| 5/21(火) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、国語の「ことばのきまり」の授業の様子です。補助形容詞の見分け方について練習問題を解きながら理解を深めていました。             5/21(火) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、理科の「化学変化と原子・分子」の授業の様子です。酸化銅と炭素の化学変化を化学反応式に表していました。化学反応式に表すことができた生徒は、教科担任と確認していました。全体の話し合いでは、自分の解き方・考え方を堂々と発言していました。             5/21(火) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、家庭科の「災害への備え」の授業の様子です。地震対策について様々な事例を解きながら、「どのような行動をとる必要があるのか」を考えていました。             5/20(月) 体育祭の様子です(ボール運びリレー) 3
 3年生のボール運びリレーの様子です。             5/20(月) 体育祭の様子です(ボール運びリレー) 3
 2年生のボール運びリレーの様子です。             5/20(月) 体育祭の様子です(ボール運びリレー) 2
 1年生のボール運びリレーの様子です。         5/20(月) 体育祭の様子です(ボール運びリレー) 1
 1年生のボール運びリレーの様子です。         5/20(月) 体育祭の様子です(開会式) 2
 開会式の様子です。 堂々とした見事な選手宣誓でした。         5/20(月) 体育祭の様子です(開会式) 1
 開会式の様子です。 生徒会長の言葉で、体育祭にかける気持ちが高まりました。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 10
 33学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 9
 32学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 8
 31学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 7
 23学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 6
 22学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 5
 21学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 4
 14学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 3
 13学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 2
 12学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/18(土) 体育祭の様子です(学級パフォーマンスタイム) 1
 体育祭が終わりました。すばらしい体育祭でした。仲間を応援し、仲間と共に喜んでいる姿を見て、感動しました。学級パフォーマンスタイムでは、今までの練習の成果をすべて発揮し、満面の笑顔での演技で、参観された方を魅了しました。感動をありがとう!すばらしい梅台生! 11学級の学級パフォーマンスタイムの様子です。             5/17(金) 体育祭準備の様子です(3年生) 3
 3年生が体育祭準備を行っている様子です。             | 
 | |||||