石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生 算数

6年生の算数の授業の様子です。
円の面積についての復習問題に取り組んでいました。
大変複雑な問題が多く、頭を抱えながら、近くの友達と話し合う姿が見られました。わからないことを1つ1つ解決しながら答えを求めた時には、大変嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。
たて18cm横12cmの長方形の中に、同じ大きさの正方形を隙間なく敷き詰めるには、正方形の1辺が何cmの時があるのかを求めました。問題の意味を理解するのも難しいため、どんな問題なのかをまず話し合い、最終的に公約数を使えばよいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4年生の算数の授業の様子です。
文章問題について、1つの式にする方法を考えていました。黒板の前で説明したり、友達の説明を前のめりで聞いたりする姿が見られました。いくつかの方法があった時、は(はやく)か(かんたん)せ(せいかく)に解ける方法はどれかについても話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生の理科「地面のようすと太陽」の授業の様子です。
外でかげふみ遊びをし、困ったことや、かげについて気がついたことなどを話し合いました。かげの位置や、大きなかげの中に入ると友達のかげがわからなくなること、曇りになるとかげができないことなどに気づく様子が見られました。こうして、体験から学ぶことは大切ですね。今後、太陽の位置との関係などを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 体育

1,2年生の体育の授業の様子です。
名古屋グランパスのコーチからサッカーの基本技術を学びました。蹴る、運ぶ、止めることの基礎を学び、最後は楽しくゲームしました。上手に教えてもらったり、褒めてもらったりし、楽しみながら技術を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

1年生の音楽の授業の様子です。
ドレミファソの音を使って「なかよし」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。ペアになって指が合っているか確認したり、手拍子を打ったり歌ったりしながら練習していました。大変仲良く、楽しそうに教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 運動会練習

全校の運動会練習の様子です。
「台風の目」の練習をしました。縦割り班で1つのチームになり4人で棒を持って走ります。並び方や順番を班ごとに決め、練習しました。4人で棒をしっかり持って、必死になって走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

6年生の社会科の授業の様子です。
税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。なぜ税金が必要なのか、税金はどのように使われるのか、お話を聞いたりアニメを見たりして学びました。1億円分のお札はどのくらいの量で、どのくらいの重さなのか、興味をもって見つめる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級活動

5年生の学級活動の様子です。
豊田市子ども条例をもとに、子どもにとって大切な権利について学びました。事例についてグループでどうしたらよいか話し合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語の授業の様子です。
漢字の書き取りの後、これから学習する「一つの花」というお話を聞きました。どんなお話か、どんな花なのか、教科書の文章を目で追いながら一生懸命聞き取ろうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語の授業の様子です。
運動会のダンスで表現するお話のあらすじを、まとめていました。りゅうが出てくるお話のようです。どのようなお話で、それをどのように運動会で表現するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の授業の様子です。
チームで育てた野菜について、写真や今までに書いたプリントを見ながら成長の様子をまとめていました。大きく成長したことを実感する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子愛校活動

親子愛校活動の様子です。
親子で草取りをしました。曇り空だったおかげで、それほど暑くなく、親子でたくさんの草を抜くことができました。運動場にたくさん生えていた草がなくなり、おかげで運動会を安全に開催できそうです。お忙しい中たくさんご参加くださり、ありがとうございました。PTA役員の皆様も、お茶などの準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす 授業参観

あすくすの授業参観の様子です。
保護者の方に見守られ、はりきって学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行説明会

6年生の修学旅行説明会の様子です。
親子で説明を聞きながら、修学旅行を楽しみにする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観

5年生の授業参観の様子です。
「しかし」「すると」「なぜなら」といった文と文をつなげる言葉について学習しました。どんな時に使うのか考え、実際に文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観

4年生の授業参観の様子です。
社会科の「ごみの処理と利用」について学習しました。金属ごみ、プラごみなど、前に置いてあるものが「何ごみ」になるのか順番に分別していきました。迷いながらも真剣に分別していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

3年生の授業参観の様子です。
様々な長さや重さについて、単位は何になるのかクイズ形式で考えていました。長さや重さについては、10cmくらいかな、500gくらいかなといった量感を、日々の生活の中で養っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2年生の授業参観の様子です。
算数の文章問題で、はじめの数から増えたり減ったりするときに、順番に計算する方法と、最終的にいくつ増えるのか(減るのか)考え、まとめて計算する方法について学びました。友だちと自分の言葉で説明し合うことで学びを定着させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

1年生の授業参観の様子です。
国語「かんじのはなし」の学習でした。「山」「木」など、習った漢字を使って文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 ミニ通学団会