10/26 今日の高岡中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の昇降口付近に植わるイチョウの木。例年であればそろそろ色づいてくる時期ですが、葉はまだまだ緑色。先日、実(=銀杏)がついている様子を紹介しましたが、その多くが地面に落ち始めていました。 イチョウの木は、道沿いであったり、学校や神社などによく植わっている印象があります。確かに、色づいたイチョウの木は、見応えが十分です。でもそのためだけに植えられているかというと、実はほかにも理由があるようです。 調べてみると、イチョウの葉は、厚みがあって水分を多く含むため、「防火林」としての役目をもっているそうです。敷地が広く、木造の建物が多かった場所に植えられたようです。 日本の四季を感じることのできる樹木の象徴ともいえるイチョウの木。一方で、「落ち葉掃除」もつきものです。学校や神社などでは、清掃活動(あるいは修行)にとっても重要な役割を果たしている木なのかもしれませんね。 昨日、合唱コンクールが大成功で幕を閉じました。(様子は、この週末の間に紹介していきます) 行事まで仲間と努力した経験、成長した自分や集団を実感しながら、月曜日からの学校生活が一段階レベルの上がったものになることを期待したいと思います。 今日もステキな一日になりますように・・・ 10/25 2・3年 前日の合唱練習 4![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる2・3年生の午後の合唱練習の様子です。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 2・3年 前日の合唱練習 3![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる2・3年生の午後の合唱練習の様子です。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 2・3年 前日の合唱練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる2・3年生の午後の合唱練習の様子です。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 2・3年 前日の合唱練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる2・3年生の午後の合唱練習の様子です。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1年 前日の合唱練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に合唱コンクールを控え、今年度最終回となる午後の合唱練習・1年生の様子です。校長先生が全クラスの鑑賞に入りました。 本当にいい顔をして歌っています。 10/25 1-3 グラフのかき方 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年3組の数学の授業の様子です。 比例の式のグラフのかき方について学んでいました。 10/25 1-3 グラフのかき方 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年3組の数学の授業の様子です。 比例の式のグラフのかき方について学んでいました。 10/25 1-3 グラフのかき方 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年3組の数学の授業の様子です。 比例の式のグラフのかき方について学んでいました。 10/25 3-23 バレーボールで対戦 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2・3組の体育の授業の様子です。 バレーボールの学習で、たくさんのチームとゲームで対戦していました。 10/25 3-23 バレーボールで対戦 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2・3組の体育の授業の様子です。 バレーボールの学習で、たくさんのチームとゲームで対戦していました。 10/25 3-23 バレーボールで対戦 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2・3組の体育の授業の様子です。 バレーボールの学習で、たくさんのチームとゲームで対戦していました。 10/25 3-23 バレーボールで対戦 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2・3組の体育の授業の様子です。 バレーボールの学習で、たくさんのチームとゲームで対戦していました。 10/25 3-23 バレーボールで対戦 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2・3組の体育の授業の様子です。 バレーボールの学習で、たくさんのチームとゲームで対戦していました。 10/25 1-2 インドの特徴を学ぶ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「インドでは、経済がどのように発展し、どのような課題が見られるだろう」をテーマに学習が進められていました。 |
|