職員作業 草取り
朝の全校草取りに続き、子どもたちの下校後、職員で草取りを行いました。 
トラックのコーナーの草がだいぶきれいになりました。 先日のピカピカクリーン活動から運動場の整備が進みました。 ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
6年2組 5分清掃ばっちりです!
5分清掃の時は、各自班でバケツを準備して、机の上と、自分の周りの床と、椅子の裏をさささっとふいてぴかぴかです。さすがです! 
 
	 
 
	 
5年総合 久保さんから学ぼう 
	 
 
	 
 
	 
土橋小学校が明るい理由や過ごしやすい理由について教えていただきました。 マザーテレサ隊
5時間目に全校児童が体育館に集まって、久野さんのお話を聞く会を行いました。 
19年目となるこの活動は、一昨年の教育委員会表彰も受けています。 インドの貧しい子どもたちへ、今年も活動します。  
	 
 
	 
 
	 
6年 社会
今日から新しい先生が学年の社会を担当されます。 
専門教科は社会です。 よろしくお願いします。  
	 
5年社会科 食料問題に対するアクションプランを考えよう 
	 
 
	 
 
	 
4年 学年草取り
雨の合間に4年生が草の密集地帯にトライしてくれました。 
働くことを苦にしない真っ直ぐな子たちです。  
	 
 
	 
 
	 
読み語り 4
昨年以上に本を読む子が増えています。 
読書の秋、楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
読み語り 3
面白い本を選んでいただいています。 
子どもたちも夢中です。  
	 
 
	 
 
	 
読み語り 2
今日も早朝より読み語りボランティアにお越しいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み語り 1
「今日は読み語りの日だよ」と聞いて嬉しそうに教室に走り出す子がいました。 
こんな雨の日は、本の世界に浸りたくなります。  
	 
 
	 
 
	 
5年社会科 食品ロスすごろく 
	 
 
	 
 
	 
今後は日本の食料問題に対するアクションプランを作成し、実行します。 5年総合 土橋小のユニバーサルデザイン 
	 
 
	 
 
	 
明かりがなくとも明るいところが土橋小学校の魅力です。 4年 水泳授業
木曜日の水泳を楽しみにしている子がたくさんいます。 
日毎に上達しています。  
	 
 
	 
 
	 
10/3全校草取り 3
雨がぱらついて、ちょうど終了となりました。 
最後の片付けまで体育委員が頑張ってくれました。 公務手さんも校務支援員さんも毎日整備してくださっています。 ありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
10/3全校草取り 2
気持ちよく、一生懸命できるのが土橋っ子の素晴らしさだ思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/3全校草取り 1
草取り2日目。 
朝の15分、みんなで頑張ります。 6年生が草の多いエリアに移動しました。  
	 
 
	 
 
	 
5年 問題を解決するために話し合おう 
	 
 
	 
 
	 
共通点や相違点を示した上で話し合う練習をしています。 4年 プログラミング 
	 
 
	 
 
	 
何もないところから指示を考え、キャラクターを動かしました。 4年 教育実習生 
	 
 
	 
 
	 
みんなと一緒に勉強します。  | 
  | 
|||||||||