本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

学校集会 委員会の発表

 今日の学校集会では、二つの委員会の発表がありました。放送・福祉委員会は、赤い羽根共同募金の協力を呼びかけました。集められた募金はどのようなことに使われているか、昨年はどのくらい集まったかなどをクイズや劇にして発表しました。体育・安全委員会は、廊下の安全な歩行について呼びかけました。先日委員会で取り組んだ安全週間の様子をもとに、安全に過ごすための方法を劇で伝えました。クイズや劇を取り入れて、見る側が楽しくわかりやすい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】保健の授業〜心はどこにある?〜

 5年生の保健の授業では、心について考える学習を行いました。「嬉しい」「悲しい」「苦しい」「楽しい」といった心の様相はどこから湧いてくるのか、それぞれどのように心と体が反応し合っているのかなど、子どもたちと共に考え合いながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 森林について学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(水) 豊田市森林課の方に来ていただき、森林の役割について教えていただきました。森には天然林と人工林があることや、雨水をためて土砂崩れを防ぐことや、森も長い年月をかけて育っていること等が分かりました。子どもたちは学校の東山学習園の近くまで、森を見学に行き、天然林と人工林の違いを教えていただき、どちらか見分けられるようになりました。森林の役割について詳しく学ぶ良い機会となりました。

【4・5年】朝の合唱練習を頑張っています

 朝の会前に、4・5年生合同で合唱練習をしています。歌っている曲は「明日を信じて」です。ソプラノパート、アルトパートに分かれ、パートリーダーの指示のもと練習に励んでいます。少しずつ上達する歌声に、自信を深めている子どもたちです。
画像1 画像1

【1年】しゃぼん玉の会 大成功!

 生活科「しゃぼん玉の秘密をみつけよう」の学習のまとめとして、いつもお世話になっている2年生に「しゃぼん玉の会」を開きました。グループごとに自分たちのお気に入りのしゃぼん玉に名前をつけて、やり方、気をつけることを考え発表しました。2年生が喜んでくれる会にしようと、考え計画してきたしゃぼん玉の会。1年生も2年生も笑顔いっぱいな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】生活科 しゃぼん玉の会の大作戦

 生活科「しゃぼん玉の秘密を見つけよう」の学習で、様々なしゃぼん玉の形やでき方を探ってきました。この学習のまとめとして、2年生にしゃぼん玉の会を開催することにしました。グループごとにやり方や、見本を見せるやり方を考え熱心に計画しています。本番の会に向けて気合い十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】国語科 話を楽しくつないでみよう

 国語科「なにに 見えるかな」の学習で、話を楽しくつなぐための言葉やしぐさを学んでいます。秋の木の実や葉を並べて見えた形をタブレットで写真を撮り、見えたものを友達に伝えていきました。「そうなんだね」「いいね」など受け止める言葉や質問をすること、また頷いて聞いたり、身振りをつけることなどしぐさも大切であることを学び、友達と楽しく話をつなぎ話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 教育委員会学校訪問
11/18 クラブ活動(4・5・6年)、図書館祭り(〜11月29日)