5年生 リレーの練習ですまずは5年生が走ります。 まだ作戦を考えていないのでしょう、バトンパスを行う場所「テイクオーバーゾーン」がありますが、ほぼ真ん中でみんなバトンをもらっていました。途中、バトンを落としたり、靴が脱げてしまった子もいたので、今日の順位はこれから変わるかもしれませんね。 結果は「引き分け」でした。 スタートは南側です。奇数番号の子が南から北に向かって走ります。 1年生 パワーアップタイムの様子です上の写真は1組さんで「玉入れ」をしている想定だそうです。 下の写真は2組さんです。ノリノリで踊っていました。 当日、可愛らしい1・2年生の演技をお楽しみに。 1年生 パワーアップタイムの様子です「ヒーローになったみたい」 「安達先生、なんで赤なの?」(白組の子からの声です、白をつけてほしかったのかな?) チェッチェコリ♪ 大きな声が教室に響いていました。 ご注意ください【自動車の盗難多発】【詐欺サイトにだまされないように】 自動車盗難は今朝もニュースになっていましたが、特定の車種が狙われているのではないかということでした。それは「ランドクルーザー」「アルファード」「レクサスLX」「レクサスRX」「プリウス」の5車種です。 盗難を防ぐ手立てとして、電子的な対応(イモビライザーの追加、警報装置、GPS)、物理的な対応(タイヤロック、ハンドル固定装置)、駐車場対策(センサーライト、防犯カメラ、シャッター)の大きく3つがあるそうです。(かくいう私も10数年前にクルマの盗難に逢いました。日曜日の朝、出かけようと思ったらアパートの駐車場にクルマがありませんでした。玄関から再度出直してみましたが、どう見ても、周囲を探してもクルマはありません。警察を呼びましたがなんともなりませんでした) 豊田市内で37件の盗難が起こっているそうです。お気をつけください。豊田市が多い理由として、高速道路が近いので、港までクルマを運び、そのまま海外に売っている可能性が高いそうです。 また、『詐欺サイト』にもご注意くださいというお話もありました。メールやラインで変なものが送られてきたら開封せず、消去すること。特に「〇〇様」ではなく、「電話番号様」で送られてくるものは、よく知っている会社のものでも詐欺へ誘導するものが多いそうです。 くれぐれも、みなさんご注意ください。 国語の学習(7組)
7組でも、「一つの花」のお話を学習していました。担任の先生から難しい言葉の説明をしてもらうと、「そういう意味かぁ」と納得していました。
隣の席では、丁寧に漢字の練習をしていました。 それぞれ、自分の学習を一生懸命進めていました。 国語の学習(4年1組)
4年1組では、国語「一つの花」の読み取りをしていました。
戦時中の登場人物の気持ちを想像しました。文章から根拠となる言葉を見つけて、意見を発表することができました。 理科の学習(3年1組)
3年1組では理科「電気の通り道」を学習しました。
豆電球を使って、どのようなものが電気を通すのか、実験をして調べました。 運動会の合言葉を決めよう(3年2組)
運動会を来週に控え、練習に熱が入ってきました。子どもたちの気持ちも、ずいぶん盛り上がっています。
3年2組では、二つのグループに分かれて、「大漁まつりの合言葉を決めよう」と話し合いました。「全力」「一生懸命」という言葉を使いながら、どうしてその合言葉が良いのかを上手に説明していました。 6年生が運動会準備を頑張っていました「緊張して目線を下げないように」 「音をよく聞いて、旗の位置を揃えるよ」 など、先生のアドバイスを受けながら練習していました。 保護者のみなさん、演技や競争だけでなく、こういった地道な頑張りもぜひ見て、聴いていただけたらなと思います。 現在の天気予報では、土曜日は晴れのち曇りみたいですので、予定通り開催できそうです。 6年生が運動会準備を頑張っていましたグランドの石拾いをする子、ライン引きをする子、様々でした。 下校時には湊谷先生から感謝の言葉がありました。 6年生だけの下校でしたが、なんかいい感じでしたね。 教育実習生とのお別れ会(6年1組)
6年1組でも教育実習生とのお別れ会をしました。
この日のためにサプライズの会にしようと、係の子を中心に準備を進めていました。 「いす取りゲーム」と「なんでもバスケット」をして、大盛り上がりの6年1組の子たち。 それでも、さすがに帰りの会になると、先生との別れを惜しんで、涙する子もいました。 教育実習生の二人は、子どもたちといっぱい遊んで、いろいろな子に声を掛けてくださいました。また、教材研究にも一生懸命取り組み、よい授業をたくさんしてくださいました。 2年後には立派な「先生」となってくれるといいですね。 すくすく 11月号の掲載各学年通信 11月号の掲載について
各学年通信 11月号を配布文書にアップします。ご覧ください。
1年学年通信↓ 1年学年通信 11月号 2年学年通信↓ 2年学年通信 11月号 3年学年通信↓ 3年学年通信 11月号 4年学年通信↓ 4年学年通信 11月号 5年学年通信↓ 5年学年通信 11月号 6年学年通信↓ 6年学年通信 11月号 特別支援学級通信↓ 特別支援学級通信 11月号 教育実習生とのお別れ会(3年2組)
9月30日(月)から3週間、教育実習に来てくださった先生とのお別れ会を実施しました。
3年2組では、教育実習の先生と一緒にハンカチ落としやいす取りゲームをして、最後の思い出を作りました。にこにこ笑顔でとても楽しそうな子どもたち。 でも、会の終盤ではみんなからのお手紙を渡し、先生のお話を聴きました。 にこにこ顔だった子どもたちが、お別れが寂しくて今度は大号泣。 3週間ですっかり仲良くなれたようです。 教育実習の先生へ、子どもたちからのメッセージの書かれた黒板に「試験、がんばってね」とありました。みんなで応援しています。 草取りボランティア4回目
今年度4回目のボランティアさんによる草取りが行われました。
運動会を来週に控え、今日は草刈り機も使って草を刈りました。刈ったり抜いたり草を一輪車に入れ、何往復もして運びました。おかげで運動場はすっかりきれいになりました。 ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。 1年生 書写の授業です「パ」「ン」とカタカナの書き順を勉強しました。 誰かが市川先生から指名されると、その子はその場に立って話を聴きます。 相手の方を向いて話す、相手の方を向いて聴くということを大切にしていますが、2組の子たちは、すでにしっかりそれができています。 一番下の写真は書き順をマスターするために、指で空中にカタカナを書いているところです。 1年生 生活科の授業ですハウスの中に、何をどのように入れたらよいかを考えながら、ペン機能や葉っぱ、石、枝などでレイアウトを作っていきます。 発表ノートの使い方を靖葉先生に教えてもらっています。 特別支援学級 朝のスピーチです悠誠くんは、ドーナツと梅干を今朝は食べてきたそうです。 ドーナツを食べて、甘かったから梅干も食べたそうです。 自分たちで司会進行をしたり、質問をしたりしてスピーチの時間を楽しんでいました。 5・6年生 パワーアップタイムに練習です教室や体育館で練習していたものを、5年1組、2組、6年1組、2組の4クラスで合わせます。練習してきたとはいえ、微妙に動きが異なる部分もあるので、微調整をしていきます。 一番下の写真は悠汰くんの指先です。最後のあいさつでも、指先をピンと伸ばしていました。演技とは関係ないところも頑張れる、素敵だなと思いました。 パワーアップタイム 学年で…男の子は1組で、女の子は2組で、それぞれ発表がありました。 自分の名前が呼ばれるまではドキドキ だれと一緒に走るかで、またドキドキ この後、先生の近くから、順番に4人ずつ並んでいきました。 |
|