10月23日 博物館学習 6年生
今日は4月にオープンした豊田市博物館で、6年生は学習してきます。
朝、バスに乗って出かけて行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 たかのす賞 1年生
昨日の給食のおかわりで、1つを半分にしたものをお互いに譲り合ったと担任の先生から聞きました。
友達を思いやる とても素敵な2人です。 ![]() ![]() 10月22日 ナイショ 4年生
何やら作っています。
「何を作っているの?」と聞くと 「運動会の・・・」と言いかけてナイショナイショだそうです。 運動会で使うことだけ、何となく分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 生活 2年生
ぴょんぴょんガエルを作るそうです。
牛乳パックに印をかいて、ハサミで切っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 音楽 3年生
リコーダーで演奏しました。
代表の子が演奏してくれました。 真剣な眼差しがすてきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 算数 国際6年生
分数の比を求めます。
通分して、分子の比を求めて・・・。 ![]() ![]() 10月22日 視力検査 1年生
保健室で、1年生が視力検査中でした。
「左目を隠して。そっちは右目だよ」 まだ少し難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 理科 5年生
流れる水のはたらき
上流の石はどうだった? 海に近くなると・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 家庭科 5年生
汚れに合ったそうじをしよう
教室に行ったら、いない子が・・・。 「今、自分の掃除場所に行って確認しています」 汚れに合った掃除ができていれば、学校中ピカピカだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 社会 3年生
先日見学したフォックスマートのことを新聞にしました。
質問の答えや感想を書いて、出来上がり。 先生に提出して完了。 上手にできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 きらきらマーケット 8くみ
「校長先生は、大葉は好きですか? 1袋10枚入りです。いくついりますか?」
上手に注文を取ることができました。 ![]() ![]() 10月22日 たかのす賞 6年生
修学旅行で班長として班をまとめた子、理科の実験のとき、みんながやりたがらないことを進んでやってくれた子、友達に優しく寄り添ってくれた子にたかのす賞を渡しました。
すばらしい行いはみんなのお手本です。 ![]() ![]() 10月22日 たかのす賞 5年生
修学旅行の「おかえりなさい」の横断幕を作ってくれた5年生にたかのす賞を渡しました。
ありがとう、5年生。 ![]() ![]() 10月21日 ワールド図書室
もうすぐハロウィーンです。
ワールド図書室の前を通ったら、ステキな飾り付けがしてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 学活 5年生
学級力を高めよう
先々週、自分の立てた目標に対して、振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 学活 5年生
運動会に向けて、目標を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 学活 3年生
前期の反省と後期に向けて目標を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 おかえりなさい 5年生
昨日紹介するのを忘れてしまいました。
体育館で出迎えてくれた「おかえりなさい」の横断幕。 今日は6年生の廊下に掲示してありました。 5年生の子どもたちの温かさに触れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 体育 5年生
6時間目に体育館をのぞくと、5年生が運動会の練習をしていました。
5年生の子どもたちが大きく見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その15
南大門にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|