工夫して、活動しています!月初めですので、それぞれの委員会の当番の児童が、ふれあいルームから各教室に目標を呼びかけました。 また、2時間目に体育の授業を予定していた1・2年生は、体育館ではなく、エアコンのある「ふれあいルーム」を使用して、マット運動を行いました。1・2年生が協力し、タブレットで互いの様子を撮って、学習に生かしていました。 休み時間の5年生教室をのぞいてみると、みんなで学習の足跡を模造紙に残し、掲示している様子がありました。それぞれの学年が、工夫して授業を進めています。 もうすぐ、夏休み!今日は、6年生の習字の授業、2年生の算数の授業、1年生の図工の授業の様子を紹介します。どの学級も、一生懸命、学習していました。 いじめ0(ゼロ)の日の取組の紹介2年生では、ロールプレイをした後、意見を出し合いました。「今まで言われたことはないけど、もしもこういうことを誰かに言われたらどうしたらよいか」を2年生の子どもたちが一生懸命考えて、発表している姿が見られました。(上の写真:2年生、下:3・4年生) 子どもたちは、楽しみにしています!歯科講習会で、いろいろ学びました!5・6年生では、「定期的に歯肉炎になっていないか、これからも気を付けて自分の口の中の様子を見ていきたい」「ハブラシの動かし方に気を付けていきたい」と、振り返りを書いている子もいました。これからも、自分の歯を大切にしてほしいと願っています。 特色ある学校づくり推進事業通信1号
令和6年度特色ある学校づくり推進事業通信1号を作成しました。ぜひご一読ください。特色ある学校づくり推進事業通信1号
令和6年度 災害が予想される場合の登下校等について
本格的な梅雨の時期を迎え、災害が予想されたり災害が発生したりする場合があります。登下校時に児童の安全を確保するのが難しい場合には、4月に配付した文書に従ってご対応ください。文書はホームページにも掲載します。よろしくお願いいたします。令和6年度 災害が予想される場合の登下校等について
【6年】情報モラルの授業をしました今回取り上げた教材は、「行き違い」。「いいんじゃない?」「行けたら行くね」など、メールの文字だけでは、正確に思いが伝わらない、曖昧な表現で起こりうる事例をもとに、「友達とやり取りするときに大切なこと」について、子どもたちは話し合いました。「どうして(友達との)行き違いが起こったのか」「どうしたら、行き違いを避けることができたのか」を事例を通して、一生懸命に話し合う6年生の姿が印象的でした。また、担任の先生の実体験に基づいたお話にも、傾聴していました。 このような授業をこれからも各学年で、しっかりと実践していきたいと思っています。 校内フリースクールPeace7月の予定6月24日(月)5,6年生が着衣泳を行いました
本日、日本赤十字社のボランティア指導員3名を迎えて、着衣泳体験を行いました。水の事故から命を守るための大切な学習です。
はじめに、いざという時に救助を待つための浮き身を教えていただきました。着衣のままやペットボトルをもって水に浮く体験をしました。はじめは恐る恐る行っていましたが、少しずつ慣れて上手に浮けるようになりました。他にも、溺れている人を見つけた時の対応の仕方や、ライフジャケットなどの道具を着用して水に入る等、日頃できない貴重な体験をすることができました。 5,6年生の真剣に学習に取り組む姿がとても素敵でした。 【3・4年】道徳科の研究授業を行いました授業では、役割演技も行い、演技した人、演技を見ていた人として、子どもたちは考えました。子どもたちのおかげで、役割演技の大切さを私たちも学ぶことができました。 【1・5・6年】本日の授業参観、ありがとうございました!【2・3・4年】本日の授業参観、ありがとうございました!学校保健委員会を行いました本日、参加できなかった保護者の方々にも、資料をお子様を通じて配付させていただきます。家庭でも、話題にしていただけるとありがたいです。 【3・4年生】虫眼鏡でアオムシを観察したよキャベツを食べるアオムシを虫眼鏡で観察していました。観察したことは、観察日記に詳細に記録しました。 「校長先生も、見てみる?」と言って、虫眼鏡を貸してくれる子もいました。アオムシがおいしそうにキャベツを食べている様子を私も見ることができました。 学校保健委員会のリハーサルをしました3〜6年生の健康委員の児童が、一生懸命、練習に取り組んでいる姿がとても印象的でした。たくさんの保護者の方々にも、参加していただけるとありがたいです。 本番が楽しみです。 また来週、待ってます!明日、明後日も、暑くなるかもしれません。外出する際は、水分補給と暑さ対策にご留意ください。 豊松っ子のみなさん。来週も待ってます! みんなで協力、清掃活動全校児童の数が少ないため、少ない人数で広範囲の清掃を行っています。みんな、一生懸命に掃除をしている姿には、いつも感心しています。 【6年】社会科の授業【1・2年生】シャボン玉マスターになろう! |
|