11月28日(木)、29日(金)は2年生が博物館学習です。

10/25 ふれあいサロンでの合唱披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わっしょい竜神」さんから合唱披露の依頼を受け、本日、5つのクラスが竜神中を代表して、ふれあいサロンにて合唱を発表しました。合唱を聞いた参加者の中には、涙を流されている方もみえました。聞いている方に心のこもった合唱を届けることができました。また、ふれあいサロンに参加された方の中で、今月お誕生日の方に向けて「ハッピーバースデイ」の歌を竜中生も一緒になって贈りました。参加された方も、合唱を発表した竜中生も心が暖かくなる会となりました。

虹竜祭(文化祭)プログラムを配信します!

画像1 画像1
 いよいよ来週(金)に迫ってきた虹竜祭。
 口角を上げて発声を意識し、体を揺らしてリズムをとり、響きが合ったときにお互いに顔を見合わせて喜ぶ生徒たちの姿がすがすがしいです。
 
 さて、当日のプログラムを掲載します。ご確認ください。
 ↓↓↓↓
虹竜祭(文化祭)プログラム

10/25 保健だよりNo.6 ※保護者もおすすめ

画像1 画像1
生徒向けの保健だよりになります。
 →→→こちらをクリック(N0.6)ID/PW 必要

●9月に行った生活習慣チェックのアンケート結果です。
●スマホの長時間利用(依存)は大きな課題であることが分かります。
 
 2年生の自然教室・進路説明会ではこのことにも触れてお話します。

【研修】情報セキュリティ 教員研修

画像1 画像1
 学校は生徒の大切な情報を扱っています。タブレットを日常的に学校業務で扱うようになった今、情報管理の徹底がより求められています。

 そこで情報漏洩防止のために、以下の2点について、ロールプレイを交えながら教員研修を行いました。
●情報漏洩が起きたときの緊急の対応
●情報漏洩を起こさないための予防措置

10/24 きびきびと動く1年生

画像1 画像1
 虹竜祭の練習、季節の変わり目、木曜日・・・と、生徒も週の疲れがたまるときです。
 その中でも、清掃場所にきびきびと向かい、元気にあいさつする1年生に出会いました。教員の私たちも生徒から元気をもらいました。ありがとう。

10/24 全県試行への協力に感謝(3年生)

画像1 画像1
 受検の手続きは、早ければ早いほど安心できます。
 web出願の全県試行が23日から始まりました。初日に8割の生徒が無事に出願を終えました。素晴らしい心構えです。おかげさまで学校の手続きも翌日に8割の生徒分を終えました。

 全県試行のシステムに不具合が出ているとの情報も入っています。入力に困ったらコールセンターまで電話してみてください。

10/24 工事情報(基礎工事が進んでいます)

画像1 画像1
画像2 画像2
武道場と体育館の空調工事に際し、室外機を設置します。
体育館には5つも室外機が設置されます。
雨の合間をぬって、基礎がほぼ完成しました。

工事の予定は→→→こちら

【後編】坂道を上る自動車にするには?(2年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
→→→【前編】の続きになります。

(3)整理分析した内容をタブレットに記録します。
各グループの結果は、お互いに見られるようになっていて、参考にすることもできますが、ほとんどの班が実習に熱中していて、参考にしていませんでした。生徒らしいです。そこまで困っていなかったのでしょう。 
 
 その後、先生が黒板で生徒に「この結果でよいですか?」「この場合はどうですか?」とゆさぶりをかけ、生徒はもう一度実習を行い考えをまとめていきます。

 最後に、(4)まとめ表現として、分かったことを自分の言葉で伝え合います。

 一回の授業で(1)課題設定(2)情報収集(3)整理分析(4)まとめ表現の全てを入れることは本当に難しいのですが、教師が言葉を少なくし、生徒の活動と思考の時間を十分に確保することで、見事に実現していました。
 多くの先生が刺激を受けました。今後も授業研究を進め、生徒から授業が「分かる」「おもしろい」「楽しい」と言ってももらえるように職員一同、研鑽を積みます。

【前編】坂道を上る自動車にするには?(2年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年技術科の授業を全教員で参観し、先生たちが学ぶ研究授業を行いました。
 竜神が探究型の授業を行っていることもあり、今回は市内の他の学校の技術科の先生も大勢参観されました。また豊田高等専門学校(豊田高専)の学長と教務部長も参観されました。
 
 授業は、探究のサイクルに沿って、生徒の言葉から(1)課題を設定します。どうしたら課題を解決できるか、生徒が見通しをもった後で、実習を通して(2)情報を収集し、(3)整理分析します。

 【後編に続く】

10/23 虹竜祭 感動への道(4)

画像1 画像1
    【掲示物に努力の足跡が(1年)】

 合唱練習の努力の足跡をアルバム写真のように掲示しているクラスがありました。その横で生徒が熱心にパート練習をしています。素敵な光景でした。
 掲示物の「鐘」のように、本番当日、素敵な鐘が鳴り響くといいですね。

10/23 虹竜祭 感動への道(3)

画像1 画像1
      【挑む勇気、謙虚な姿勢(1年)】

 1年生の廊下を通っていたら、合唱のリーダーが、
「先生、○○日に私たちの合唱を聞いてアドバイスをください。」とお願いに来ました。
 事前に担任の先生から、「リーダーをお願いに行かせます」と聞いていました。二人のまなざしがキラキラと輝き、とても良い表情だったので、
「聞いてもらえるだけの歌になっているんだね。」と少し強めに問い返してみました。
 すると、「大丈夫です。できます。」とこれまた笑顔で一言。きっと素敵な歌を聞かせてくれて、その後のアドバイスも吸収できるんだろなあと思わせてくれました。
 合唱づくりを通しての、心の成長がうれしいです。

10/23 マイナス80名!? 2クラス分!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の朝の会、先生も伝えにくかったと思いますが、昨日の新聞発表に合わせて豊野高校の募集人数がマイナス80名であること、2クラス分普通科がなくなることを告げました。
 生徒からは動揺の声があがりました。受検に向けてはっきりしていることはただ一つ、「学校や家庭での学習を充実させて実力をつけておくこと」です。

【進路情報】公立高校募集人数の発表

画像1 画像1
 公立高校の募集人数が21日に発表され、22日の新聞に載りました。
 
 県が公開した資料は→→→こちら(15から24ページ)

※近隣の学校では、豊野高校(全日制:普通科)が昨年度の320名から240名と80名減です。刈谷東高校(昼間定時制)も昨年度の200名から160名と40名減です。

※23日(水)から、いよいよweb出願の全県試行です。

虹竜祭 感動への道(2)

画像1 画像1
 不思議なものです。廊下を歩いていると思わず足を止めて聞き入ってしまう歌があります。【写真の合唱】

 うまい歌よりも、うまくなりたい歌の方が、聞いている人は感動するのかも知れません。

 「小さな完成よりも大きな未完成を」・・・映画監督の黒澤明氏の創作ノートに書かれていたと言われる言葉です。今日聞いた歌はそんな歌でした。

虹竜祭 感動への道(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 虹竜祭まで10日を切りました。
 パート練習をしているわずかな時間に、指揮者が自主錬をしています。こんなひたむきな姿を見ると、歌う子たちも奮い立ちますね。

10/21 1年生合唱コンクールのリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、本日の6時間目とRJTの時間を使って、虹竜祭で行う合唱コンクールのリハーサルを実施しました。学年合唱の練習では、実際の立ち位置で本番さながらに合唱を披露しました。初々しく元気な歌声が体育館中に響き渡り、2週間後の本番が今から楽しみです。学級の合唱も、少しずつ学級のカラーが出てきました。自分たちなりの完成を目指し頑張ってほしいと思います。

【進路情報】進路希望状況調査(10/16)結果公表

画像1 画像1
 愛知県教育委員会が第1回の進路希望状況調査結果を公表しました。
 記事は→→→こちら

 年間で数回、進路希望調査を行いますが、今回公表されたのものは9月の時の調査結果です。進路相談会(3年)を行う前の結果です。 
 特に記事の10ページから先に希望者数があります。志望校の倍率を想像してみましょう。

【読書を楽しもう】おすすめ本3

画像1 画像1
 読書の秋です。デジタルデトックスはいかが。
 図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。
 読書は心の栄養です。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本3)

【読書を楽しもう】おすすめ本2

画像1 画像1
 読書の秋です。デジタルデトックスはいかが。
 図書委員会の恒例企画「先生のおすすめ本」です。図書室に行くと、誰がすすめているか分かります。本を手にとって読書を楽しんでください。
 読書は心の栄養です。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本2)

【読書を楽しもう】おすすめ本1

画像1 画像1
 読書の秋です。
 デジタルデトックスはいかが。
恒例の先生からのおすすめ本を紹介します。
 ↓↓↓
こちら(おすすめ本1)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 第52回虹竜祭
11/2 (交流館祭)
11/3 (交流館祭),文化の日
11/4 振替休日

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動