運動会の練習 6年生
6年生の演舞の練習です。開会式で披露して、運動会のスタートを盛り上げます。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-17 17:44 up!
冬野菜を育てよう
3年生が、図工室前の畑で冬野菜を育てています。間引きをしたり、観察記録をかいたりして、大きくなるのを楽しみにしています。
【意欲的に活動する児童の取組】
関連記事→
竹ボラさん ありがとうございます
【各学年から】 2024-10-17 11:36 up!
エプロンが完成しました
5年生の家庭科です。ミシンを使ってエプロンを作っています。完成した児童が、着て見せてくれました。これからの調理実習でも使っていきます。
【ミシンの使い方の基礎基本を定着させる取組】
関連記事→
ミシンを使ってエプロン作り
【各学年から】 2024-10-17 11:35 up!
運動会の練習 1、2年生
1、2年生合同の運動会練習です。かわいらしい動きのあるダンスを発表します。当日の発表をお楽しみにしていてください。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-17 11:34 up!
朝の読み聞かせ 10月
後期最初の読み聞かせをボランティアの「赤ずきんちゃん」さんが、行ってくださいました。お祭りのお話や稲を守るカカシのお話など、季節に合わせた物語に児童たちも聴き入っていました。また、読み聞かせの後、図書室の蔵書の点検を手伝っていただきました。ありがとうございました。
赤ずきんちゃんの皆様、後期もよろしくお願いします。
【読書環境を整え読書に親しむ取組】
【各学年から】 2024-10-17 09:00 up!
れいぎ正しい人について考えました
3年生の道徳です。写真上は、黒板いっぱいに書かれた意見をもとに授業の振り返りをしている場面です。この前には、先生が児童たちの意見に赤線を引いたり、ペアで意見交換したりするなどの時間がありました。振り返りでは、自分以外の人の意見を聞き、「礼儀正しい」のとらえ方が深まっていました。
【豊かな人間性や心を育てる道徳の取組】
【各学年から】 2024-10-16 17:22 up!
リレーの練習
高学年がリレーの練習をしています。テイクオーバーゾーンの使い方を考えたり、バトンパスのタイミングを確認したりしています。結果だけでなく、練習の過程も大切にしていることがうれしいです。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-16 14:54 up!
てあらいマスターになろう
1年生の学級活動です。手洗いによって健康が保たれることを知り、正しい手洗いの6つの過程を学びました。どこが汚れているか、どこを洗えばよいかを考え、実際に正しい手洗いをやってみました。手洗い後に、汚れがどれくらいとれたかを確認しました。(写真下)
給食の前、外遊びをした後、トイレの後など、手洗いの機会はたくさんあります。正しい手洗いで、健康に過ごしていきましょう。
【心身ともに健康な生活が送れるようにする取組】
【各学年から】 2024-10-16 14:48 up!
運動会の練習 6年生
竹小タイムに6年生が、竹村ソーランの選抜隊のオーディションを行いました。選抜される人数は限られていますが、たくさんの児童が挑戦したことがうれしいです。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-15 13:28 up!
運動会の練習 5年生
5年生のリレーの練習です。走る順番を考えたり、バトンパスがうまくいくように練習しています。よりよいリレーになるように練習を振り返って、改善点を学級で考え、より上達することを目指します。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-15 13:24 up!
運動会練習 3・4年
3・4年生の合同での運動会練習です。ダンスの練習を行いました。リズムに合わせた動きがそろうように練習しています。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-15 13:10 up!
体育祭の練習 1・2年
1・2年生の合同の運動会練習です。競技の練習をしています。3人1組でバランスよく、ペースを合わせることがこつです。1年生が競技しているときは2年生も、2年生が競技しているときは1年生も互いに応援し合いました。
1年生は校舎側、2年生は南門側で行います。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-15 13:02 up!
後期の全校集会をオンラインで行いました
後期がスタートしました。朝は、オンライン集会を行いました。校長からは、各学級の級訓(目標・テーマ・合い言葉)を忘れずに後期も頑張ってほしいことや、体のよい姿勢、心のよい姿勢について話し、3月には「この学級ですごせてよかった」と思える学校生活を期待していますと話しました。
後期もみんなで力を合わせて、校訓にある「よく考え 勉強する子」「明るく 礼儀正しい子」「丈夫で たくましい子」として、ともに頑張りましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、後期もよろしくお願いいたします。
【心身ともに健康な生活が送れるような取組】
【各学年から】 2024-10-15 09:10 up!
後期の美化委員が、朝清掃を行いました
今日から後期が始まります。朝、階段掃除をしている美化委員がいました。朝からみんなが気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございます。こういう活動をしている児童たちの心も美しいと感じます。
【委員会活動で、子どもが生き生きと活動する取組】
【校舎内外の施設・設備の管理】
【各学年から】 2024-10-15 08:57 up!
いのりの手
4年生の道徳です。友情と信頼をテーマにした物語をもとに、友達との関係を考えました。物語に出てきた友情の象徴となっている「手」の形に紙に、物語を通して考えた信頼し合える友達についての自分の意見を書き、発表し合いました。
この授業を生かして、運動会でも友情パワーが発揮されることと思います。
【豊かな人間性や心を育てる道徳の指導】
【各学年から】 2024-10-11 12:40 up!
登場人物の気持ちや様子を読み取ろう
3年生の国語です。「サーカスのライオン」の単元で、読み取りの学習をしています。最初に、登場人物の様子や気持ちが分かるところをペア学習で確認し合いました。全員での発表では、いろいろな場面での気持ちを考えることができ、主人公の気持ちの変化を読み取りました。
振り返りの場面(写真下)では、黒板に書かれたたくさんの意見を読み返しながら、「最初は〇〇だったけれど、みんなの意見を聞いて〇〇と気が付きました」というように自分の考えの変化を振り返った児童もいました。
【ペア学習や振り返りで意欲的に授業に取り組む工夫】
【各学年から】 2024-10-11 10:43 up!
3つのかずのけいさん
1年生の算数です。「5−2+3」などの減って、増える3つの数の計算を練習しました。児童たちは、指を使ったり、数図ブロックを使ったりして答えを出していました。頭の中だけで考えるのに慣れるまでは、具体物を使って考えることで、計算のイメージが身につきます。
【基礎学力を身につける工夫】
【各学年から】 2024-10-11 10:00 up!
運動会の準備
児童の下校後、教師で運動場に運動会のための目印を打ったり、ラインを引いたりと準備をしました。
朝夕の寒暖差がある季節になりましたが、健康管理(睡眠、食事など)をしっかりとして、体調の準備も万全にしていきましょう。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-10-10 16:33 up!
働くことの意義を考えました
6年生の道徳です。「ファッションカメラマン」か「写真館」か、どちらを自分の職業とするかを悩むカメラマンのお話をもとに、職業選択について考えました。メリットやデメリット、自分にとってのやりがいなど、ペア学習(写真中)なども交えて考えを深めていきました。
【豊かな人間性や心を育てる道徳の取組】、
【各学年から】 2024-10-10 16:22 up!