5年生 市役所の方に授業を参観いただきました
5年生では、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を通して、豊田市で開催されるラリージャパンを応援する活動に取り組んでいます。その授業の様子を市役所の方に見ていただくことができました。応援のために作成したプレゼンテーションや、周知するために作成したパンフレットやチラシをご覧いただいたりお渡ししたりすることもできました。また、活動の中で児童から出てきた疑問や質問について、丁寧に説明いただき、多くのことを学ぶことができました。
市役所の方が、来校されました
5年生のラリージャパンを応援する活動を参観するために、市役所の方が来校されました。
来校の際には、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」が登場しました。ばたっぴぃの可愛さを、大変喜んでくださいました。6年生が、「ばたっぴぃ」の紹介をしたり、昨年度、「ばたっぴぃ」でラリージャパンの応援をして市のイベントを盛り上げようと、作成した缶バッチを受け取っていただいたりしました。 大畑っ子の「ばたっぴぃ」を通した様々な活動を聞いていただくことができました。 今後も、「ばたっぴぃ」を通して大畑のよさを知っていただき、活動の輪を広げていけるとよいです。 4・5・6年生 声楽プログラム
豊田オペラグルッポの方に来ていただき、合唱指導をしていただきました。高学年は、今月の歌「スマイルアゲイン」で二部合唱に挑戦しました。姿勢の確認、発声の仕方、楽譜から歌い方を考える方法など、たくさん教えていただいた後には、きれいなハーモニーが体育館中に響き渡りました。これからも学校にきれいな歌声があふれることを楽しみにしています。
1・2・3年生 声楽プログラム
声楽のプロをお招きして、歌うときの姿勢や発声の準備の仕方などを教えていただきました。最初にオペラ歌手である講師の歌声を聞くと、子どもたちは、あまりの美しさに驚いたり、うっとりした表情をしたりしていました。その後、つま先を閉じるようなハの字で立つと体がふらふらしてしまい、いい声が出ないことを教わると、大畑っ子たちは早速やって確認していました。また、腰、肩、頭を積み木のように乗せていくことを教わると、イメージを働かせながら立っていました。「声楽プログラム」の感想を聞くと「とても楽しかったので、また来てほしいです」「姿勢のことなどよく分からなかったことを教えてもらえて、よかったです」などと言っていました。
5年生 調理実習
5年生は、6日に調理実習をしました。調理実習では、ご飯と味噌汁を班の仲間と協力しながら作りました。振り返りでは、「協力して美味しいご飯をつくることができた」「家でも作ってみたいな」などど記入していました。
5年生 ラリーについて学ぼう
5年生では、6日に地域の方にラリーについての講話をしていただきました。
インターネットでは、調べることができなかったラリージャパンの魅力や、豊田市や地域での取組について、多くのことを学ぶことができました。今日の学びをこれからの学習に生かしていきます。 3年生「ふくし」って何? 高齢者の気持ちを体験しよう!
総合的な学習の時間の活動で、4回目の福祉実践教室を行いました。今回の活動では、講師の方をお招きして、高齢者のことについてお話していただきました。また、2人1組になって、80歳の高齢者を想定した擬似体験も行いました。講師の方のお話や体験から「65歳からが高齢者なんだ」「文字が色や大きさによって見えにくかった」「コインを指先でつかむことがむずかしかった」「足や手を挙げるのも大変だった」など、高齢者の気持ちを五感で感じることができたからこその感想が多くありました。今後も、「ふくし」を実現するために必要なことは何かを探っていきながら学習を進めていきます。
2年生九九の特訓
1の段から9の段までの九九を学習した2年生は、完全に覚えるために、休み時間に教室外でも練習に励んでいます。校内の先生方に協力をお願いして、その先生の前で九九を言い、言えたらカードにサインをもらいます。失礼のないように、最初に名前を名乗り、「今、お時間はよろしいですか」と聞き、終わった後にはお礼も言うようにしています。カードには初級から上級、エキスパートまで4段階があり、どの子も早くクリアしようとがんばっています。
大畑小学校 季節の移り変わり
ツワブキが美しい花を咲かせています。校舎の東には黄色の葉をつけたイチョウの木があります。校舎裏にも赤や黄色の葉をつけた木々があります。足元を見れば、サッカーボールのような形の小さな実(モミジバフウの実)がたくさん落ちています。大畑っ子たちも、季節の移り変わりを肌で感じながら、楽しんでいます。
1、2年生 体育科
体育科の授業で、ボールあそびを行いました。ペアになって、パスをしたり、ドリブルをしたり、シュート練習をしたりしました。今月末に予定されているグランパスボールクリニックに向けて、子どもたちもやる気満々です。
4年生 図画工作科
「ギコギコ トントン クリエイター」の学習では、のこぎりを使って木を切り、くぎで木を組み合わせて作品を作っています。初めてののこぎりに、恐々と活動していた子ども達ですが、次第にコツをつかみ、思った通りに切れるようになりました。出来上がりが楽しみです!
学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」博物館へ!
博物館へ、ばたっぴぃが応援に来てくれました。見学されている方々や職員の皆さんに、大畑小学校やばたっぴぃの魅力をアピールすることができました。「可愛い!」「頑張ってください」と笑顔で声をかけていただき、ばたっぴぃも大畑っ子も嬉しそうでした!
6年生 校外学習 その6
博物館での探求学習。午後からは、花崗岩の鉱物の結晶を観察しました。結晶の美しさに思わず歓声が出るほどでした。
6年生 校外学習 その5
博物館のテラスでランチタイムです。いいお天気です。
6年生 校外学習 その4
実際の縄文土器の形や大きさを観察し、貝塚などから、縄文土人の生活について探求しました。
6年生 校外学習 その3
豊田市博物館にて、常設展示室と企画展示室を見学しました。縄文土器の面白さや、豊田市の地層、歴史的偉人が書いた書物など、自分が興味がある展示品に目を奪われていました。
6年生 校外学習 その2
豊田市博物館にて、長篠合戦屏風を見ながら、戦国時代の様子について探求学習をしました。実際に、鎧を触って質感を確かめたり、火縄銃を持つことで、当時の様子を感じたりしていました。
6年生 校外学習
豊田市博物館に向かって出発しました。バスの運転手さんにも挨拶して、元気いっぱいです!博物館の魅力について、学芸員のみなさんに教えていただいています。
2年生 1年生と一緒に自然観察の森へ行きました
1年生と一緒に東山町にある自然観察の森へ出かけました。2年生は1年生のときにも行ったので、学校から行くのは2回目です。最初に、職員の方から野山での観察で注意することを聞いた後、実際に山の中で観察をしました。むささびの巣箱を見たり、どんぐりを拾ったり、いろいろな植物の名前を教えてもらったりしました。施設に戻った後は、落ち葉や木の実をワークシートに貼りました。ワークシートの残りは学校に戻ってからまとめをします。秋の野山のことがしっかり学習できました。
1、2年生 校外学習 その4
散策でスタッフの方に教えていただいた植物をワークシートに貼りました。スタッフの方が、大畑っ子のために、6時間かけて用意してくださった貴重な葉などをセロテープで、丁寧に貼りつけました。学校に戻ったら、学んだことや観察したことを書き込み、ワークシートを完成させる予定です。
|