1年生 音楽科
鍵盤ハーモニカの練習をしています。今日は「どれみ」を覚えて、友達が出した音を真似してあそびました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行を終えて2
修学旅行の振り返りを書いたり、お世話になった方への手紙を書いたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行を終えて1
修学旅行の振り返りを書いたり、お世話になった方への手紙を書いたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語
自分が行きたい国についての紹介文を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 将来の自分1
将来の姿ができあがってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
とびあそびをしました。みんなで考えたコースを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 ものの重さ
同じ体積でももののしゅるいがちがうと、ものの重さがちがうことを実験によって確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 ものの重さ
はかり(電子てんびん)を使って身近なものの重さをはかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 将来の自分2
将来の姿ができあがってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科
テープを使って、いろいろなものの長さをはかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
鉄棒の新しい技に挑戦しました。なまけもの、ふとんじゃんけん、つばめじゃんけんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
百人一首で集中力を高めてから、国語の授業を開始します。さすが五年生、テキパキと準備・片付けができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 漢字練習
前期に習う漢字をすべて終えました。
後期に向けて、漢字の復習の時間をとります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
花の近くや葉っぱの近くにどんな虫がいるか、みんなで探しました。
カマキリやバッタを見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年道徳 ぼくのボールだ
「ぼくのボールだ」というお話から、公平にすることでどんないいころがあるのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 ものの重さ
電子てんびんの使い方を学び、身近なものをはかってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 ものの重さ
電子てんびんの使い方を学び、身近なものの重さをはかってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 漢字
漢字スキルを始めて、最初のテストをしました。
丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
ごちそうパーティに向けて、粘土で練習をしました。美味しそうな作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行75
東大寺で大仏殿を拝観した後、班別行動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|