| 10/10 2年算数
 2年算数では、「図にかいてどちらが長いか考えよう」というめあてで学習を進めていました。タブレットで問題を整理しながら解いていました。         10/10 1年生国語
1年生の国語では「サラダでげんき」の学習をしています。今日は、「サラダでげんき」に出てくる動物たちが教えてくれたことを文章から見つけました。             10/10 フッ化物洗口
 毎週木曜日の朝はフッ化物洗口です。リズミカルな曲に合わせてブクブク洗口をします。読書中に担任が準備をしてスムーズに実施ができるように工夫をしています。             10/10 かがやき
 今日も落ち着いた雰囲気で読書が始まりました。よい姿勢で本を読む習慣をこれからも続けていきましょう。             10/10 朝のひととき
 今日も元気よく登校してきました。やまびこ遊びに向けてどんぐりごまで遊んでいる子たちもいました。コマを回すコツはつかめましたか?             10/9 5年理科
 5年理科では、「流れる水のはたらきや量によるちがいを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。実験方法について先生の説明を聞く姿勢がよかったです。実験はうまくいったかな?             10/9 2年算数
 2年算数では、「1Lより少ないかさのたんいを覚えよう」というめあてで学習を進めていました。実際に水を入れて1Lをはかりとり、手で持ってみて1Lの重みも実感していました。班で協力しながら1Lより少ないかさの単位dLを学習しました。             10/9 楽しい給食2
 どの学級も楽しく会食をしていました。給食はバランスのよい献立です。しっかり食べてからだを作っていきましょう。             10/9 楽しい給食1
 今日は子どもたちの大好きなハヤシライス、ナタデココポンチです。友達との会話も弾みながら楽しく食べていました。             10/9 3年生算数2
3年生算数「あまりのあるわり算」の学習         10/9 3年生算数1
3年生算数では、「あまりのあるわり算」の学習をしています。今日は少人数に分かれて、文章問題や、算数の友の練習問題に取り組みました。         10/9 1、2年生体育2
1、2年生合同体育         10/9 1、2年生体育1
1、2年生体育では、1、2年生で踊りの合同練習を行いました。やまびこフェスティバルに向けて移動の練習をしました。斜めに真っ直ぐ並ぶことができるように頑張りました。         10/9 7、8組国語
7組の国語では、プリントに丁寧に書く練習をしました。8組では、お楽しみ会の準備で、セリフの練習をしました。             10/9 4年生国語、国際学級
4年生の国語「一つの花」では、登場人物の行動や様子、気持ちについて学習しています。今日は二場面の登場人物の行動や会話について考えました。             10/9 2年生書写
今日の2年生の書写では、「点」の方向に気をつけて書きました。「音、小、点」などの漢字を正しい姿勢でていねいに書くことができました。             10/9 6年体育
 6年体育では、体育館でリレーの練習をしていました。走る順を確認しながらバトンパスをしていました。今日は残念ながら雨だったので運動場が使えなかったので、後日運動場で練習ができるといいですね。             10/9 4年国語・国際
 4年国語では、一つの花という物語を読んでいます。「第5場面の内容を整理しよう」というめあてで学習を進めていました。先生の説明を聞いてワークシートに記入をしていました。             10/9 5年月例テスト
 5年2組では月例テストを実施していました。何度も練習をしてきた漢字や今まで習った算数の問題を解きました。基礎・基本を身につけるために反復練習をこれからもがんばっていきましょう。         10/9 5年算数
 5年算数では、「かさを数で表そう」というめあてで学習を進めていました。班でブロックを積み上げて体積の求め方を考えていました。             |