7・8・9組 ふれあいフェスタ作品展(その1) 子ども達の力作をぜひご覧ください
特別支援学級の子ども達が図工の時間に制作した作品が
ふれあいフェスタに出品されています。 それぞれの交流学級の作品と一緒に展示されていますので ぜひ、ご覧ください。 どの作品も子ども達の個性が表れていて 素敵な作品ばかりです。 上から6年生、5年生、4年生の作品です。 写真では伝わらない良さが沢山ありますので ぜひ会場でご覧いただきたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 運動会に向けて
運動会のスタッフを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学活
週末のふれあいフェスタに向けて、班別行動の計画を立てました。当日、ボランティアに参加していただける保護者の皆様、サポートをよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 楽しいお話いっぱいで、笑顔もいっぱいー読み聞かせー
月1度のボランティアさんによる読み聞かせの会
子どもたちが楽しみにしている時間です。 今回は 「さつまのおいも」 「しりとりがだいすきなおうさま」 「おすわりくまちゃん」 の3冊を読んでいただきました。 「さつまのおいも」は さつまいもが大きく実るまでに土の中であんなことしてるなんて 「しりとりだいすきなおうさま」は 王様のしりとりにいつも大変な目に遭わされている家来たちが・・・・ 2冊とも最後のオチにみんな楽しい気持ちになっていました。 「おすわりくまちゃん」は小さい頃読んだことあるという子が何人もいて 可愛らしい絵を楽しみながらお話に引き込まれていました。 11月の読み聞かせも楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 2年生にグリーンマークのこと紹介したよー4年総合的な学習ー
4年生は総合的な学習で、エコについて学んでいます。
今回は、自分たちが調べてきたことを2年生に紹介することに。 交流学級の同じテーマで追求している仲間とグループを作り いざ2年生の教室へ! ドキドキしながらも 自分たちが調べてきたグリーンマークについて、見本を見せながら 一生懸命紹介することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 読み聞かせ楽しかったです2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 読み聞かせをしていただきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 街づくり学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習しました。 たくさん考え、発表しました。 4年 読み聞かせ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 6年 算数 データの整理と活用
様々なデータをもとに、3つのチームの特徴を話し合い、どのチームが学級代表にふさわしいかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 テスト
リスニング、ライティングのテストがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科 水溶液の性質
リトマス試験紙を用いて水溶液の性質を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 夢の教室2
夢を持つことやそれに向かって努力することについてお話を聞き、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 夢の教室
夢を持つことやそれに向かって努力することについてお話を聞き、考えました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 夢の教室(その3)−5年−
アスリートと一緒に体を動かし
お互いの距離が近くなったところで 2時間目は 佐々木さんが自分の夢を実現するために 子供の頃から今までどのような出来事があり その度にどんなことを考え、どう行動してきたのかを 夢曲線を使いながら教えていただきました。 そしていつもいいことばかりあったわけではなく 失敗や挫折も経験しながら そのことからもたくさんの学びを繰り返し 今の自分があることも教えてくださいました。 特別支援学級の子ども達も 今回の「夢の教室」で学んだことの一つでも良いので 自分の夢を実現するための糧になると良いと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 夢の教室(その2)−5年−
夢の教室2日目の様子です。
クラスごとに取り組んでいたゲームが少しずつ違っていました。 夢先生の佐々木さんとサポートしてくださった川邉さんが クラスの個性に合わせて変えてくださったのかも。 どんなゲームをしたのかお子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習
「中山のすてきはっけん」のため、町探検に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習
「中山のすてきはっけん」のため、校外学習に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習
「中山のすてきはっけん」のため、町探検に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|