10月30日 授業の様子
5、6年生の社会科の授業の様子です。「くらしを支える工業生産」という学習です。積極的に挙手する場面も、先生の指示で静かに1人で考える場面もあり、高学年らしさを感じます。
2年生の道徳の授業は、話し合いのしやすい丸い形に席を動かして行っています。先生の問いかけに、「はい」「はい」と積極的に手を挙げる様子がありました。道徳で考えたことが、実生活で生かせる力となるよう、見ていきたいです。 10月29日 授業などの様子
1、2年生がみんな元気に学校に帰って来ました。「楽しかった!」の声で、よかったなと思いました。そのあとは、教室で今日の絵日記を書いたり、中央図書館で借りて来た本を読んだりしました。今日の校外学習では、地域コーディネーターさんが引率ボランティアをしてくださいました。おかげで、みんな安全に帰って来られました。ありがとうございました。
3、4年生は書写の授業です。気づけばもうじき11月。1月には書き初め大会があります。特に、毛筆に初めて取り組む3年生が、小筆で丁寧に名前の練習をしていたのが印象的でした。 10月29日 1、2年生校外学習
今日は、1、2年生が校外学習です。猿投駅から豊田市駅まで電車に乗る体験、また中央図書館や科学体験館を訪れて、本を借りたりプラネタリウムを見たりします。スクールバスの運転手さんにしっかりあいさつし、雨など関係ないくらい元気に出発して行きました。校外学習で、いい体験ができるといいですね。
10月28日 雅楽の練習
今日の雅楽の練習は、先週から練習している吹き止め句をおさらいし、合奏の中でそれができるかどうかがポイントでした。
6年生と主管が1年生のワークスペースにて、先生の用意してくださった動画を見ながら吹き止め句の練習をしました。意外に早く理解ができて、すばらしかったです。全員でホールで合奏しましたが、だいぶ合ってきた感じでした。講師の先生からは、音が合わない部分についてご指導を受けました。これからも頑張ります。 キャンプ14
大沼小学校に帰って来ました。
帰着の式を6人で行いました。今まで3校でいろんな活動をしてきたので、やはり少し寂しく感じました。お迎えの保護者の方にも、帰着式を見ていただきました。ありがとうございました。 昇降口に6年生の作った「おかえりなさい」の旗が飾ってあって、帰る前にみんなで「すごーい」とじっくり見ました。6年生の皆さんありがとうございます。 学校、家庭で温かく迎えてくださり、子どもたちも嬉しかったと思います。 明日からの学校生活に学んだことを生かして、さらに成長してくれることを期待しています。 キャンプ13
1泊2日の活動を終え、退所式に臨みました。
司会進行は大沼小学校です。担当の子たちはみんなに聞き取りやすい声で司会をしたり言葉を言ったりすることができました。 センター所長さんのお話では、みんなが公共の施設を使うのに、とてもきれいに使ってくれたこと。掃除を丁寧にしてくれたことへのお礼をいただきました。嬉しかったですね。 みんな、この1泊2日で集合の仕方や時間意識など、とても高まったと感じます。楽しいことはもちろんですが、それ以外の成長も多く見られたキャンプになりました。 花山小、巴ヶ丘小の皆さんと別れを惜しみながら、これからバスに乗ります。 キャンプ12
アスレチック後半です。空は少し曇ってきています。この時期にしては温かいのではないかと感じます。
岩登りや一本橋(つり橋)、ロープウェイなどに挑戦しました。 特に子どもたちのテンションが上がったのはやはりロープウェイでしょうか。風を切ってとても気持ちよさそうでした。 キャンプの活動はこれで最後です。みんな怪我のないように頑張っています。 キャンプ11
クラフトの次は、アスレチックです。
まずは、森のめいろ。このめいろにたどり着くまでに、山道をしばらくのぼりました。 所員さんの説明を聞いて、みんなスタートしていきました。子どもたちはさすがの体力で、迷路の中も歩くのではなく走っていく子が多数…朝ごはんをしっかり食べて、今日の力が湧いたのでしょうか。 これからお昼のお弁当を食べます。その後、アスレチックの後半に挑戦します。 キャンプ10
今日の活動は、クラフト 写真立て作りからスタートです。
清掃活動、部屋点検を終えて、さえずり広場に集合です。天気が良くて気持ちがいいです。所員さんの説明を聞き、作業スタートです。 バーナーで木枠をあぶり、タワシや布で拭いて木枠の木目を浮き立たせます。それに自分の好きな絵をポスカで書いて出来上がり。絵の代わりに、所員さんや先生たちのサインを書いてもらう子も多かったですね。すてきなおみやげ、帰ったら家族に見せてくださいね。 キャンプ9
どんぐり食堂で朝食です。
白身魚のフライ、ポテトサラダ、卵と野菜の炒め物、ブロッコリー、肉だんご…ヨーグルトもついています。盛りだくさんです。ご飯はわかめご飯でした。ゆうべ寝不足の子は「そんなに食べられない〜」と眠い目をこすっていましたが、今日の活動を元気にしていくため、頑張って食べています。 気づけば、六所に来てから出会った他校の班の友達とも、楽しく会話をしながら食べていました。 うれしい光景です。 10月24日 キャンプ8
おはようございます。
今日の六所山は、さわやかな青空が広がっています。朝の空気が少し冷たいです。ゆうべは気持ちが高ぶって就寝時刻を過ぎてもなかなか眠れないこともあったようですが、子どもたちはみんな元気に朝のつどいに参加しました。ラジオ体操で体をほぐし、花山小の校長先生のお話を聞きました。 今日の活動も、頑張ります。 キャンプ7
今日の活動も無事終わり、1日のまとめの夕べのつどいを行いました。キャンプファイヤーの汗をお風呂でしっかり流し、すっきりした表情でみんなが集まりました。みんな元気です。
このあと就寝準備です。 明日に備えて、しっかり体を休めましょう。 キャンプ6
夜になり、キャンプファイヤーを、みんなでたのしんでいます。
昼間の雨も今はやみました。山に、みんなの楽しそうな声が響いています。各学校、趣向を凝らしたゲームで盛り上がっています。きっと、3校とも学校でしっかり練習してきたのでしょう。 みんなの仲も、より深まった気がします。 キャンプ6
手作りカレーライスをみんなで食べました。
雨で湿気のある中、一生懸命火をキープしてくれた子たち、野菜を切ったりお米を洗ったりしてくれた子たち、みんなの力で、どの班もカレーライスも最高の味でした。 この後の片付けも頑張ります。 キャンプ5
野外炊事で、カレーライスを作っています。みんなで一生懸命野菜を切り、お米を洗い、水を計って入れました。薪に火を入れ、いよいよ完成に向かっています。雨なので、火のつきがよくないと所員さんに教えてもらいました。かまどをうちわで仰ぎ、火がしっかりはんごうや鍋に当たるようにしました。
キャンプ4
午後最初の活動ははちびっこギネスです。
5つの班が、缶立てや積み木などの5つのゲームに順番に取り組み、できた数を競いました。一緒にお昼ご飯も食べたからでしょうか、班の仲がだいぶ深まったようです。歓声を上げながらゲームに取り組んでいました。 キャンプ3
入室、シーツ受け取りを終えて、最初の活動は「顔合わせの活動」です。活動班に分かれて班のメンバーの名前を覚える活動をしながら、班の係をきめていきます。
初めはどの班も少し緊張気味でしたが、活動をしながら言葉を交わし、笑顔が見られるようになって来ました。 キャンプ2
ほおのきホールで入所式をしました。
この式の担当は大沼小です。担当の子どもたちが、司会や誓いのことばなどを立派に務めていました。3校のみんな、元気であいさつがしっかりできることを、野外センターの所長さんにほめていただきました。 10月23日 キャンプ1
今日から5年生は下山3校合同のキャンプに出かけます。天気が雨模様ですが、みんなはやる気いっぱいです。6年生と先生方の見送りを受け、元気に運転手さんにあいさつしてバスに乗り込みます。
行って来ます! 10月17日 学校公開日2
3、4年生は道徳科「ネットで知り合ったトモダチ」インターネットや携帯電話などで外とつながる便利さで隠れがちですが、ネットは相手の顔が見えないからこその怖さもあります。そこに焦点を当て、子どもたちに考えてもらいました。あおぞら学級は国語科「スピーチを作ろう」キャンプで頑張りたいことについて、タブレットを使ってスピーチ原稿を作りました。5、6年生は家庭科「朝食から健康な1日の生活を」栄養面を大事にした和食、洋食の朝食献立を考えていました。
どの教室でも子どもたちの様子を保護者の皆様が温かく参観してくださっていました。ありがとうございました。 来週は5年生がいよいよキャンプに出かけます。体調を整え、元気に頑張ってきます。 |