9月2日(月)5組 夏休みすごろく作成!
夏休みの思い出をすごろくのマスに見立てて、オリジナルすごろくを作成しています。
一マス一マスのお題が、読むと思わずほっこりしたり、クスッと笑ってしまったりと、とにかく楽しい内容盛りだくさん。みんなで協力して完成させた夏休みすごろく。早くやりたいですね。 9月2日(月)1年生の様子
蒸し暑さにも負けず、元気よく算数の学習を進めています。担任の先生の投げかけに対する反応もすばらしい!どうやら、夏休みボケしているのは、校長だけのようです。
10よりも大きい数もすらすらと答えていました。 9月2日(月)駒場っ子の元気な声が聞こえる学校は最幸です
長かった夏休みも終わり、今日から学校が再開しました。
登校時は、お道具箱やシューズなど、荷物をいっぱい持って、汗だくだくで門をくぐる子どもたち。少し元気がないかなとあいさつの声の小ささに心配になりましたが、学校で友達や担任に会うと、自然と元気な声が校舎のあちこちで聞こえてきました。 暑さを考慮し、今日の集会はリモートで行いました。まずは、社会を明るくする運動の主張作文の代表者である6年生に、全校にも自分の考えを伝えてもらう場を設けました。海外生活で得られた自分の考えをもつこと、それを他者と関わらせていくこと、そんな風に共に考え合う社会が大切だと、熱く語る姿から、希望あふれる未来が見えるようで胸がいっぱいになりました。きっと、自分の考えをしっかり聞いてもらえるという安心感があればこその主張であり、すてきな仲間に囲まれている発表者の人柄を感じました。 校長からは、9月からも「自分らしさ」と「やってみる」を大事に学校生活を送っていこうという話をしました。 中庭に、続々と3年生の大豆の植木鉢が戻ってきています。夏休みの間も家庭で大事に世話を続けたのでしょう。ぐんぐんと伸び、花が咲いています。これから、枝豆から大豆へと変化していく様子をまた学年のみんなと一緒に観察するのが楽しみですね。 8月30日(金)再会を楽しみにしています
今週で夏休みも終わり、来週から学校が再開します。9月2日(月)の駒場っ子との再会を待ち遠しく感じます。
一方で、台風10号の今後の進路や影響が心配されます。5月にお知らせしています「台風・異常気象・地震等における児童の登下校について」に基づく判断となりますので、この機会に今一度ご確認ください。 「こんな夏休みだったよ」子どもたちそれぞれの心に刻まれたエピソードを聞くことができるのを楽しみにしています。 まずは、元気いっぱいのあいさつを響かせ合う9月2日にしたいですね。 ↓非常時対応の文書はこちらから 令和6年度 台風・異常気象・大規模地震発生時等における対応について 8月26日(月)9月の見守り隊予定のお知らせ
夏季休業もラスト1週間となりました。
来週月曜日には、駒場小学校にも子どもたちの元気な姿と笑顔が戻ってくるのが待ち遠しく感じます。 見守り隊として、子どもたちの登下校の安全について支えてくださっている地域関係者の皆様、9月からもよろしくお願いいたします。すでに、8月中旬にきずなネットにて9月の予定についてお知らせしましたが、学校HPにも掲載します。ご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="178888">【8月26日】9月予定表</swa:ContentLink> 7月25日(木)夏季個別懇談会、ありがとうございました
月曜日から始まった4日間の夏季個別懇談会。保護者のみなさまには、特に暑い時間帯に学校に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
限られた時間ではありましたが、4月からのお子さんの学校でのがんばりをはじめとした成長を続ける姿を伝えさせていただいたり、保護者の方からご家庭での様子を教えていただいたりと、大変貴重な時間となりました。お子さんの成長の伴走者でありたいと願う教職員一同、やはり保護者のみなさまと連携できる心強さを感じるとともに、子どもたち一人一人の伸びようとする力をていねいに支えていきたいと思う時間となりました。 夏休みも初日から暑い日が続いています。駒場小の警備隊長であるモコも、さすがにこの暑さで日中は日差しが入らない小屋の隅へ避難しています。先週までは、子どもたちが小屋の近くにくると、まるであいさつをするかのように、フェンス越しに寄ってきていたモコも、今週は、大好きな子どもたちではないためか、近づいても流し目で終わりです。アイコンタクトをしてもらえるだけよしとします。 7月19日(金)安全に、楽しく、充実した夏休みに!
夏休み前日の今日、登校してくる子どもたちの姿からは、「明日から夏休みだあ〜」と、心なしかうきうきした様子が伝わってきました。
元気のよい朝のあいさつで始まった全校集会では、前林地区の社会を明るくする運動・意見発表会において学校代表をつとめた6年生2名のうち、1名が自身の主張作文を全校の前で力強く発表しました。この機会を生かし、自分の考えを練り上げ、自ら地域社会の一員としてかかわっていきたいと意見を述べる姿がすてきでした。 その後、校長からは、「自分で決めたことを実行しよう」「何より命が大切。健康・安全に気を付けて行動しよう」という2点について話し、「また9月2日にみんなで元気に会いましょう」と投げかけました。 生徒指導担当からも命を守るために行動することの大切さが再度語られました。 全校で元気よく歌う校歌で締めくくった全校集会。教室へ戻る子どもたちから、「また、9月2日に元気に会いたいです」という声が聞こえてきました。 いよいよ明日から44日間の夏休みに入ります。大好きな駒場っ子に会えないさみしさがありますが、9月2日の再会と、「こんなことに取り組みました」「夏休みの思い出は〇〇です」と、子どもたちからの報告を楽しみに、モコと一緒に学校を守ろうと思います。 安全に、楽しく、充実した「2024年の夏」を過ごしてくださいね。 【7月19日】No5_特別支援学級通信「なかよし」 【7月19日】No12_1年学年通信「ぴか1」 【7月18日】No5_2年学年通信「あいうえお」 【7月19日】No5_3年学年通信「チャレンジ!」 【7月18日】No5_4年学年通信「For you! 〜4ユー〜」 【7月18日】No5_5年学年通信「楽楽」 【7月18日】No5_6年学年通信「質実剛健」 【7月18日】げんきいっぱい 第5号 7月19日(金)6年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)5年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)4年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)3年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)5・6・7・8組 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)2年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)1年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月18日(木)3年生 ひまわり開花!
3年生が理科の学習で育てているひまわり。先週あたりから、ぐんぐん伸び始めていました。そして、今週ついに開花しました。元気いっぱいな3年生にぴったりのひまわり。その背丈を確認するために、いつも草取りをがんばっている3年生に横に並んでもらいました。その様子を見て、何人もの3年生が仲間入りをしてくれました。
ひまわりと3年生の笑顔がすてきな1枚になりました。 7月18日(木)5年生 野外学習に向けて
9月に予定している野外学習に向けて、5年生がさまざまなプロジェクトで動き始めています。学年の掲示板には、少しずつその様子が掲示でも示され始めました。この様子を見るだけでも、5年生のやる気を感じられて、うれしく、そして楽しみでもあります。
初めての仲間との泊をともなう行事。どのような5年生の姿が見られるのか、わくわくが止まりません。 7月18日(木)4年生 図画工作科の授業の様子
題材「ギコギコトントンクリエイター」の鑑賞を行っていました。
まずは、互いの作品を自由に見合い、自分の作品づくりで工夫した点を友達に伝えたり、それぞれの作品のすてきなところを見つけたりしていきます。 ちょうどこのタイミングで教室を訪れたため、こちらにも積極的に説明してくれる4年生。 「ぼくの作品のこの部分には、定規も収納できて、長さ別にペン立てがあって、この部分は消しゴムはもちろんだけど、短くなった鉛筆も入れることができます」 「私の作品は、この部分は蓋になっていて、こうやって回転して開くことができます。開くと、こんなふうに仕切りで部屋を分けて、使いやすくしています」 それぞれ一生懸命に考え、工夫点を形にしたすてきな作品ばかりです。感心しました。 その後、全体でもそれぞれの振り返りを積極的に発表していました。 家庭で活用したり、飾ったりするのが楽しみですね。 7月18日(木)2年生 4月からの学習や生活をふりかえって
こちらも夏休み前ならではの授業の様子です。
「図工のとろとろ絵の具が楽しかったです。材料をまぜるのをがんばりました」 「生活の野菜を育てて、観察することをがんばりました」 それぞれに4月からの自分をふりかえり、学習や生活面で自分が「がんばった」と思う姿がたくさん思い浮かんだようです。すてきですね。 7月18日(木)6年生 夏休み前らしい様子です
テスト直しのかたわら、これまでの学習内容で復習が必要な部分をテキスト等を使いながら行っています。自然と、仲間同士で学習内容を教え合う姿も見られました。夏休み前だからこそ、「今」やるべきことに一生懸命に取り組む6年生です。
7月18日(木)2年生 図画工作科の作品展示
各教室前の廊下の窓ガラスに、図画工作科「光のプレゼント」で制作したすてきなうちわが掲示されています。自然光を受けて、やわらかい光が毎日、廊下から教室へと降り注ぎ、子どもたちをやさしく包んでいます。
ぜひ、夏季個別懇談会の折に、保護者の皆様もご覧ください。 |
|