立春寒波 到来! 厳しい寒さが続いています。 寒暖差、感染症に注意し、防寒対策をして 体調を管理しましょう。 梅小スローガン。「友だちを大切に、自分も大切に。よく遊び よく学べ!」
カテゴリ
TOP
お知らせ
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
学校行事
各学年から
特別活動
PTA活動
校外の情報
地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)
デジタル・シティズンシップ教育
クラブ活動
委員会活動
個別最適な学び
協働的な学び
緊急情報
梅坪っ子の様子
登下校の様子
最新の更新
11月1日(金)スポーツフェスティバル リハーサル14
11月1日(金)スポーツフェスティバル リハーサル13
特別支援学級 学年通信 11月1日号
6年 学年通信 11月1日号
5年 学年通信 11月1日号
4年 学年通信 11月1日号
3年 学年通信 11月1日号
2年 学年通信 11月1日号
1年 学年通信 11月1日号
11月1日(金)の梅坪小(10)下校風景
11月1日(金)の梅坪小(9)1年生の給食風景
11月1日(金)の梅坪小(8)1年生の給食風景
11月1日(金)の梅坪小(7)1年生の給食風景
11月1日(金)の梅坪小(6)1年生の給食風景
11月1日(金)の梅坪小(5)1年生の給食風景
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
4月1日 過去の記事をご覧になるには…
いつも梅坪小学校のホームページを応援していただき、誠にありがとうございます。
今年度も、元気いっぱいの子どもたちの学校生活の様子をはじめ、学校のさまざまな取組を 保護者の皆様、地域の皆様にタイムリーに発信してまいります。
なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ、新着ブログ一覧ページの左下の 過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能です。
また、同じページの右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をピンポイントでご覧いただくこともできます。ぜひご覧ください。
108 / 108 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
校長からのお知らせ
マイコプラズマ肺炎について(お知らせ)
スポーツフェスティバル開催について(ご案内)
観劇会開催について(ご案内)
フッ化物洗口の実施について(お知らせ)
【参考】タブレットを安全に持ち帰るために(カラー版)
家庭での学習用タブレットの使い方チェック!(家庭保管用)
家庭での学習用タブレットの使い方チェック!(担任へ提出)
学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い)
給食で使用しない食材の追加について(通知)豊田市教育委員会より
手足口病について(お知らせ)
10月授業参観について(ご案内)
前期個別懇談会について(ご案内)
学習用タブレットを家で使って、学びを深めよう!(担任へ提出)
学習用タブレットを家で使って、学びを深めよう!(家庭保管用)
別紙 スクリーンタイム設定方法
夏季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い)
別紙リーフレット
熱中症対策マニュアル
6月授業参観(ご案内)
体育科の学習における水泳指導の実施について(お知らせ)
「ラーケーションの日」モデル事業 児童用「ラーケーションの日」説明資料の配信について(お願い)
学習用タブレット及び図書カードの利用について(お願い)
教職員の多忙化解消と学校閉庁日及び電話の受信について(お願い)
学校において熱中症が疑われた場合における「経口補水液」の飲用について
相談窓口カードについて(お願い)
学校だより
令和6年度 梅坪小学校 スポーツフェスティバル プログラム(高学年用 水色)
令和6年度 梅坪小学校 スポーツフェスティバル プログラム(中学年用 黄色)
令和6年度 梅坪小学校 スポーツフェスティバル プログラム(低学年用 桃色)
11月・12月の下校時刻予定
令和6年度 前期学年会計報告書
こころの相談室だより(R6.秋号)
10月・11月の下校時刻予定
0906「食物アレルギーに関する調査」について(お願い)
9月給食における献立変更についてのお知らせ(豊田市教育委員会)
7月・9月の下校時刻予定
6月授業参観二次案内
6月・7月の下校時刻予定
5月・6月の下校時刻予定
令和6年度 年間行事予定表
特色ある学校づくり推進事業
令和6年度 事業計画
令和5年度 事業報告
1年生学年通信
1年 学年通信 11月1日号
1年 学年通信 10月4日号
1年学年通信 7月12日号
1年学年通信 6月7日号
1年学年通信 5月2日号
1年学年通信 4月4日号
2年生学年通信
2年 学年通信 11月1日号
2年 学年通信 10月4日号
2年学年通信 7月12日号
2年学年通信 6月7日号
2年学年通信 5月2日号
2年学年通信 4月4日号
3年生学年通信
3年 学年通信 11月1日号
3年 学年通信 10月4日号
3年学年通信 7月12日号
3年学年通信 6月7日号
3年学年通信 5月2日号
3年学年通信 4月4日号
4年生学年通信
4年 学年通信 11月1日号
4年 学年通信 10月4日号
4年学年通信 7月12日号
4年学年通信 6月7日号
4年学年通信 5月2日号
4年学年通信 4月4日号
5年生学年通信
5年 学年通信 10月4日号
5年学年通信 7月12日号
5年学年通信 6月7日号
5年学年通信 5月2日号
5年学年通信 4月4日号
6年生学年通信
6年 学年通信 11月1日号
6年 学年通信 10月4日号
6年学年通信 7月12日号
6年学年通信 6月7日号
6年学年通信 5月2日号
6年学年通信 4月4日号
特別支援学級通信
特別支援学級 学年通信 11月1日号
特別支援学級 学年通信 10月4日号
特別支援学級 学年通信 7月12日号
特別支援学級 学年通信 5月2日号
特別支援学級 4月4日号
保健だより
ほけんだより No.4
ほけんだより No.3(夏休み しっかりすいみん大作戦! 9月2日提出)
ほけんだより No.2
ほけんだより No.1
PTA活動
R7年度 PTA役員 立候補&抽選票
教育講演会の開催について(ご案内)
図書室ボランティアの活動(10月〜12月)
R7 PTA役員 大募集!
次年度PTA役員大募集!
【PTA】ウェブベルマークのご案内
我が家の交通安全標語と安全宣言の作成について(お願い)
親子自転車点検のご案内(PTA生活安全委員会)
PTA救命講習のご案内
令和6年度定期総会要項
花壇ボランティア募集のお知らせ
環境美化活動のご案内
【PTA】登下校見守り「愛パト隊」の活動について
緊急情報
避難指示で必ず避難・避難のとらえ方
その他のお知らせ
11月給食 献立一覧表
11月給食 献立食器配膳表
令和6年度 10月分集金額のお知らせ
羽根田卓也選手 カヌー体験会
県民の日ホリデーのお知らせ
第4回 パルクとよた公開セミナー
旅するジョウモンさん(豊田市博物館 開館記念展)
10月給食 献立一覧表
10月給食 献立食器配膳表
給食で使用しない食材の追加について(市通知文)
0820 愛知県知事メッセージ
第3回 パルクとよた公開セミナー(案内チラシ)
9月給食 献立一覧表
9月給食 献立食器配膳表(今月も モリモリ快食!)
豊田マラソン大会2024
豊田市高等学校 魅力発見フェスタ2024
県民の日 学校ホリデー(愛知県教育委員会)
R6 夏休みを楽しく過ごすために(ルビ入り)
「うんこドリル 」とコラボ「 川の安全」(国土交通省ほか)
危険なスマホ利用 ~家庭でのルール作りのススメ~(豊田市役所 こども・若者政策課)
みんなで運動して体力アップ!(愛知県教育委員会 保健体育課)
吉野 彰氏(ノーベル化学賞受賞) 特別講演会のお知らせ
講師募集「先生としてはたらいてみませんか!」(豊田市教育委員会 学校教育課)
第2回 豊田市就学相談会のお知らせ
熱中症予防 アンパンマンの歌!
第2回 パルクとよた公開セミナー
2024 イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)募集案内
2024 イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)参加申込書
知事からの子どもたちへのメッセージ ~健康で安全にこの夏を過ごそう~
7月給食 献立一覧表
7月給食 献立食器配膳表
こどもの人権 SOS ミニレター(パンフレット概要)
調べる・伝える学習 応援講座一覧(豊田市中央図書館)
第1回パルクとよた公開セミナー
6月給食 献立一覧表
6月給食 献立食器配膳表
5月給食 献立一覧表
5月給食 献立食器配膳表
こころの相談室だより 4月号
第1回 豊田市就学相談会のお知らせ
「ストップ!子ども虐待」啓発チラシ(豊田市役所 こども家庭課)
ひとりで悩まないで電話して(愛知県教育委員会)
子供のことで悩んでいませんか?(愛知県教育委員会)
一人で悩まないで相談しましょう!(愛知県教育委員会)
あいちこども相談(愛知県教育委員会)
令和6年度 集金の口座振替予定(お知らせ)
R6 梅坪のくらし
R6相談窓口カード(裏)
R6相談窓口カード(表)
R6学習用タブレット使い方ハンドブックより(抜粋)
4月授業参観のご案内
4月の給食献立表
スマホを上手に利用するための「豊田のルール4か条」(豊田市役所 こども・若者政策課)
「個別の教育支援計画を始めましょう」リーフレット(愛知県教育委員会 特別支援教育課)
第4次豊田市教育行政計画(概要版)
豊田市不登校対策推進委員会「まなざし」60号(パルクとよた発行)