| 5/21(火) 感動の体育祭 19
 閉会式の様子です。 生徒に「体育祭、どうだった?」と聞くと、「とても楽しかったです」「学級パフォーマンスでみんなと団結して取り組んだことは、ずっと覚えていると思います」という言葉が返ってきました。きっと、一生心に残る体育祭になったのではないかと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、PTAの皆様、体育祭へのご支援、ご協力、ありがとうございました。猛暑の中、無事に体育祭を行うことができたのも、保護者の皆様、地域の皆様、PTAの皆様が支えていただいたおかげです。ありがとうございました。 お子様が卒業するときに「梅坪台中でよかった」と思えるように今後も努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。         5/21(火) 感動の体育祭 18
 3年生の長縄跳びの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 17
 2年生の長縄跳びの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 16
 1年生の長縄跳びの様子です。         5/21(火) 感動の体育祭 15
 1年生の長縄跳びの様子です。         5/21(火) 感動の体育祭 14
 3年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 13
 3年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 12
 2年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 11
 2年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 10
 1年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 9
 1年生のリレーの様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 8
 3年生の「台風の目」の様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 7
 2年生の「台風の目」の様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 6
 1年生の「台風の目」の様子です。         5/21(火) 感動の体育祭 5
 1年生の「台風の目」の様子です。         5/21(火) 感動の体育祭 4
 3年生のTug of War(綱引き)の様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 3
 2年生のTug of War(綱引き)の様子です。             5/21(火) 感動の体育祭 2
 1年生のTug of War(綱引き)の様子です。         5/21(火) 感動の体育祭 1
 生徒に「体育祭、どうだった?」と聞くと、「とても楽しかったです」「学級パフォーマンスでみんなと団結して取り組んだことは、ずっと覚えていると思います」という言葉が返ってきました。きっと、一生心に残る体育祭になったのではないかと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、PTAの皆様、体育祭へのご支援、ご協力、ありがとうございました。猛暑の中、無事に体育祭を行うことができたのも、保護者の皆様、地域の皆様、PTAの皆様が支えていただいたおかげです。ありがとうございました。 お子様が卒業するときに「梅坪台中でよかった」と思えるように今後も努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 1年生のTug of War(綱引き)の様子です。         5/21(火) 前期教育実習が始まりました
 教育実習が始まりました。教育実習生は、14学級、21学級、33学級に入ります。生徒とたくさんふれ合いながら心を通わせ、一生心に残る実習になればと思います。             | 
 | |||||