11月6日 運動会練習 5・6年生
外はよい天気です。過ごしやすい日です。
運動会当日もこんな日だといいなぁ。 5時間目は、5年生と6年生が合同で練習をしました。 綱引きの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 校外学習 2年生 その5
目と耳、鼻を使って、森の中を散策しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 校外学習 2年生 その4
レンジャーの方の説明を受けながら、秋の森を歩きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 校外学習 2年生 その3
自然観察の森に着きました。
説明を受けて、「いきものビンゴ」をします。 さあ出発! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 たかのす賞 6年生
ごみを集めている先生を手伝ってくれました。
気づいたらさっと動けるところは、さすが6年生です。 ありがとう。 ![]() ![]() 11月6日 国語 3年生
伝えたいことを要約しよう
文章を読んでわかりやすくまとめました。 3人が選んだ共通ワードは何? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 音楽 4年生
「オーラリー」の階名を書き込んでいるところでした。
「あれ?もうできちゃった?」 できたら、ミニ先生としてサポートに行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 生活科 1年生
あきとあそぼう
作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 校外学習 2年生 その2
バスに乗ります。
優しい運転手さんが迎えてくれました。 「行ってらっしゃい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 校外学習 2年生 その1
今日、2年生は自然観察の森へ出かけます。
出発の前に 先生「バスに乗るときは?」 子どもたち「おはようございます。お願いします」 先生「着いてバスを降りるときは?」 子どもたち「ありがとうございました」 しっかり言えそうだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 門がきれいになります
まだ、途中ですが・・・。
運動場の門のお色直しをしています。 さびを落として、きれいに塗り直しています。 運動会当日は、きれいな門を通ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 運動会練習 4年生
4年生は「王様はこび」という競遊種目をします。
サイコロを振って出た目のお城を4人で王様を運びながら回ってきます。 その後、キレッキレのダンスです。 お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 全校練習
大玉送りの後、応援合戦の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 全校練習
今日は、はじめに大玉送りの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 運動会の練習 1・2年生
1年制と2年生が運動場で玉入れの練習をしました。
「バンザイ」の練習もしましたが、どうしても「イェーイ」になってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 国際5年生
小数のたし算、先生と競争
「できた!」 がんばったね。 ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
どの部屋が混んでいるのか、比べ方を考えよう
1人あたり、何枚のカーペットを使うことができるか を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
どの部屋が混んでいるかな?
たたみ16枚の部屋に8人、たたみ16枚の部屋に4人。 どうやって考えようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
1つあたりを考えて正しく答えよう
わり算を使って、1人あたり、1個あたり・・・を求めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 3年生
3連休明けです。
授業にも身が入っていないだろうな・・と思いながら3年生をのぞくと、すごい熱気が伝わってきました。 先生「これは?」 子どもたち「中心」 先生「じゃあ、こっちは?」 子どもたち「半径」 円の直径、半径、中心の復習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|