10月8日 生活科 2年生
まち探検
保見団地方面と乙部ヶ丘方面に分かれて、まち探検にいきました。 ![]() ![]() 10月8日 音楽 3年生
ふれあいタイムに校長室にやってきた3年生。
「5時間目は音楽のテストなんだ」 聞けばリコーダーの「アチャ パチャ ノチャ」のテストとのことでした。 校長室で、ソーソソソシ ラーラララドの旋律を教えてくれました。 「見に行くね」 と、約束しました。 行くと、トップバッターで演奏することになり💦 2番目に音楽の先生が演奏してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 給食 1年生
1年生の教室へ行くと、
「いただきます」 の後、おかずやご飯を減らしているところでした。 ![]() ![]() 10月8日 楽しい給食 7・8・9くみ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、和食メニューでした。 10月8日 算数 3年生
あまりのあるわり算
4人がけのイスに順番に座っていきます。 実際に(イスではないけれど)座ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 理科 6年生
リトマス試験紙を使って、水溶液を調べました。
保護メガネを着用して、安全に気をつけておこないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 総合的な学習 5年生
なるほど!ザ・ワールド
なんか懐かしいタイトルです。 国際理解の学習を進めていきます。 ![]() ![]() 10月7日 国語 3年生
あれ?この文おかしい。
主語が2つあったり、述語が2つあったり。 おかしいところを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 音楽 2年生
カスタネットや手でリズム打ちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 算数 6年生
ケーキを作ります。
砂糖と小麦粉が3:4の割合で、小麦粉は120g。 砂糖は何グラムでしょう。 グループで話し合って、いろいろな方法で答えを出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 たかのす賞 5年生
国語の時間にクラスの課題について話し合いました。
その際に出された給食のマナーについて、 ポスターを作成してみんなに呼びかけました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 音楽 6年生
やはり6年生の歌声は違います。
「Wish〜夢を信じて」を歌っていました。 伸びのあるきれいな歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 生活科 1年生
あきとなかよし
ようやく朝晩は秋の気配が感じられるようになりました。 でも、日中はまだまだ暑いです。 1年生のみんなは、最近日が暮れるのが早くなったことや 虫取りに行ってトンボがたくさん飛んでいることから 秋を感じているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 児童集会
10月の児童集会がありました。
今月の生活のめあては 「進んであいさつをしよう」 です。 生活委員からはあいさつキャンペーンについて説明がありました。 あいさついっぱいの学校になるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「県民の日学校ホリデー」チラシ及び「ラーケーションの日」活動事例集![]() ![]() なお、今年度の「県民の日学校ホリデー」は11月22日(金)です。 https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gakkou... 10月4日 担任の読み語り2年生
お話の絵で描いた本の読み語りでした。
図工の時間にも読んでもらったのですが、絵を見せてもらえませんでした。 今日は、プロジェクターを使って、しっかりと絵を見ながらお話を聞きました。 笑い声あり、驚きの声あり、子どもたちの様子を見て楽しませてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 体育 3年生
跳び箱の練習をしました。
職場体験中の中学生も、お手伝いをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 書写 1年生
みずふででかいてみよう
水書板に水筆を使って書きました。 今日はまるをかいたり、曲線をかいたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 家庭科 6年生
1食分の献立に必要なものを考えよう
「肉は牛乳の代わりになる?」 「肉も牛乳もタンパク質?」 真剣に考えている様子が伺えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 音楽 4年生
私が音楽室へ行くと、なぜか4年生が授業をしていることが多いです。
とてもきれいな声で歌うことができました。 そして、笑顔がとてもすてきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|