10/18 1-3 仲間と共に高め合う 3
1年3組の理科の授業の様子です。 水溶液に関する演習問題に挑戦していました。解き方を仲間と必死に確認し合っている姿が印象的でした。 10/18 1-3 仲間と共に高め合う 2
1年3組の理科の授業の様子です。 水溶液に関する演習問題に挑戦していました。解き方を仲間と必死に確認し合っている姿が印象的でした。 10/18 1-3 仲間と共に高め合う 1
1年3組の理科の授業の様子です。 水溶液に関する演習問題に挑戦していました。解き方を仲間と必死に確認し合っている姿が印象的でした。 10/18 3-3 ガンジーのこと知ってる? 4
3年3組の英語の授業の様子です。 「Do you know who Gandhi is ?」をテーマに、断食で世の中を変えようとしたことなどについて考えていました。 10/18 3-3 ガンジーのこと知ってる? 3
3年3組の英語の授業の様子です。 「Do you know who Gandhi is ?」をテーマに、断食で世の中を変えようとしたことなどについて考えていました。 10/18 3-3 ガンジーのこと知ってる? 2
3年3組の英語の授業の様子です。 「Do you know who Gandhi is ?」をテーマに、断食で世の中を変えようとしたことなどについて考えていました。 10/18 3-3 ガンジーのこと知ってる? 1
3年3組の英語の授業の様子です。 「Do you know who Gandhi is ?」をテーマに、断食で世の中を変えようとしたことなどについて考えていました。 10/18 2-1 電流の大きさを確かめる 2
2年1組の理科の授業の様子です。 「直列回路と並列回路では、流れる電流の大きさにちがいがあるのだろうか?」をテーマに、それを確かめる実験に取り組んでいました。 10/18 2-1 電流の大きさを確かめる 1
2年1組の理科の授業の様子です。 「直列回路と並列回路では、流れる電流の大きさにちがいがあるのだろうか?」をテーマに、それを確かめる実験に取り組んでいました。 10/18 3-4 まとめのテスト直前 3
3年4組の理科の授業の様子です。 単元テストを前に直前の追い込みです。 10/18 3-4 まとめのテスト直前 2
3年4組の理科の授業の様子です。 単元テストを前に直前の追い込みです。 10/18 3-4 まとめのテスト直前 1
3年4組の理科の授業の様子です。 単元テストを前に直前の追い込みです。 10/18 今日の給食
今日の献立は ――――― 大麦と野菜のスープ、フレンチサラダ、チーズオムレツ、スライスパン、ラ・フランスジャム、牛乳 でした。 *エネルギー:820kcal たんぱく質:28.4g 10/18 3-5 裁判を学ぶ 2
3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「裁判員になり、裁判をしよう」をテーマに、裁判の種類や仕組みについて学んでいました。 10/18 3-5 裁判を学ぶ 1
3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「裁判員になり、裁判をしよう」をテーマに、裁判の種類や仕組みについて学んでいました。 10/18 1-4 東南アジアを学ぶ 3
1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 東南アジアの各国の特徴について学んでいました。 10/18 1-4 東南アジアを学ぶ 2
1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 東南アジアの各国の特徴について学んでいました。 10/18 1-4 東南アジアを学ぶ 1
1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 東南アジアの各国の特徴について学んでいました。 10/18 2-2 平行線の性質 2
2年2組の数学の授業の様子です。 「平行線の性質を知ろう」をテーマに、角に関する学習に取り組んでいました。 10/18 2-2 平行線の性質 1
2年2組の数学の授業の様子です。 「平行線の性質を知ろう」をテーマに、角に関する学習に取り組んでいました。 |
|
|||||||||||||