10/31 虹竜祭 感動への道(14)この2週間、マスクでの練習、そして前向きの給食でコロナとインフル防止に努めました。残念ながら、どうしても明日参加できない子が出てしまいました。練習で一生懸命だった姿をみていたので、本当に残念でなりません。Zoom配信をしますので、一緒にいる気持ちになってくれるとうれしいです。 学級閉鎖もなく、体調を崩す子が本当に少ない状態で明日を迎えられるのは、生徒たちが目標達成のためにいくつも我慢をしてきたからです。これは、夢を叶えるときとよく似ています。「我慢」も気づけば自らを高めてくれた「機会」だったと思えるはずです。 明日、元気に登校してくれることを心待ちにしています。 10/30虹竜祭で歌う全力校歌に向けた一斉練習10/29 虹竜祭 感動への道(13)【後輩にアドバイスを送る先輩】 本番まであと3日。縦割りクラスでの歌い合いを行っていました。先輩が後輩の合唱から学ぼうとする謙虚な姿勢を見つけてカメラに納めました。また、後輩のために熱心にアドバイスを送る3年生の姿に感心しました。 歌い合いは、歌い愛ですね。 10/29家庭部がトイレの暖簾を作ってくれました【キャリアアップ】一歩踏み出そう!★チラシは→→→こちら(表裏あり) ※申込期限:11月15日(火)まで ※申込方法:電話:52ー0362(あすて) その道のプロ、それこそ名工のような方から直接、工具の使い方を学べる機会です。 中1は職業調べ、中2は職場体験、中3は進路選択と、中学の3年間は自分のキャリアをアップしていく時間です。 自分が次の◎のどれかに当てはまるなら、応募してみましょう。「一歩踏み出す勇気」が未来を切り拓きます。あなたのプラスにしてください。 ◎ ものづくりやプログラミングが好き ◎ 乗り物や機械が好き ◎ 工業系の高校進学を考えている ◎ トヨタ学園や豊田高専に興味がある 持ち物に「安全靴、保護メガネ」などありますが、無くて気になるようなら電話で直接、聞いてみるとよいですね。きっと相談にのっていただけますよ。そして、素敵な出会いとなることでしょう。 10/29 虹竜祭 感動への道(12)全力校歌復活プロジェクトを進めていた3年生学級委員会が生徒会執行部との調整の結果、虹竜祭のオープニングに校歌を入れることにしたようです。 先週25日に生徒が全校に呼びかけ、本日の朝の練習を迎えました。 生徒リーダーの、ここが歌いにくいけどこうしたらいいよ、笑顔で!という声かけに応えるように生徒が一生懸命歌う姿に感動しました。 歌い終えて教室に戻るとき、3年生が「いつもはこの時間に登校してるけど、早く来れた」とさわやかに話しかけてきたことが印象的でした。最後の虹竜祭、自分たちで思い出に残るものにしようとしています。 10/28 虹竜祭 感動への道(11)どうしてもコロナとインフルが心配なので、マスクでの合唱練習を進めています。 息が苦しくなったときはマスクに手をかけて少しだけ隙間をつくります。マスクをしていても、どんな気持ちで歌っているか、伝わってきます。 10/28 虹竜祭 感動への道(10)あと4日。各学級どのように曲想をつけていくか。どこの精度を高めていくか。パートや全体で話し合います。楽譜を読みながら、今一度考え、議論します。とても大切な時間ですね。 10/28 虹竜祭 感動への道(9)指揮者の振りにタイミングが合い、さらに口の形がそろってくると、パートとしての音の響きが生まれてきます。本番まであと4日、口と同じように心もそろってきたかな? 10/28 幼児が喜ぶおもちゃを作ろう(3年家庭科)10/28 直列と並列の回路に流れる電流は?(2年理科)理科は、実験観察を通して科学的に探究する基礎を学ぶ教科なので、どの教室であってもできる限り実験を行います。 10/28 虹竜祭 感動への道(8)とてもきつい練習ですが、みんなで取り組むことで結束力や誇りが生まれてきたようです。目を輝かせて行っていたのが印象的でした。 10/28 虹竜祭 感動への道(7)1・2年生のリハを終え、3年生が25日(金)に体育館でリハーサルを行いました。 他のクラスに見られる中で歌う合唱は、どうしても表情が硬くなります。このプレッシャーを乗り越え、どれだけ見られても自分の最高の笑顔で歌えるようになったら、素敵な思い出になるでしょう。 今日からの残り4日間、各学級の練習が楽しみです。応援します。 また、学年リハでは学年合唱の練習も行いました。学年での合唱の経験が、卒業式につながっていきます。 【読書を楽しもう】おすすめ本10図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本10) 【読書を楽しもう】おすすめ本9図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本9) 【読書を楽しもう】おすすめ本8図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本8) 【読書を楽しもう】おすすめ本7図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本7) 10/27 虹竜祭 感動への道(6)25日(金)の週末、一番疲れがたまるときですが、クラス全員、よい雰囲気で英語の勉強をしていました。合唱練習の姿と一緒ですね。 10/25 虹竜祭 感動への道(5)金曜日は掃除がありませんが、給食の後のわずかな時間を使って、簡単な清掃と整理整頓を行っていました。 日常を大切にできる人が、一流(竜)になれるのかも知れませんね。 【読書を楽しもう】おすすめ本6図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。 読書は心の栄養です。 ↓↓↓ こちら(おすすめ本6) |
|