伊保っ子体育フェスタでがんばったよ14
プログラム6は、おいでん踊りでした。これまで児童は、豊田大谷高校ダンス部OGのみなさんに踊りを教わり、各フレンド班での練習を重ねてきました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ13
運動場を駆け抜けるチームに、赤白の応援団が大きな声援をおくっていました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ12
プログラム5は、縦割り種目の2つ目、「台風の目」でした。バーを4〜6人で持ってコーンを回り、駆け抜けました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ11
綱引きは2回戦行いました。児童は声を合わせて、綱を引きあいました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ9
高学年はバトンパス練習を繰り返したおかげで、大きなバトンミスがなく、素晴らしいレースでした。中には、前を向いたままバトンを受け取ってトップスピードで走る児童もいました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ9
高学年のリレーは、見事なバトンパスを見せました。うまくリードして、チームで1つのバトンをつなぎました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ8
プログラム3は、5・6年生による、紅白対抗全員リレーでした。赤白ともに2チームずつの4チームで競いました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ7
中学年の徒競走では、トラックのカーブで体を内側に傾け、スピードを上げて走る児童の姿に、大きな声援がおくられました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ6
プログラム2は、中学年徒競走でした。中学年はトラックのセパレートコースを使っての80m走でした。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ5
大きな歓声に包まれて、児童は最後まで走り切りました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ4
プログラム1は、低学年徒競走(50m)でした。スタート合図とともに、児童は飛び出しました。
伊保っ子体育フェスタでがんばったよ2
選手宣誓の後に、準備体操として「リズム体操」を行いました。日ごろ、体育の授業で行っている体操なので、全校児童がみごとなステップを披露しました。
最後の応援練習をしたよ
10/17の昼食後、全校で最後の応援練習をしました。本番と同じく、応援団は衣装を着て、太鼓のリズムにのって、赤・白ともに応援を披露しました。大きな歌声が、運動場に響き渡りました。
英語を聞いて考えたよ(5年生)
5年生の外国語では、I can や I can't のまとめの学習を行っています。
10/17の学習では、英語の音声を聞いて、その人が〜をできるのか、できないのかを聞き分けていました。また、「How about baseball?」のように、続けて違うスポーツができるのかどうかを尋ねる聞き方を学習していました。 和と洋のちがいについて考えたよ(4年生)
4年生の国語では、「くらしの中の和と洋」について学習しています。
10/17の授業では、ワークシートに児童が考える和と洋の比較を書き、それについて調べたことを書き込みました。児童は、「和服と洋服」「みそ汁とスープ」など、対照的な文化を書いて、調べていました。今後、調べたことを説明文にまとめていきます。 はたらく人のくふうを考えたよ(3年生)
3年生の社会科では、「工場の仕事」について学習しています。
10/17の授業では、副読本「とよた」を使って、シュークリーム工場ではたらく人の工夫について、学習しました。「とよた」に載っている本文から、「ほこりを防ぐために、ローラーの粘着テープで何回もほこりを取っている」と、見つけたことを発表していました。 係決めをしたよ(2年生)
2年生の学級活動では、後期の係決めを行いました。自分が責任もって取り組める係に、児童がそれぞれ立候補していました。
係活動が決まったら、メンバーと掲示物を作っていました。 各場面の内容をまとめたよ(6年生)
6年生の国語では、「模型のまち」を学習しています。
10/17の学習では、1〜8場面に分けられた各場面で、書いてある内容について各班で話し合い、ミニホワイトボードにまとめ、発表していました。 計算とくいだよ(2・3年生)
特別支援学級の2、3年生では、3年生児童が計算問題に取り組み、2年生児童が連絡帳に文字を丁寧に書いていました。
3年生児童は、2けたー1けたの繰り下がりのある引き算をすらすらと解き、2年生児童は筆圧が強くなり、しっかりとした字が書けるようになってきました。 お話を聞いて、考えたよ(1年生)
他学年と同じく、1年生の図工でも読書感想画に入りました。
10/17の授業では、担任からお話を聞いて、その情景を思い浮かべました。お話は、「ミリーのすてきなぼうし」です。児童は、聞いてわからないことを、先生に質問していました。 |