中間テスト 1日目
今日と明日は、中間テストです。
1年生にとっては初めての定期テストです。 集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() テスト前の学習
来週から中間テストです。
数学の様子ですが、ドリルなどに黙々と取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
2年生が調理実習をしました。作ったものはイワシのかば焼きです。
おいしく出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭
総合優勝は赤団でした。
全力という言葉が似合う、体育祭になりました。 ![]() ![]() 体育祭 赤団ソーラン
このソーランも赤白対抗です。
赤団の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 白団ソーラン
今年から、新しく稲中演舞に取り組みました。
白団の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 稲武音頭
地域の方と一緒に、稲武音頭を踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 障害物競走
赤白リレーは白の逆転勝ちでした。
障害物競走は、生徒会種目です。グルグルバット、ピンポン球運び、二人三脚、ピンポン玉当たり探し、ぴょんぴょん跳び、借り物競走、借り人競走で大賑わいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 赤白リレー
大縄跳びは、赤の勝ちでした。
赤白リレーは、白熱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 大縄跳び
赤白対抗大縄跳び。引っかからず多く跳んだ方が勝ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 開会式
体育祭スローガン「笑(しょう) Time」笑顔を絶やさず、全力で戦います!と生徒会長の力強い挨拶がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭
本日、9:00より体育祭が行われます。暑い日になりそうですが、心も熱く燃えています。力いっぱい頑張ります!
![]() ![]() プールの改修
プールの改修工事が進んでます。日差しがきつく、ほこりの舞う中、作業をしてくださり、感謝です。スタート台も撤去されます。夏の水泳学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
1年生の体育では「ハードル走」に取り組んでます。
リズムよく走ったり、滑らかにハードルを越したりするために自分で課題を決めて行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーバイザー来校
英語の時間の様子です。よりよい授業に向けて様々なアドバイスをいただくために、スーパーバイザー(ALTをサポートする方)が来校されました。
![]() ![]() ![]() ![]() じもちゅー撮影会
ひまわりネットワークの番組「じもちゅー」の撮影会がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期生徒総会
前期の生徒総会が行われました。各委員会の活動計画を聞いた後、活動に対しての意見交換が活発に行われました。自分たちでより良い学校生活を送りたいという意思が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭に向けて
5月下旬に行われる体育祭に向けての本格的な練習が始まりました。
決起集会の後、赤団、白団に分かれて決意を発表し、練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術(模写で名画を再現しよう)
美術の授業では、画家になりきって名画を模写しています。
玄関のところに展示中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「令和6年度 緊急時の登下校について」 |