11月5日 門がきれいになります
まだ、途中ですが・・・。
運動場の門のお色直しをしています。 さびを落として、きれいに塗り直しています。 運動会当日は、きれいな門を通ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 運動会練習 4年生
4年生は「王様はこび」という競遊種目をします。
サイコロを振って出た目のお城を4人で王様を運びながら回ってきます。 その後、キレッキレのダンスです。 お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 全校練習
大玉送りの後、応援合戦の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 全校練習
今日は、はじめに大玉送りの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 運動会の練習 1・2年生
1年制と2年生が運動場で玉入れの練習をしました。
「バンザイ」の練習もしましたが、どうしても「イェーイ」になってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 国際5年生
小数のたし算、先生と競争
「できた!」 がんばったね。 ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
どの部屋が混んでいるのか、比べ方を考えよう
1人あたり、何枚のカーペットを使うことができるか を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
どの部屋が混んでいるかな?
たたみ16枚の部屋に8人、たたみ16枚の部屋に4人。 どうやって考えようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 5年生
1つあたりを考えて正しく答えよう
わり算を使って、1人あたり、1個あたり・・・を求めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 算数 3年生
3連休明けです。
授業にも身が入っていないだろうな・・と思いながら3年生をのぞくと、すごい熱気が伝わってきました。 先生「これは?」 子どもたち「中心」 先生「じゃあ、こっちは?」 子どもたち「半径」 円の直径、半径、中心の復習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 運動会がんばるぞ! 3年生
3年生の掲示板にすてきな目標が掲げてありました。
「つなとりがんばりたい」 「さいごまでがんばる」 9日、きっとすばらしい運動会になるね。 ![]() ![]() 11月1日 図工 4年生
次は工作に取り組みます。
材料を配ってもらいました。 いろいろなアイデアが湧いてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 音楽 1年生
呼びかける人とやまびこに分かれて、
「やまびこさーん」「やまびこさん」 「まねっこさーん」「まねっこさん」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 算数 2年生
九九
3の段に入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 図工 3年生
「顔を出したら何だかワクワク」
顔を出したとき、見ている方も楽しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 国語 5年生
ポスター作り
どのクラスもpagesを使って、ポスターづくりに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 国語 国際5年生
ポスター作りです。
「おせち」について描いていました。 日本のこと、よく調べたね。 日本ではお正月にお節料理を食べますよ。 ![]() ![]() 11月1日 たかのす賞 1年生
掃除のない木曜日に教室をきれいにしてくれた子
けがをした友達を保健室まで連れて行ってくれた子 生活科で材料を友達に分けてあげた子 やさしい気持ちがいっぱいで、うれしいです。 ![]() ![]() 11月1日 運動会練習 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、1時間目から運動会練習に取り組んでいます。 10月31日 運動会練習 5・6年生
5・6年生は合同練習をしました。
綱引きの練習です。 「オーエス、オーエス」 声に合わせて引きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|