本当の最終種目 片付け
5・6年生の子たちが手分けをして取り組んでくれました。 なんとまあ、いい表情で片付けをしてくれること。 写真の子たちは体育館に椅子や机を片付けてくれた子たちです。 また美里中学校に現在通っている子たちも片付けを手伝ってくれました。 卒業生も片付けをやってくれる、この姿もステキだなとおもいました。 最後の種目 「表現」です
練習を開始した当初に比べると、滑らかだけれど、力強い波に変化しましたね。 そして最後の退場シーン。 感動しました。 手を繋いで後ろを向いて歩いていく。 その姿を見守る6年生(特別支援)の先生たち。 「手を取り合って、残り半年、頑張ろうな」という意思を感じる瞬間でした。 最後の種目 「表現」です
この表現の練習でまた一段と成長したなと思います。 最後の種目 「表現」です
特別支援学級の4人の子たちも、本当によく頑張りましたね。 最後の種目 「表現」です
それまでの華やかな、元気な雰囲気とはうってかわって、厳かな雰囲気が流れる中、6年生の子たちの語りから始まりました。 今までの苦労、表現にかけた思いを語る6年生。 まずは力強いソーラン節の踊りです。 3、4年生 リレーです
走り終わった子たちもドキドキしながら状況を見守っています。 第8回 玉入れです
保護者の方の声援が大きかったのでしょう。 3、4、5、6年生の子たちもいろいろな所で踊ってましたよ。 6年生 思いをつなげ 言魂リレー
バトンを渡す時に「頑張って」と声をかけている様子がステキだなと思いました。 新美くんの実況中継も良かったですね。 5年生 バトンをつないで High FIVE
どの子も必死にバトンをつないでいました。 徒競走 1、2年生です
順位はつきますが、ゴールまで一生懸命走る姿が立派でした。 放送担当の6年生の子たちもお疲れ様 台風の目です
さらにスピードが上がったでしょうか。 途中飛ばされそうになった子も出ました。 ゴールは白が速かったですが、片手になってしまった場面があったということで赤の勝利になりました。 男女一斉を最後に行いました。結果は引き分けでした。 第3回 風を起こせ 台風の目 です
内側の子はみんなを支え、外側の子は離されないように必死に走ります。 迫力満点でした。女子は赤組が勝ちました。 第二回 大漁祭りです
1、2回戦と白が勝ち、気合の3回戦は白が0−10で勝ちました。 トータルは白組の勝利でした。 準備、片付けをする四年生の動きが良かったです。 トロロっ子体操
各学年いろいろなポーズを考えていますね。 運動会 トロロっ子体操です
暑くもなく、寒くもなくちょうど良い天気です。 たくさんの保護者の方にお越しいただき、令和6年度の運動会がスタートです。 各教室の黒板メッセージを紹介します
今日は半日、本部付近から運動会の様子をお知らせをします。 各教室の黒板メッセージを紹介します
各教室の黒板メッセージを紹介します
各教室の黒板メッセージを紹介します
各学級の黒板メッセージです
|
|
|||||||||||||