不審者対応訓練10.16緊急放送で各教室が鍵をかけたり、さすまたを持って男性職員が駆け付けたり、実際に110番通報をしたりしました。 最後に体育館では警察署の方から、「つ・み・き・お・に」や「こども110番」の話を聞きました。 校長からは、自分の目と耳を使って自分の安全を守る大切さを話しました。 通学路や地域での不審者情報が時々入ります。 素早く警察署110番に伝えることが大事だと思いました。 運動会全校練習10.16直前まで少し雨が降っていましたが、ちゃんと上がりました。 開会式やラジオ体操、閉会式の練習をしました。 初めての全校練習でしたが、赤組も白組も間隔をあけた整列の仕方が上手でした。 水曜日なので、昼の掃除時間には、全校で草取りもしました。 保護者ボランティアの方にも草取りをしていただいたのですが、まだまだ草が生えています。 運動会に向けて、学年ごとの練習にも力が入る毎日。 みんなで力を合わせてやり切る経験を大事にしたいと思います。 前期後期切りかえ式10.15前期を振り返り、後期に向けての目標や将来の夢について、2名の児童が意見発表をしました。 2年生の発表では、級訓に向かって頑張る様子が語られました。 授業で、互いの考えや気持ちを大事にしながら意見を伝え聞き合い、後期も頑張る決意が述べられました。 4年生の発表では、自分の好きなものを見つけ、仲間や夢をもつようになった様子が語られました。仲間も駆けつけて、ダンスも披露されました 後期は、前期につけたそれぞれの力を結集して、学校が一つになる大きな行事もあります。 『ともだちのたね』からさらに花が咲くのが楽しみです。 PTA奉仕作業10.8子どもたちの小さな手では限界がありました。 大人パワーは本当にありがたかったです。写真のように随分きれいになりました。 PTA保護者の皆様、ありがとうございました。 それでもまだ草は取り切れませんでしたので、また全校児童で草取りをしたり、ボランティアで抜いていただいたりして、運動会に向け環境を整えたいと思います。 引き続き、草取りボランティア募集中です。よろしくお願いします。 教育委員会指導主事訪問10.4「うなずいて聞きあうきらめき授業」を目指して頑張る姿を見ていただきました。 話し手の方に聞き手は体を向けて耳を傾け、自分の考えと比べて聞きました。 指導主事の先生から「どの子も頑張っていましたね」と言っていただけました。 3年生法眼学習「野見の伝統芸能をつなごう」1・2年生グランパスサッカー教室10.3朝からグランパスのユニフォームを着て、楽しみにしていた子や先生もいました。 残念ながら雨でしたので、体育館の中で、サッカーボールをけりました。 2名の選手のご来校でしたので、2か所に分かれて行いました。 かっこいいグランパス選手の姿にあこがれた子もいたようでした。 いろいろな夢やあこがれる人を心の中に抱いて、成長していってほしいと願っています。 外部講師の方に学ぶ外部講師の方に学ぶ特別授業は、その分野について詳しくポイントを押さえた学習ができます。その場でわいた疑問にもすぐ対応していただけます。それまで知らなかった世界が子どもたちの心に響き、広がっていくのが、子どもたちの目の輝きから伝わります。 子どもの思いや考えを引き出すのがプロの教師と、その分野のプロである外部講師とのチームティーチングは効果的でした。 全校草取り大作戦スタート9.25夏の間にすっかり草原になってしまいました。 そこで、毎週(水)の掃除時間は、全校で運動場の草取りをすることにしました。 運動会をみんなで成功させるための大事なステージである運動場を、自分たちできれいにしようと汗を流しました。 天気も応援してくれて、暑くない曇り空でした。 高学年が低学年の取った草を集めてくれました。 全校集会9.2410月26日(土)の運動会に向けて、素敵なテーマがいっぱい応募されました。 その中から「元気パワーは∞! 笑顔も勝利も仲間とともに!」に決まりました。 野見小学校キャラクターの法眼松太郎もテーマ発表を盛り上げました。 集会の最後は、今月の歌を歌いました。 5年キャンプ 全日程無事終了沢遊びではカニやカニの赤ちゃんを見つけました。 ダイナミックアートでは、ファイヤーの木炭で各自が大きな旗に書き込みました。 非公開にあげたたくさんの写真を見てくださりありがとうございました。 5年キャンプ2日目スタート今からどんぐり食堂で朝食です。 非公開で今日も写真をあげていきますので、お楽しみに! 5年キャンプ 無事1日目終了非公開にたくさん写真をあげていますのでご覧ください。 5年生野外学習キャンプ 9 131日目の今日はオリエンテーリングが先ほど終わり、野外炊事がスタートしました。 夜はキャンプファイヤーです。 天気が良すぎて、少し暑いですが、みんな元気に頑張っています。 保護者の皆様、非公開にどんどん写真をあげていますのでご覧くださいね。 本に親しめるように図書室には「ぞうのエルマー」コーナーと、「ようかい」コーナーをつくりました。 現在開催中の清須市はるひ美術館での「ぞうのエルマー絵本原画展」と、高浜市かわら美術館での「絵本作家たかいよしかず展」での写真や資料と共に、図書室の本をコーナーに集めました。 「校長先生、見〜つけた!」と写真の私を見つけて、吹き出しの言葉を読んでくれている子もいました。早速コーナーの本を借りる子も多く、うれしく思いました。 学校再開 特別授業も9月以降は学年ごとに外部講師をお招きする特別授業も多い予定です。 早速、トヨタヴェルブリッツの方に4年生がタグラグビーを教えていただきました。 3年生は豊田市の図書館の先生から、調べ学習について学びました。 就学時検診を受信する就学児の保護者の皆様へ(駐車場案内)
就学時検診を受信する就学児の保護者の皆様へ(駐車場案内)
このことにつきまして、下記の通りお願いします。 当日は児童の下校時刻と重なります。気を付けてお越しください。 夏休み前全校集会 校長・生徒指導担当の話7.19野見小前の国道沿いにある有名建築家による豊田大橋・スタジアム・博物館・美術館を紹介しました。角度を変えて見てみる面白さにも触れました。 自然界の美では、生まれたてのセミの羽の美しさを取り上げました。 「宿題だけでなく、進んで観察・研究ができたらよいです」と伝え、「安全に夏休みが過ごせますように」という願いを込めたシールを一人一枚プレゼントしました。 生徒指導の先生からは、「月火水木金土日」の一文字一文字に関連させた話がありました。 「月:月が光る暗い時間は大人と一緒に」「火:花火は必ず大人と一緒に」「水:水の事故に注意 川には気を付ける」「金:お金をあげる・もらう・かす・かりるは×」などです。 ルールを守って安全に夏休みが過ごせることを願っています。 9月2日にまた元気に登校してくる日を楽しみにしています。 夏休み前全校集会「意見発表」7.193年生の発表では、級訓「ひまわり」を目標に、「ひまわりのように、いつでも友達の方を向いて話を聞く」という素敵な心掛けが発表されました。 絵本『ともだちのたね』の読み聞かせやひまわりの種シールや掲示物を通して伝えたかったことを、クラスみんなで具現化して成長していることを、校長として嬉しく思いました。 6年生の発表では、大きな声を出すのが苦手だったけれど、学級委員にチャレンジし、温かいクラスの仲間に見守られながら成長した様子が伝えられました。クラスの仲間と心が一つになった合言葉も、ばっちりでした。 練習の成果がある堂々とした立派なスピーチでした。 6年生 水難事故から身を守る授業「ういてまて」7.18溺れそうなって慌ててもがいてバタバタするともっと沈んでいくそうです。 浮いて救助を待つこつを教わり、プールでも体験して実感しました。 1 ペットボトルやカバンなど、持ち物を浮き具にする 2 背中を少しそらす 3 足を開いて大の字になり、ラッコのポーズでペットボトル等を抱える 水着と違って、服や靴を身に着けたまま水中に入ると重くなります。 指導員の方から「今日覚えたこつを一人でも多くの人に伝えてください」と言われました。 |
|