修学旅行 2日目 その5
ホテルの方にお礼を言って出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その4
朝食会場
しっかり食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その3
お世話になっているホテルです。
嵯峨嵐山駅のお隣です。 外に出るとキンモクセイの香りがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その2
朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その1
朝です。
6時の起床ですが、まだ起きていない部屋もありました。 全員起きて、身支度をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その15
班長会が行われました。
今日一日上手くいったのは、協力したから、思いやりがあったから。 みんながいい顔をしていたのでよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その14
お腹が空いていたため、おかわり用に置いてあった大きな炊飯器のご飯を空っぽにしてしまいました。
中には4杯も食べた子も・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その13
午後7時半
夕食の時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その12
京都駅から嵯峨嵐山駅に到着しました。
ホテルでお世話になる方にも、あいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その11
おみくじを引いて、運勢を見ました。
大吉!と喜ぶ声。 いいことあるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その10
法堂の双龍図は見応えがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その9
建仁寺にて 14班と会いました。
立派なお寺です。 襖の雲龍図がすばらしい、と6年生も感動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その8
建仁寺にて 日本最古の禅寺
教科書で見たことのある国宝の風神雷神図屏風。 これは写真OK。 なぜかというと・・・。 ○△◻︎乃庭です。地が四角、丸が水、三角が火だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その7
建仁寺へ向かう24班について行きました。
12班と出会いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その6
清水寺の駐車場で、ガイドさんと合流し、今から班別行動に出かけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その5
サンドウィッチのお昼ご飯をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その4
清水の舞台にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その3
清水寺
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その2
清水寺に到着しました。
写真撮影のために並びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その1
バスは順調に走っています。
最初の休憩場所「湾岸長島PA」に着きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|