最終見学地清水寺
伏見稲荷
二条城見学
金閣寺
龍安寺見学
修学旅行2日目
絵付け体験
夕食の様子
インタビュー活動2
東大寺見学と英語でインタビュー活動
弁慶にて昼食
法隆寺見学
修学旅行1日目
学校公開日 2
学校公開の様子
学校公開日
9月7日(土)学校公開日がありました。
どの学級でも、真剣に授業に取り組む子どもたちの様子を見ていただくことができたと思います。 保護者の皆様、お忙しい中ご参観くださり、ありがとうございました。
ウコッケイとのお別れ
ウコッケイのココが8月1日に、ミントが9月3日に永眠しました。
外国語の授業
9月4日(水)ダニエル先生との外国語の授業がありました。
3・4年生では「アルファベット」の読み方を学んだ後、イラストの中に書かれているアルファベットを見て、先生の言うアルファベットはどこにあるか探す活動でアルファベットに親しんでいました。 5・6年生では、「誕生日に何が欲しい?」の質問に対して、「〇〇が欲しい」と答える会話の練習をしていました。〇〇の部分にあてはめられるように、カードを使って、グループで単語の発音練習をしていました。 6年生は修学旅行で、外国の方にインタビューをする予定なので、会話がスムーズにできるよう頑張っています。
学校はじまったよ
9月2日(月)、長い休みが終わり、学校が始まりました。心配された台風も無事通り過ぎ、暑い日となりましたが、子どもたちは全員、元気に登校しました。
子どもたちは、担任の先生に夏休みの思い出を楽しそうに話している姿から、有意義な休みを過ごせたことが伺えました。。 放課時間に行った地震・火事の避難訓練では、放送をよく聞いて、あわてず落ち着いて行動できました。 5時間目の委員会では、9月からの委員会での活動について、しっかりと話し合っていました。 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて頑張っていきましょう。
暑さにも負けず
お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続きます。
動物たちはみんな元気です!
教員の研修
7月24日(水)夏休みを利用して、教員の研修会を行いました。
今回は「外国語の授業力向上研修」です。 ALTのダニエル先生を講師にお迎えして行いました。 子どもの興味や実態に応じて、スモールステップで、単語や会話の練習をしていくこと、アクティビティを取り入れた体験活動を行うこと、体験型の学習内容を組み込むなど、子どもたちの興味を引くような授業の方法などについて、職員で実際に体験をしながら学びを深めていきました。 今後も9月からの授業に活かせるよう、研修に取り組んでいきます。
|