5年 新体育館使用
新体育館を使った後はモップをかけました。これからも、大切に使っていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 新しい体育館を満喫!(5年生)
新築された体育館をいつまでも綺麗な状態で使えるようにと、
各学年で改めて使い方を確認する授業が行われています。 そのうち、5年生では 使い方の決まりやマナーを確かめたあと 器具庫にどんな器具が入っているのか確認。 その後、 学年レクリエーションや自由遊びを行い 新品の体育館を満喫しました。 いつまでも快適に新体育館が使えるように 他の学年も同様の取り組みを行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 夏休み明けも委員会活動頑張ってます!
夏休みが明け、学習だけでなく
高学年の委員会活動も再開。 早速当番の日に活動をスタートしています。 自分が決めた当番の日を忘れることなく 責任をもって活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 新体育館使用
新しい体育館を学年で使用しました。広い体育館でのびのびと活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 289.336.313.321.312.319号
夏休み中に、進んで自由応募課題と自主学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 300.331.302.334.294.337号
夏休み中に、進んで自由応募課題と自主学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 330.332号
夏休み中に、進んで自主学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 318.320.335号
夏休み中に、進んで自主学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 305.311.298号
夏休みの自由応募課題に進んで取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科
「10よりおおきいかず」の学習が始まりました。数図ブロックを使って絵の中にある物の数を数えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 326.327.328号
新体育館のテラスの掃除をしている教員を見かけると、進んで掃除を手伝いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 笑顔賞
夏休み明け集会の代表意見発表に立候補した児童に笑顔賞が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 夏休みの思い出
夏休みの思い出を絵日記に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて
修学旅行で買うお土産調べをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学年集会
9月から再スタートということで学年集会を行い、新しい体育館でレクリエーションをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 夏休み明け集会
夏休み明け集会がありました。代表児童による意見発表があり、9月からの意欲を高めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数 長さ
自分の指や手に長さの基準を作って、大体どれくらいの長さなのかを測りました。
また、ものさしを使って、教室内のものの長さを確かめました。 そして、学習用タブレットの「計測」アプリを使って、もっと長いものの長さも測ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数 長さ
自分の指や手に長さの基準を作って、大体どれくらいの長さなのかを測りました。
また、ものさしを使って、教室内のものの長さを確かめました。 そして、学習用タブレットの「計測」アプリを使って、もっと長いものの長さも測ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語 詩を読もう
「紙ひこうき」という詩から擬態語を見つけたり、「たかい枝」はどれくらい高いのか、どうして「かあさん」なのかを考えたりして、読み方を工夫できるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 夏休みの思い出ランキング
夏休み明けはじめの授業時間は「夏休み思い出ランキング」を作り、班で発表し合いました。
そのあと、全員のスライドを見る時間をとり、様々な思い出に触れ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|