保護者アンケートにご協力ありがとうございました。11月22日(金)は学校ホリデーで休みです。

7/19 4か月間、ありがとう(献立ボード)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1号館の配膳室前に献立ボードがあります。毎日、見るのが楽しみでした。
 ていねいな字で献立が書いてあり、時にメッセージがあります。給食委員長が書いてくれています。4月から7月まで、まずは4か月、ありがとう。

 

7/19 誰も気づかないかも知れないけど(大掃除)

画像1 画像1
画像2 画像2
 懇談会を昨日まで行っていた関係で、夏休み前の最終日に大掃除を行いました。
 写真は3年昇降口での様子です。とてもゴミが取りにくい溝があるのですが、ここぞとばかり、いろいろな工夫をしてゴミを取っていました。
 ゴミが無くなったことに誰も気づかないかも知れません。でも頑張っていた姿はしっかり見届けることができました。

1年学年通信(8から9月)

画像1 画像1
→→→1年生の学年通信(ID/PW必要)です。

 学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

3年学年通信(8月から9月)

画像1 画像1
→→→3年生の学年通信(ID/PW必要)です。

 学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

<地域学校共働本部より>実用英語技能検定のお知らせ

画像1 画像1
 竜神中地域学校共働本部より実用英語技能検定のお知らせです。興味のある生徒は、「コチラ」を確認してください。

7/18 オンラインで拍手をマスター(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】 図書室からオンライン学年集会
【写真中】 笑顔で力いっぱい拍手
【写真下】 図書室から戻った担任に感謝の拍手

 明日のオンライン全校集会では夏の大会で活躍した先輩や学年代表生徒の意見発表など、拍手ができる機会でいっぱいです。
 そこで、1年生は朝の時間を使って、オンラインで拍手の練習を行いました。拍手で大切なことは、次の4つ。楽しくマスターできたようです。

・強さ(心を込めて)
・高さ(手を高く)
・笑顔(オンラインでも)
・量 (回数をかせぐ)

7/18 ボードで確認(3年生)

画像1 画像1
 3年生はタブレットの連絡板だけでなく、ホワイトボードも併用して重要連絡を伝えています。最初は見落としもあって十分に機能しませんでしたが、教師と生徒の改善のおかげで機能し始め、緻密な進路指導ができるようになってきました。
 ホワイトボードには自分に関係のない情報もたくさんあります。関係ないことを確認しながら、そろそろ自分の希望する学校の情報が載るかも・・・と想像することが大切です。ボードを見て、自分から情報をつかみとる経験は、社会に出たときに間違いなく生きます。

2年学年通信(8月から9月)

画像1 画像1
→→→2年生の学年通信(ID/PW必要)です。

 学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

7/17 R6の新しい帰りの会(2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、帰りの会で昇竜プランニングノートでの振り返りやグループ対話などの時間をつくっています。
 2・3年生の順応性には驚きます。昨年度まで全く違う帰りの会だったでしょうに、新しい帰りの会にすぐに慣れ、自分たちのものにしています。

7/17 集中する清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は懇談会の関係で清掃時間がなかなか生み出せません。それでも帰りの会の前のわずかな時間を使って、清掃をしています。
 集中している生徒には、とても声をかけられませんね。

7/16 生徒用保健だよりNo.3

画像1 画像1
生徒向けの保健だよりになります。
 →→→こちらをクリック(N0.3)ID/PW 必要

●7月まで保健室来室者数やけが病気の傾向、そしてストレスケアの内容です。
●夏休みは保健室が開いておりません。保健だよりを参考に、心身共に健康な夏休みになることを願っています。

7/16 虹竜祭 有志発表に80名以上!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竜神中の虹竜祭(文化祭)には、一芸や自分の熱中していることを披露する場として、有志発表の時間を設けています。3年生の学級委員会と3年学年主任が中心となり、会を企画しています。
 7月に参加希望者を募集したところ、29チーム、80名を超える希望者が集まり、本日説明会を開催しました。これだけ多くの生徒が自分を表現しようとしていることがうれしいです。オーディション通過に向けて夏休みに練習を重ねることでしょう。

※ 有志発表は学校での学習成果を披露する場ではありませんが、一緒に生活する生徒たちが互いのよさを認め合い、生かし合って、共に感動を創りだすことができる大切な機会としてとらえています。

7/16 ひたむきさに心ふるえます

画像1 画像1
 1年生学級委員二人が、生徒登校に合わせてあいさつを行っていました。3年生の昇降口前でも行っていました。3年生にあいさつするのは緊張すると思いますが、「おはようございます」と、一人残らずひたむきにあいさつする姿に心がふるえました。
 二人に「どんなあいさつをされるとうれしいのかな?」と聞いたところ、次のような言葉が返ってきました。
 ○ 明るい声のあいさつ
 ○ 顔を向けてくれてのあいさつ
 ○ ていねいなあいさつ
 二人はこの3つともできていました。まずは自分たちから率先して手本を示そうとしたのでしょうね。素敵な朝になりました。

ひと足早く合唱隊練習開始(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は他学年より少し早く、有志による合唱隊の練習を開始しました。朝の時間を使っています。合唱隊の目的と方法は次のとおりです。

【目的】
・学級合唱のリーダーとして自信と誇りを身につけること
 → 合唱コンやその他の合唱場面でリーダーとして活躍
【方法】
・学年合唱(曲:青葉の歌)の練習を通して、チームで創り上げる感動を味わう
・学級での合唱練習で生かすために、発声法やパート練習などの技術を身につける

 自分でやろうと決めて集まった生徒たちです。プライドをもち一心に練習する姿がかっこいいです。

7/12 自分で問題集を選ぶ夏休み(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真】問題集と購入を希望する生徒たち

 3年生の夏休みの学習は、以下の方針で行います。

※きずなネットメールより抜粋
(1)目的
・自ら計画を立てて受験勉強ができるようにする。

(2)方法
・理科のみ新たに一斉に問題集を購入します。
・受験勉強の進め方の指針や実際の例を示します。
・入試に対応した演習問題集を展示し、購入したい生徒のみ購入してもらいます。
 (塾などで問題集があるなら無理に購入する必要なし)

 職員室では、「昇竜プランニングノートに夏休みの学習予定を書きだしている3年生がいる!」と話題になりました。目標に向かって一歩ずつ階段を上っています。

【進路情報】フレキシブルスクール(豊野高校)

画像1 画像1
 豊野高校の体験入学に参加する生徒は、以下のサイトを事前に見ておくとよいでしょう。情報が6月17日に更新されました。
 愛知県初のフレキシブルスクールとして豊野高校は生まれ変わります。

県の紹介サイトは→→→こちら(6月17日更新)
 
※フレキシブルスクールとは、全日制・昼間定時制・通信制の3課程を一つの学校内に置き、3課程間をフレキシブルに行き来して学べる新しいタイプの高校です。多様な学習ニーズをもつ生徒にとって学びやすい環境を目指してつくられます。

7/12 マイプラン学習の影響(2年)

画像1 画像1
 マイプラン学習(連立方程式)を終えて、数学は一次関数に入りました。授業の進め方はこれまでの方法に戻りましたが、随所に生徒同士で考え、探究する時間を組み入れています。
 最近の学び合いの様子について先生に確認したところ、次のような答えが返ってきました。

「マイプラン後は、特定の子に相談するのではなく、相談相手が自在に変わるようになりました。」
「マイプラン後は、男女を問わず相談する子が増えました。」

 マイプランで学んだことは、その後も生きています。

7/12 心を形に表すマナーに(2年職場体験)

画像1 画像1
 2年生は9月からの職場体験に向けて、生き方や職業観について学んでいます。5日には講師をお呼びしてマナー講座を開催しました。その様子は→→こちら
 
 「マナーは心を形にしたもの」「心を届けるあいさつ」など素敵な学びがあった時間ですが、翌週には写真のような掲示物が学年掲示板や階段に貼られていました。
  あ:明るく アイコンタクト
  い:いつも 生き生き
  さ:先に  さわやかに
  つ:続けて 伝わるように
 生徒同士がそんなあいさつが交わせるように、身近な大人として手本となるあいさつを心がけたいと改めて思いました。

※ バス代高騰のため、昨年度まで2年生で行っていた高校見学バスツアー(普通科ではない公立高校を中心にバス見学をする学習)は残念ながら断念せざるを得ませんでした。代わりに2年生の総合学習の主題である「生き方」に迫る学びができないかと学年で知恵を絞り、実現したのが本講座です。今後も、生き方を考えられる企画を創出していきます。

7/12 校内清掃ボランティアに感謝を届ける(昼放送)

画像1 画像1
 部活動強調週間の3週間、ボランティアによる校内清掃が行われました。
 11日のお昼の放送でボランティアをまとめていた先生が、全校生徒に向けてメッセージを贈りました。ボランティアをした生徒はうれしく、気恥ずかしかったことでしょう。誇りにしてください。

<メッセージの一部を引用>
 今から、部活動強調週間中に行った校内清掃ボランティアの活動報告をします。今回の活動には、1年生2名、2年生2名、3年生6名の計10名が参加し、1号館と2号館の3F渡り廊下、1号館3F廊下の床みがきと手洗い場の拭き掃除を行いました。皆さんが部活動で汗を流す中、ボランティアメンバーも暑さと闘いながら、時間いっぱい取り組みました。3年生の皆さんは、廊下の黒ずみが薄くなっていることに気づいてくれたでしょうか。
 私たちは10人と多くありません。廊下全部をきれいにすることはできません。ですが、きれいにするきっかけづくりにはなります。今週の月曜日の掃除の時間中、自分の仕事を終えて廊下の床みがきをすすんでやっている3年生がたくさんいて嬉しく感じました。自分たちの教室や廊下、活動場所がきれいになるとちょっと嬉しいですよね。
 ぜひ、掃除場所の美化は自分が守るんだという誇りをもって活動できると、きっと学校全体がきれいになります。美化委員会のプルス ウルトラ精神で!
 全校Teamsに活動報告をアップしますのでご覧ください。
 第2弾も企画していきますので、どしどしご応募ください。以上で報告を終わります。

7/12 清掃の時間がないから・・・

画像1 画像1
 11日(木)は学習診断テスト、そして12日(金)からは懇談会となり、短縮日課です。
 貴重な清掃の時間がなくなります。写真の生徒二人はスキマ時間に気を利かせて洗面所の清掃を行っていました。うまく写真が撮れませんでしたが、活動中の表情がすてきでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 第52回虹竜祭
11/2 (交流館祭)
11/3 (交流館祭),文化の日
11/4 振替休日
11/7 虹竜祭予備日,生徒委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動