ご覧いただきありがとうございます

5/9「棒の手実行委員会」

 本校は、40年以上前から「敷島子ども棒の手」を行っています。今年度も棒の手を指導していただく地域講師の代表者を招き、棒の手実行委員会を開催しました。子どもたちの迫力ある棒の手は、秋の運動会で保護者や地域の方々に披露します。
画像1 画像1

5/9「体力テストに向けて」

 1・2年生が体育の授業で、体力テストに向けた練習を行っています。今日は、50m走を練習しました。頑張って走る友達に対し、「がんばれー!」と元気よく声援を送る微笑ましい姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/8「敷島っ子アドベンチャー班活動」

 5月16日に行う学区探検「敷島っ子アドベンチャー」に向けて、6年生班長と5年生が、なかよし班の仲間に活動を説明しました。班長たちは、自作のパワーポイントを使って、じっくり時間をかけて考えた探検コースの説明や持ち物などを生き生きと説明していました。その姿から、「仲間に楽しんでもらいたい!」という強い思いが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7「野菜の苗 届いた!」

 2年生が生活科で育てる野菜の苗が教室に届きました。子どもたち一人一人が希望した野菜の苗なだけに、本物の苗を見た子どもたちはとても喜んで水やりをしていました。また、家にある野菜や果物の種も持ってきて学校で育てることにもなり、さらにわくわくが膨らみました。
画像1 画像1

5/7「心のアクセルとブレーキ」

 3年生が、「もっと調べたかったから」という教材をもとに道徳の授業を行いました。子どもたちは、はやる自分の気持ちにブレーキをかけられなかった主人公の気持ちを考えることを通して,よく考えて行動することの大切さを理解していきました。
画像1 画像1

5/2「1年生給食試食会」

 1日に、1年生の保護者向けに給食試食会を行いました。1年生の給食の配膳の様子を参観していただき、一緒に楽しく会食しました。会食後には、旭中学校の栄養教諭の先生から、給食の役割と栄養バランスの大切さについて話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1「園小合同お迎え訓練」

 本日の午後、土砂災害からの避難を想定した園小合同お迎え訓練を実施しました。小雨の中の訓練でしたが、保護者の方々にご協力をいただき、無事に訓練を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5/1「全校朝会で音読発表」

 4年生が全校朝会で、国語で学習した「こわれた千の楽器」の音読発表を行いました。登場する楽器の気持ちが聞き手に伝わるように、抑揚や速さを工夫して発表していました。緊張しながらも、最後まで笑顔でやり切った4年生に、全校から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30「お兄さんお姉さんが工作のお手伝い」

 昼休みの時間、1年生が空き箱を使って工作を楽しんでいると、遊びに来た6年生が、1年生には難しい技能を代わりに手伝ったり、アイデアを出したりしていました。一緒に作る楽しさを味わった1年生はご満悦の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30「5年生も敷島っ子アドベンチャー準備中」

 5月16日に行う「敷島っ子アドベンチャー」に向け、6年生だけでなく5年生も楽しい企画を考え中です。5年生は、お弁当を食べるポイントでの遊びのシナリオを、仲間ととともに考えました。こうした頑張りが報われるよう、本番が晴れることを祈っています。
画像1 画像1

4/26「個別懇談会」

 25、26日の2日間、個別懇談会を行いました。保護者の方と懇談させていただいた内容を、今後の子どもたちの学習面や生活面の指導・支援に生かしていきます。
画像1 画像1

4/26「ねんどで なにつくろう」

 1年生が図工の授業で、ねんどで好きなものを作りました。つくったものは「ドラゴン」「ラッコ」「急須」などバラエティー豊かで、子どもたちは試行錯誤しながら作品作りを楽しんでいました。次回の図工では、ねんどで好きな「ごちそう」を作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25「主体的に動くなかよし班リーダー」

 6年生が「敷島っ子アドベンチャー」の出発式や帰着式を計画しています。式の進行シナリオを作成した後、自分たちで役割を分担していきました。6年生は、計画すること自体を楽しみながら、生き生きと活動しています!
画像1 画像1

4/25「茶摘み歌で手遊び」

 3・4年生が音楽の授業で、歌「茶摘み」のリズムに合わせてペアの子と手遊びを楽しみました。「なつも ち〜かづく〜」と歌いながら、互いのタイミングを合わせて手を叩くことが難しそうでしたが、だんだんと慣れていき、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24「お茶をいただく!」

 5年生が家庭科の授業で、お茶を入れる実習を行いました。おいしいお茶の入れ方を学び、実際に自分で入れた煎茶を和菓子といっしょにいただきました。子どもたちは、とても満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24「代表委員会」

 23日のフリータイムの時間に、多目的室で代表委員会を行いました。図書委員会は「本ラブフェスティバル」、放送委員会は「昼の敷島放送局SHK」、生活委員会は「STK賞」、健康委員会は「熱中症予防の呼びかけ」と「学校保健員会」について提案しました。自分たちの手でよりよい学校生活を作っていこうという意欲が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23「国土の特色は?」

 5年生が社会の授業で、日本の国土の地形の特色について調べました。「山が多い」「平地に家が集まっている」「火山がある」など、地図や写真からたくさんの特色を読み取り、積極的に発言していました。
画像1 画像1

4/23「楽しく音楽!」

 1・2年生が音楽の授業を行いました。みんなで手をつないで輪になり、となりのトトロの「さんぽ」を元気よく歌った後、鍵盤ハーモニカを練習しました。いくつもの音を長く伸ばしたり短く切ったりと、いろいろな音の出し方を見つけて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22「わくわくタイム」

 1〜3年生が一緒に過ごす「わくわくタイム」は、3年生が遊びの内容を事前に考え、司会・進行をしていきます。1・2年生にとって、3年生は頼れるリーダーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22「折れ線グラフと棒グラフ」

 4年生が算数の授業で、「折れ線グラフ」と「棒グラフ」を比べて話し合いました。2つのグラフから読み取れることを次々と出し合う中で、それぞれのグラフの特長を理解していきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30