11月8日(金)6年生社会科の授業の様子
6年生は、12月に行われる修学旅行に向けて、奈良にお住まいの方に来ていただき、奈良についてのお話を聞きました。講師の方は、「奈良は大仏と鹿だけでないことを知ってほしい」という思いから、東大寺二月堂のお水取りや彫刻のお話、鹿は角切があることなどいろいろなお話をしていただきました。
授業後、子供たちからは、「南大門の金剛力士像が見たい。かっこよさそう」「鹿の角を切るなんてびっくりした。鹿せんべいをあげるときに、角を見てみたい」「四天王の名前を覚えたから、本物を早く見たい」など、奈良への興味・関心がますます大きくなっているようでした。
12月の修学旅行に向けて、これから奈良や京都について学び、自分の見たいもの、知りたいことを考えて充実した修学旅行にしていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-11-08 21:52 up!
11月8日(金)5年生 校外学習の様子
5年生は校外学習で博物館に出かけました。算数の授業で博物館の外観や中の様子から多角形や円を探しました。旅するジョウモンさんの企画展では、「土器の模様の中に、いくつかの多角形があったよ」「円をつないでいるような模様があるね」など、縄文土器の模様や形から様々な多角形や円を見つけました。また、ショップの中にあったマークや博物館の天井からも、様々な多角形や円を見つけることができました。
5年生は、今日の校外学習をどのように活用しながら算数の授業を行うのでしょうか?今後の授業が楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-11-08 19:41 up!
学校だより「童の心」第8号について
学校だより「童の心」第8号を掲載しました。
12月の予定等大切なお知らせが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
学校だより「童の心」第8号
【学校からのお知らせ】 2024-11-08 19:40 up!
11月7日(木)1年生生活科の様子
1年生が集めたどんぐりを使っておもちゃ作りをしていました。
どんぐりに穴を開けてこまにする子、組み合わせて人形を作る子などどんぐりから何ができるか考え、夢中になって作業に取り組んでいました。
どんぐりの転がり方の面白さに気づいた子達が、「ピタゴラスイッチをやる」といってダンボールで坂道を作っていました。同じどんぐりでも子どもの数だけいろいろな遊びがあることに感心しました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-08 12:44 up!
山あす 学級通信 「TRY」8号
山あす学級通信「TRY」第8号を掲載しました。将来につながる学習会などの大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
山あす 学級通信 「TRY」8号
【各学年から】 2024-11-07 17:15 up!
11月7日(木)おかわりちゃん(落語)の発表
以前、わらべちゃんで落語を発表した子たちが、再び解説を加えながらおかわりちゃんで発表しました。「ういろう売り」という題目で、ういろうという薬を売る話でした。節目節目で画像を活用しながら解説を入れましたので、難しい印象の落語でも内容が理解でき、子どもたちからは、「おもしろい話だね。それを早口で何も見ずに話せるなんてすごい」「みんな堂々と発表していてすごいと思った」などの感想がありました。
最後に、彼女たちが所属する劇団の宣伝もありました。案内を載せましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
【学校からのお知らせ】 2024-11-07 14:18 up!
11月7日(木)3年生 博物館学習の様子
3年生は、校外学習で伝統的なモノやコトを探しに博物館に出かけました。展示室でジオラマを見ながら、「七州城見つけたよ」「挙母祭りとか、棒の手とか、伝統的なことがジオラマで見ることができるよ」など、友達同士で話しながら展示を見ました。また、博物館の講師から、「加茂蚕糸を見つけてごらん。これは今の産業文化センターです。これも伝統ですね」というお話がありました。「豊田には色々な伝統があって、今ではなくなってしまったものもあるけど、残っているものもあって、大切にしていきたい」と感想をもった子がいました。自動車のまちとよたが、かつてまゆの生産が盛んな養蚕のまちだったことにとても驚いていました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-07 14:18 up!
11月7日(木)5年生 博物館学習の様子
5年生は、校外学習で博物館に出かけて昔の貴重な資料を見せていただきました。博物館のご厚意で、見るだけではなく、実際に手に取らせていただきました。平安時代の古今和歌集と礼記を手に取った子どもたちは、「藤原とか読める字がある」「昔の人の字は美しい」などの感想をもちました。博物館の講師から「これは版画で書かれたものだから、何冊も印刷できるものなのです」と話があると、「昔の人もすごいね」「版画のおかげで昔の本を今の人も読めるんだね」と友達同士で意見交換をしました。とても貴重なものを手に取ることができた子どもたちは、緊張しながらも嬉しそうな表情を浮かべていました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-07 14:17 up!
11月6日(水)5年生 国語の授業の様子
5年生は、国語の授業でとよたのむかしばなしの面白さについて話し合いました。「今は使わなそうな表現や方言があるところ」「『〜しとる』など、とよたの方言だとは知らなかった言葉が数多くあったところ」「鞍が池は、なぜお殿様が鞍を投げたのか興味がわいた」などの意見がありました。
こんな面白いむかしばなしなのだから、どうやって他の学年の子たちに読んでもらえるようになるのか、みんなで考えました。図書館にコーナーを作ったり、ポスターなどを作成したりしてはどうかという意見がありました。授業後、「もっとみんなで考えて、何とかとよたのむかしばなしを広げていきたい」などの感想があるように、とても意欲的になっています。
【学校からのお知らせ】 2024-11-06 17:50 up!
11月6日(水)6年生 国語の授業の様子
6年生は、国語の授業で『海のいのち』から読み取れるいのちについて考えました。「魚を獲る人間がいないと、魚は増え過ぎてしまう」という考えに対して、「獲らない方が生き物が増えてよいのではないか」と反論することを通して、様々な考えから話し合いが深まりました。
また、いのちについて「生まれる」「死ぬ」「つながる」「継承」「共存」など、根拠を示しながら、さまざまな価値があることに気付きました。
授業後には、「僕の考え方が友達と似ていることが分かった」「同じ内容の本からでも、さまざまな考え方ができることを改めて知りました」などの意見がありました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-06 17:49 up!
11月5日(火)父母教師会マルシェの表彰の様子
11月2日の童子山小学校のバザー、「楽しめマルシェ in 童子山」にはたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。
今年度のバザーの名称を考えてくれた6年生の子に、父母教師会の会長から賞状が送られました。
名称募集に応募してくれたり、ペットボトル販売に参加をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 21:42 up!
11月5日(火)3年生社会科の様子
3年生の社会科では、博物館からむかしの道具を借りて学習をしています。今日は、炭火を使ったアイロン、やぐらこたつ、火鉢などを、実際に炭火を使い、試しました。
「むかしの道具でもアイロンがかけられるね」「寒い日でもこれなら暖かいよ」などの感想が出ていました。
中には、「むかしの道具は、使えたときに達成感があるね」という意見もありました。ここからさらにむかしの道具について追究をしていきます。これからどのように子どもたちの考えが深まっていくか楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 21:41 up!
11月5日(火)5年生 算数科の授業の様子
5年生は、正多角形の作図の方法について学びました。前の授業までに学んだ正多角形の定義や特徴を活用しながら作図の方法を説明しました。発表を聞く中で、説明に対して、様々な質問があり、発表した子が答えていました。このように、他の子の解説を聞いたり質問したりすることで正多角形を作図するのには様々な方法があることを学びました。子ども同士で話し合い、学び合うことを通して、理解が深まりました。授業後の感想には、「私が知らなかった作図方法を知ることができて面白かった」「みんなで質問しながら作図方法を考えたから、とても分かりやすかった」などの感想がありました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 21:33 up!
11月5日(月)緊急地震速報の訓練放送
運動場にある防災行政無線のスピーカーから、緊急地震速報があったときの訓練放送が流れました。放送の内容を聞き、素早く机の下に避難したわらべっ子です。自分の身は自分で守る。正しい情報をキャッチして行動に移せるように、日頃から気をつけているから、すぐ行動にうつすことができました。いつ起こるか分からない災害に備えておきたいですね。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 21:28 up!
11月5日(火)「わらべちゃん」の様子
今日の「わらべちゃん」は、3年生のダンス発表でした。2曲踊ってくれましたが、みんなを飽きさせないような工夫がたくさんありました。発表者が衣装や踊り方を工夫したり、サポーターは歌手の解説をパワーポイントで説明したり、見どころが満載でした。全て自分たちでやり遂げた3年生のパワーに驚かされました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 19:57 up!
11月5日(火)1年生 いもほりの様子
1年生が学校の畑で育てたサツマイモを収穫しました。5月にみんなでつるさしをしてから、約半年。子どもたちは、どれだけ大きくなったのか、とても楽しみにしていました。一生懸命掘ってみると・・・予想以上に大きく育ったサツマイモにびっくり仰天。大きなサツマイモがたくさんとれました。収穫したサツマイモは家に持ち帰ります。美味しく食べてくださいね。
【学校からのお知らせ】 2024-11-05 19:44 up!
11月3日(日)朝日丘フェスタの様子
朝日丘交流会で「朝日丘フェスタ2024」が開催中です。開会式では、朝日丘中学校の吹奏楽部の素敵な演奏がありました。また、本校の卒業生たちがボランティアで参加していて、地域で活躍する姿を見ることもできました。展示室には、わらべっこの作品が飾られています。みなさんも見に行ってくださいね。
【学校からのお知らせ】 2024-11-03 10:48 up!
11月2日(土)楽しめマルシェ in 童子山(童子山小バザー)の様子
今日は父母教師会主催の「楽しめマルシェ in 童子山(童子山小バザー)」が開催されました。キッチンカーとハンドメイドマルシェなどが体育館と中庭などに出店しました。天気が心配されましたが、たくさんの人が来校してくださいました。
今年は6年生の子がマルシェの名称「楽しめマルシェ in 童子山」を考えたり、ペットボトルの販売に参加したりしてマルシェを盛り上げてくれました。おかげで笑顔いっぱいのマルシェとなりました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-02 15:50 up!
11月1日(金)1年生 秋見つけの様子(2)
1年生は、生活科の授業で樹木公園横の道、美術館、枝下緑道公園へ校外学習に行きました。秋を見つける学習で、紅葉した葉っぱや枝、様々な種類のどんぐりを見つけて持って帰りました。「まん丸や細長い形とか色々な種類のどんぐりを見つけたよ」「色々な形や色の葉っぱとどんぐりで顔が作れそうだよ」などの感想をもち、秋の季節を十分に感じる学習になりました。
【学校からのお知らせ】 2024-11-01 19:04 up!
6年学年通信「星とたんぽぽ」第12号
6年生学年通信「星とたんぽぽ」第12号を掲載しました。
調理実習や3組校外学習のお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
6年学年通信「星とたんぽぽ」第12号
【各学年から】 2024-11-01 17:38 up!