6年生家庭科の授業より
今日の稲武っ子給食
スライスパン いかフライのレモンソースかけ イタリアンサラダ オニオンスープ りんごジャム 今日はいかフライのレモンソースかけです。このフライは衣がザクザクで噛み応えがあり、いかも弾力が強く、よく噛まなくてはいけない「かみかみメニュー」です。健康な歯と、強い顎を育てるために、よく噛むように指導していきます。 5年生社会の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん さんまの銀紙焼き 野菜のごまあえ かきたま汁 今日は「さんま」です。さんまは漢字で「秋刀魚」と書くように、秋を代表する魚です。甘みそで味付けしてあり、ごはんによく合います。 3・4年生体育 マット運動
4、5、6年生校内ブックフェアより
今日の稲武っ子給食
ごはん コーンしゅうまい 海藻サラダ 麻婆大根 今日は麻婆大根を紹介します。麻婆豆腐の豆腐を大根に置き換えたメニューで、旬の食材を使いつつ、重たくなりがちな中華料理をさっぱり楽しめます。 1、2、3年生校内ブックフェアより
2、4、6年生ハロウィン工作より
5年生校外学習
森の健康診断や間伐体験を行い、森を守っていくことの大変さを学びました。 2年生道徳の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん あゆの一夜干し揚げ とよたチャンプルー きのこのみそ汁 ブルーベリーゼリー 今日は「豊田ブランドの日」です。矢作川で育てられたあゆをカリッとなるまで油で揚げた「あゆの一夜干し揚げ」は年に一度の特別メニューです。またゼリーには稲武産のブルーベリーが使用されています。地元の恵みに感謝して食べられるといいと思います。 朝のマラソン練習活動より
4年生国語の授業より
ハロウィン工作
6年生保健の授業より
今日の稲武っ子給食
エビピラフ スパニッシュオムレツ ポトフ 今日はエビピラフにしました。給食で使用するエビは料理によって大きさを変えています。今日のピラフには食べやすいように、小ぶりのエビを選びました。エビの味がごはんに染みて、おいしいピラフができたと思います。 3年生習字の授業より
1、2年生体育の授業より
お弁当の日
外に出てピクニックのように食べる学年や、窓に向かって机を並べ「カウンター席」を作る学年もあれば、全員でぎゅっと集まって食べる学年もありました。 「何を食べているの?」と聞くと、みんな自慢げにお弁当の中を紹介してくれました。楽しく食べることができてよかったと思います。 |
|
|||||