ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺の屋根や鹿が見えてきました。宿が近づいてきました。

 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 10

画像1 画像1
 金閣寺の後は、京都から奈良の宿への移動です。バスの中では、バスレクで楽しんでいます。

 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行列の先に見えてきたのは、金閣寺です。児童たちは、その輝きに感動していました。

 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二条城の見学です。バスの中でガイドさんに4つの見学ポイントを教えていただきました。ウグイス張りの床を歩いた時の音は、どのように聞こえたでしょうか?
 
 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は、班行動で散策です。

【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食です。みんなで、おいしくいただきました。

【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集合場所の放生池まで、散策して行きます。

 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の見学では、14kgの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げたり、清水の舞台から見える景色を堪能しました。
【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺に到着しました。児童たちが背負っているナップザックは、家庭科の時間に手作りしたものです。

【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土山SAです。予定通りに進んでいます。

 【学校行事で生き生きと活動する取組】

修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行、1日目のスタートです。出発式を行い、保護者の方に「行ってきます」のあいさつをして、バスに乗車しました。「Memory with History」の2日間の旅が始まります。

 【学校行事で、生き生きと活動する取組】

友達のことを考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳です。物語を読み、自分ならどうするかを考えます。学級のなかまの意見を聞いたり、自分の考えをノートにまとめたりしました。ペアや学級全体での意見交流を通して、考えを深めました。児童たちは、友達だからこそどうしたらよいかを真剣に考え、多様な意見を出し合っていました。

 【多様な考え方を知り、自分の行動を考える心の教育】

「たいせつぼっくす」作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。「何を入れるものかを考え、飾り付けやしきりをつくる」ことを学習課題として、工夫して大切なものを入れる箱を作っています。ご家庭で材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

 【個の発想を生かす学習の取組】

Let's see the world

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の英語です。世界の行きたい国について紹介し合う学習をしています。今回は、海外で食べられる食事について、紹介し合っていました。

 【個の発想を生かす学習の取組】

表し方のくふうを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「広告を読みくらべよう」の学習で学んだことを生かして、学級を紹介する広告を作っています。学習用タブレットで、図や言葉を使い、読み手の印象に残るようなレイアウトやや分かりやすい表現の工夫しています。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

竹ボラさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日は、竹ボラさんが学校に来てくださり、整備をしてくださっています。今回は、くれよんハウスの周辺の草刈りやサツマイモ畑の手入れをしていただきました。
 竹ボラのみなさん、児童たちのためにいつもありがとうございます。

 【保護者・地域の方との連携を図った、開かれた学校づくり】
 【特色ある学校づくり推進事業の取組】

かんようくの意味を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「頭がさがる」「歯をくいしばる」などの慣用句の意味を国語辞典で調べています。意味が分かると、どんなときに使う慣用句かが分かります。文章の表現力も増していくことと思います。

 【教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

 関連記事 → 国語じてんの使い方を学びました

打楽器でリズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽です。自分たちが選んだ楽器とリズムを使い、自分たちで考えたリズムアンサンブルを作っていきます。

 【グループ活動で個の発想を生かす取組】

おもちゃを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です。おもちゃを作って、遊びを通して人との関わり方を学んでいきます。楽しんで遊べるように、一人一人の工夫が作品に込められています。

 【個の発想を生かす学習活動】

カードを使って、会話をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の英語です。「I have a pen.」の単元の学習で、カードを使って英会話の練習をしています。持っているカードについて英語で尋ね、持っているカードが合っているときと違っているときの答え方について、ペアをつくって練習していました。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応