子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

6年生 陶芸教室 学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃのお皿を作ろう」

地域の陶芸家、蛯原五邦さんご夫妻を講師にお招きして、陶芸教室を行いました。まず初めに、ボールの底を使い、用意していただいた土をお皿型に整えました。次に、事前にトレーシングペーパーに描いた学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の絵を皿に描き写しました。力加減が難しくて苦戦していた子もいましたが、どの子も最後まで集中して取り組みました。その後、蛯原さんに「何枚くらい、お皿を作るのですか?」「どうしてこの仕事を始めましたか?」などと質問をし、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。夏休み明けに行う絵付け体験もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休み用図書

図書室で本を借りました。普段は1日に借りられる本は1冊ですが、夏休み前は、特別に2冊借りられます。1年生の子どもたちは、大喜びで、本を選んでいました。夏休みは、ゆっくり読書をすることができるよい機会です。学校で借りた本以外にもたくさん本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音読発表会「おおきなかぶ」

「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。自分たちで作ったお面をつけて、2つのグループに分かれて、発表しました。先日「おおきなかぶ」のブックトークをしてくださった学校図書館司書をはじめ、お客様の前で、子どもたちは、緊張しながらも各グループで工夫して発表していました。終わった後の振り返りには、「先生たちが聞きにきてくれて、嬉しかった」「みんなと協力して頑張ることができた」「頑張って音読することができた」などと記述していました。学校や家で練習をしてきた成果を発揮することができた音読発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に向けて

7月23日の自転車大会に向けて、これまで豊田みよし交通安全協会の皆様からご指導いただき、何十回と練習を重ねてきましたが、今日が最後の練習でした。前の駐在署員さんも激励に来てくださいました。温かい励ましを受けて、動画研修、学科試験対策と、本番に向けて最後まで頑張っていました。
ぜひ、応援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 詩を書こう

2年生は、スイミングや英語などの習い事、興味のある虫や魚など、身近なことについてノートにたくさんメモを書きました。それを元に、詩作りに挑戦しました。みんな集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 米づくりを学んでいます

「農家の仕事」の学習では、特産品の米について調べました。「『コシヒカリ』は、冷めてもおいしいと書いてあるよ」「『大地の風』は、この前給食で食べたね」「『ミネアサヒ』は、幻の米なんだって!」と、米に興味をもつことができました。お家でご飯を食べるときに、話題にしてもらえるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 絵本のあらすじポスター

「物語をみじかくまとめてしょうかいしよう」の学習では、全校のみんなに読んでもらいたい絵本のあらすじをポスターにまとめて、図書室に掲示しました。放送で宣伝もしました。夏休み中に、ぜひこの中から読んでもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 地域の方々のおかげで、観察池の柵の補修ができました

地域の方々のお力をお借りして、古くなった観察池の柵の補修を行いました。木の杭を打ち込み、ひもで竹を固定しました。どうやったら緩まずに固定できるのか自分たちで考えながら取り組みました。なかなか上手くいかず、竹を固定する方法を地域の方に助言をいただきながらなんとか形にすることができました。竹の加工や、杭の準備まで、本当に地域の方々にお世話になりました。大畑っ子のために考え、準備し、動いてくださり感謝しております。6年生も、地域の方々に見守られながら、よい学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

「みのまわりのおとにみみをすまそう」で、目をつむって耳をすまし、音を聞きました。聞いた音を文字で表したり、友達に紹介したり、呼びかけ合ったりしました。振り返りでは、「いろいろな音が聞けてよかったです」「友達の音が聞けてよかったです」などという感想が出ました。耳を澄ますと、普段は何気なく聞いている音が聞こえてきて、とても興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 鑑賞会

「切り分けた形から何つくる?」の学習では、電動糸ノコギリを使って切り分けた板を使い、迷路を作りました。鑑賞会では、「二階建てにしていてすごい!」「壁やトンネルを作って立体的にしている」「色のグラデーションがきれい」など、形や色の工夫を見つけることができました。最後はみんなで遊びました。ぜひ、お家でも遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会の準備

夏休み前にお楽しみ会を開きます。お笑い、おりがみ、マジックショー、ダンス、イラストの5つのチームに分かれて出し物をします。
今日は、出し物の準備をしました。休みの間に台本を作ってきたり、みんなに見せる絵を描いたり、それぞれのチームで工夫して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊藤園の方が、来校されました

来校してくださるお客様用の、学校マスコットキャラクターを活用した「ばたっぴぃ茶(伊藤園の商品に、ばたっぴぃシールを大畑っ子が心を込めて貼ったもの)」について、伊藤園に報告しました。すぐお返事をいただき、「ぜひ学校の取組みをお聞かせいただきたい。大畑っ子に会いたい」と、わざわざ伊藤園から販売促進部の方が、大畑小へ来てくださいました。

ご来校の際には、大畑小のヒーロー「ばたっぴぃズ」が登場。元気な挨拶のお出迎えや大畑っ子たちのおもてなしを、喜んでくださいました。

伊藤園の方は、大畑っ子や「ばたっぴぃ」の活動に大変興味をもってくださり、様々なお話ができました。
今後も伊藤園とのつながりを大切に、活動を広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松美工業 柴田様の訪問

7月5日(金)に、松美工業の柴田様が来校されました。今年度も、交通安全のドリルを全校児童分くださいました。毎年、学校のために考えてくださり、ありがとうございます。直接受け取った代表児童は、「ドリルで勉強して、交通安全に気を付けます」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 洗濯実習

家庭科の授業で、衣服の手入れの仕方を学んでから、自分の靴下を洗濯しました。実際にやってみると、手洗いは意外と簡単で、汚れもよく落ちることに気付きました。乾いてから、取り込むのが楽しみです。いつも洗濯をしてくれる家族に対して、感謝の思いをもつこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日遊び

生活委員会の子どもたちが考え、企画した「雨の日遊び」が行われました。今回は、1年生と2年生が対象でした。1年生は2階多目的室で「進化じゃんけん」2年生は1階多目的室で「爆弾ゲーム」をして楽しみました。大畑っ子が楽しく過ごせるようにと生活委員が考え、工夫しているおかげで、雨の日も笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏を元気に過ごすアドバイス

ばたっぴぃから、夏を元気に過ごすためのアドバイスが届いています。
休み時間等、気付いた多くの大畑っ子が見に来ています。
今日は個別懇談会に来た、おうちの方も見てくださいました。
ばたっぴぃからのアドバイスを受けて、健康に過ごしましょうね!
保健室前に飾ってあるので、見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収へのご協力ありがとうございます

資源回収にご協力いただき、ありがとうございます。学校では回収することが難しい牛乳パックや古い衣服が入っており、協力していただけたことが分かります。まだ4日回収日があります。懇談会ではなく、お迎えだけであっても入れていただいても大丈夫です。交通安全に気を付けて、来校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計算カード

計算カードを使って、計算練習に取り組んでいます。「2+3は5」「4+2は6」と言いながら、計算をして、次々にカードをめくっていきます。目指すは、カードの問題を見た瞬間に、解答が思い浮かぶくらいになることです。子どもたちは、集中して真剣に計算練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収について

今日から「PTA資源回収」を行います。その準備として、袋の設置を校務支援員さんが昨日してくれました。また、それぞれの袋の表示をあおば学級の児童が付けてくれました。場所は、下の写真のように、体育館への渡り廊下校舎側です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 今年度、最後の水泳の授業

今年度、最後の水泳の授業がありました。水温もちょうどよく、楽しい時間を過ごすことができました。授業の最後には、水泳のアドバイスをしていただいた、スイミングスクールでの指導資格をもつ講師さんに、感謝の手紙を渡しました。授業をするたびに、進歩する高学年の様子を喜んでくださいました。安全に楽しく活動ができたのは、講師さん、水泳ボランティアの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30