2年サツマイモ
 第1校時、ゆりのきロードの花壇で2年生が、サツマイモ栽培の準備をしていました。秋にはおいしい焼き芋を食べられるといいですね。
 
【校長室から】 2024-05-10 13:46 up!
 
1年かけっこ
 5月10日(金)第1校時、1年生が運動場でかけっこをしていました。最後まで全力でまっすぐ走れましたね。
 
【校長室から】 2024-05-10 13:43 up!
 
救急救命講習
 本日夕方、消防署の方をお招きし、教職員対象の救急救命講習を実施しました。安全安心な学校生活が送れるよう、教職員一同、今後も研修に励んでいきます。
 
【校長室から】 2024-05-09 19:03 up!
 
「子ども防犯教室」放送予定
 今回の井上小学校「子ども防犯教室」の様子が、ひまわりネットワークとラジオラブィートで放送されます。放送予定は学校メールでお知らせしてあります。ぜひご覧いただきお聞きください。
 
【校長室から】 2024-05-09 18:59 up!
 
3年「子どもの防犯教室」
 2年生に続いて、第4校時には3年生が「子どもの防犯教室」を受けました。2枚目の写真は、音の大きさを測る機械を使って、みんなで大きな声を出す練習をしているところ、3枚目はジタバタ暴れる練習の様子です。
 
【校長室から】 2024-05-09 18:56 up!
 
2年子どもの防犯教室
 第3校時体育館で2年生が、市交通安全防犯課による「子どもの防犯教室」を受けました。不審者にはくれぐれも気をつけてくださいね。
 
【校長室から】 2024-05-09 18:52 up!
 
黒板メッセージ2
【校長室から】 2024-05-09 18:48 up!
 
黒板メッセージ
【校長室から】 2024-05-09 18:47 up!
 
2年ミニトマト栽培
 2年生がミニトマトを育て始めました。おいしいミニトマトが、たくさん実るといいですね。
 
【校長室から】 2024-05-09 09:18 up!
 
2年学区探検3
 その他、コンビニエンスストアや猿投台交番、おいでんバス乗り場など、学区のいろいろなものを見つけ、興味関心を高めました。
 
【校長室から】 2024-05-09 09:16 up!
 
2年学区探検2
 井上公園での様子です。公園の木には、どんな虫がいましたか?水無瀬川には、どんな魚がいましたか?
 
【校長室から】 2024-05-09 09:12 up!
 
2年学区探検
 5月8日(水)午前中、2年生が学区探検に出かけました。写真は、名鉄猿投駅での様子です。赤い電車に興味津々ですね。
 
【校長室から】 2024-05-09 09:07 up!
 
JSCクラブ
 今日も、井上ジュニアスポーツカルチャークラブの活動がありました。ファンファーレ部のメンバーが昨年の2倍くらいに増えて、迫力ある音が聞こえてきました。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:34 up!
 
4年からだの成長
 第5校時4年生の保健の授業です。「話す・聞く」態度が、大変すばらしいですね。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:31 up!
 
3年習字
 第5校時3年生の習字です。一筆一筆ていねいに書いていますね。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:29 up!
 
級訓たんぽぽ
 2年生のあるクラスの級訓が掲示されていました。黄色の立体的なお花と緑の葉っぱのデザインが、とってもきれいですね。どんな思いが込められているのかな。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:25 up!
 
1年たんたんたんたん
 第5校時1年生がたんたんたんたんのリズムで、手拍子やカスタネットをたたいていました。リズムに乗るって、とても楽しいですね。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:22 up!
 
3年鉄棒
 第2校時3年生が鉄棒をしていました。逆上がりは腕の力が要りますね。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:18 up!
 
4年コロコロガーレ
 第2校時4年生図工「コロコロガーレ」の様子です。どんな動きをするか、想像するだけでワクワクしますね。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:15 up!
 
5年形に命を
 第2校時5年生図工「形に命を吹き込んで」の様子です。タブレットで撮影したコマ撮り写真を利用して、簡単な動画作品を作るものです。想像力を発揮して、とても素敵な作品がたくさんできていました。
 
【校長室から】 2024-05-07 18:11 up!