【読書を楽しもう】おすすめ本16図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本16) 【読書を楽しもう】おすすめ本15図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本15) 【読書を楽しもう】おすすめ本14図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本14) 1108 学校保健委員会(シェアリング)それぞれの学びをグループで共有しました。仲間との話し合いを通して自分の学びを確かなものにしたり、新たな視点を得て学びを広げたり深めたりする生徒たちの姿が見られました。 1108 学校保健委員会(3年生)これから社会により深く関わっていくにあたり、「頼れる人や自分が安心できるコミュニティを複数もてるようにすると良い。そのためには、善悪の基準や判断する力をしっかりともつことが大切だ」という話がされました。また、性に関する講話では、自分を大切にできる大人になること、パートナーのことも同じように大事に思うことの素晴らしさについて、頷きながら聞く生徒の姿が見られました。 生徒たちからは「困ったときに自分や同世代の友達に相談するだけでなく、大人に頼れる自分でいることも大事なんだと思った。」「自分が責任を取れないことは、周りをとても傷つけてしまう。だからこそ、よく考えることが必要だと思う。」という声が聞かれました。 1108 学校保健委員会(2年生)ガンに関するクイズを通して、生活習慣の乱れが発症の原因になるなど、自分たちのイメージと異なる事実に思わず驚きの声を上げる生徒たちが多くいました。 講演を聞いた生徒たちからは、「ガンの定期検診は、自分で申し込まなければいけないなんて知らなかった。心配だから、両親にも受診するように勧めたいと思った。」「『当たり前の生活が難しくなったときに、周りの人の支えがとてもありがたかった』という講師の方の言葉に重みを感じた。私たちも支え合いながら学校生活を送ろうとしていることは、いろいろなことに繋がっているのだと思った。」という声が聞かれました。 1108 学校保健委員会(1年生)一日中に摂取するべき350gの野菜の量を実際に見ると生徒たちからは「あんなに食べきれない」「ちょっと多いかも」という声があちらこちらから上がりました。 しかし、講師の方の話を聞いて野菜の重要性を認識すると、自分たちの生活の中でどうすれば350gを食べ切れるかグループで活発に話し合ういました。「鍋にしたら足りなくなりそう」「ジュースにしたらいいかも」「ドレッシングをかけると食べやすい」など、自分の経験をもとにアイデアを出し合い、対策を練っていました。 講師の方の講演を聞いたり、仲間の考えを聞いたりしたことで栄養バランスについて実感し、まとめる姿が見られました。 【虹竜祭】竜人の唄(吹奏楽部発表)音楽で人に幸せを!・・・吹奏楽の演奏で会場に幸せを届けます。動きを入れての演奏でしたが、練習の成果が伝わってきて、しびれました。 【虹竜祭】竜人の唄(インターネット部)インターネット部が活動を紹介しました。絶妙な語り口で観客の心をつかみました。活動内容を初めて知る人も多かったことでしょう。 【虹竜祭】竜人の唄(特別支援発表)特別支援学級では、学習内容を紹介したりトーンチャイムを発表したりしました。一人一人にスポットが当たる素敵な発表でした。 3年学年通信(11月用)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 2年学年通信(11月用)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 1年学年通信(11月用)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 11/7 あいさつに込める思い体育館エアコン工事が本格的に始まりました。工事には多くの方が携わっています。 下校する生徒たちがいつも通り「さようなら」とあいさつをして、私の前を通り過ぎます。そこで、数十名の生徒に声をかけました。 「工事をしている人にも一声かけて帰るといいね。君たちのためにがんばってくれているよ。」 門の外で休憩していた工事業者に、多くの生徒が言葉を選んで声をかけていました。竜中生のすばらしさを改めて感じました。一人一人がかけた言葉に思いが込められていたことでしょう。 11/7 誰にでも手を貸してほしいときがある「誰にでも手を貸してほしいときがある」ことを、ポスターを使って考える授業でした。自らの考えを広げ、深める大切な時間です。 【虹竜祭】竜人の唄(3年合唱コン)クラスごとに写真で合唱の様子を紹介します。音源の公開をすることはできません。写真でご想像ください。 【虹竜祭】竜人の唄(3年合唱コン)クラスごとに写真で合唱の様子を紹介します。音源の公開をすることはできません。写真でご想像ください。 【虹竜祭】竜人の唄(3年合唱コン)クラスごとに写真で合唱の様子を紹介します。音源の公開をすることはできません。写真でご想像ください。 【虹竜祭】竜人の唄(3年合唱コン)クラスごとに写真で合唱の様子を紹介します。音源の公開をすることはできません。写真でご想像ください。 【虹竜祭】竜人の唄(3年合唱コン)クラスごとに写真で合唱の様子を紹介します。音源の公開をすることはできません。写真でご想像ください。 |
|