9月2日 夏休みの思い出 2年生
夏休みの思い出を文章にしました。
楽しかった思い出が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 テスト 4年生
夏休みの宿題テストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 お楽しみ会 5年生
今日が最後の登校日になる友達とドッジボールでお別れです。
「元気でいてね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 朝、東門の下には、民生委員さんが立ってくださいました。 子どもたちに元気な挨拶をしてくださいました。 8月22日 課題提出日 1年生
あっという間に下校時刻になりました。
また、9月に元気な顔を見せてね。 ![]() ![]() 8月22日 課題提出日 5年生
夏休みの宿題を提出できたので、残りの夏休みを楽しんでください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 課題提出日 6年生
「もう勉強?」
と思ったら、1組は先月参加したこころの劇場のアンケートを書いていました。 作文や科学研究などの提出をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 課題提出日 3年生
3年生の様子です。
担任の先生に夏休みの作品や宿題を提出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日 夏休みの学校
子どもたちがいないので、廊下の壁のペンキ塗りをしてもらいました。
養生した後、校務主任の先生と校内整備員さんに、ペンキを塗ってもらいました。 はがれや汚れ、落書きがきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魅力発見フェスタについて![]() ![]() チラシはこちら↓ 魅力発見フェスタについて 7月31日 7月最終日
夏休みに入って12日目。
子どもたちのいない学校は、蝉の声がやたら大きく感じます。 3年生のひまわりと緑のカーテン事業で育てているツルレイシ(ゴーヤ)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 道徳 6年生
ロレンゾの友達
友達として、ロレンゾにどうすることがよかったのだろう。 考えさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 道徳 6年生
貝塚博士
夢中になれることありますか? いろいろ出てきました。 自分らしさを大切にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 お楽しみ会 3年生
こちらのクラスは、ネットがわりのロープが張ってあり、本格的な風船バレーでした。
ラリーが長く続き、落とさないようにみんな真剣でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 お楽しみ会 3年生
座ったまま風船バレーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 お楽しみ会 5年生
3つのヒントで誰のことか 当てるゲームをしました。
仲良し5年生なので、すぐに分かるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 お楽しみ会 5年生
体育館でハンカチ落としをしました。
思いっきり走ることができるので、ハンカチを落とされた方は真剣に追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより 鷹の巣広場No2を掲載しました7月19日 お楽しみ会 4年生
夏休み前の最後の日、自分たちで計画して、みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 たかのす賞 5年生
お楽しみ会の司会や進行をがんばった子です。
![]() ![]() |
|