6月7日(金)授業の様子2
3年生の国語科です。教育実習生の研究授業として行いました。論説文を読み、「筆者の主張を整理し、自分の意見をもとう」の学習課題のもと、グループで話し合う場面を取り入れながら、授業を進めました。
6月7日(金)授業の様子1
2年生の社会科です。教育実習生の研究授業として行いました。日本の電力事情について、それぞれが調べたことや考えたことを話し合っています。火力、水力、原子力、再生可能エネルギーについて、多くの考えが発表されました。
6月7日(金)熱中症を予防しよう
暑さが増してくると、熱中症の心配も大きくなります。朝の逢中タイムの時間を活用して、「暑熱順化」について学びました。
暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑熱順化すると汗をかきやすくなり、皮膚の血流も増加します。そのため、熱が逃げやすくなり、体温の上昇を防ぐことができます。 写真は、タブレットに配信された資料を見ながら確認している1年生の様子です。 6月6日(木)プール掃除
もうすぐ水泳の学習が始まります。きれいなプールで水泳が始められるよう、3年生の生徒が、プールの掃除を行ってくれました(6月5日)。ありがとうございます。
6月6日(木)豊田市青少年健全育成推進協議会・豊田市PTA連絡協議会からのお知らせ
「豊田市小中学生がスマホを上手に利用するための『ダメ!危険なスマホ利用〜家庭でのルール作りのススメ〜』」チラシは、以下のような場面でご活用ください。
・親子間でのスマホ利用のルール作りの参考として ・親自身がネットモラルに関する知識をつけたいとき 子どもの健全育成においては、学校や地域の取組に加え、保護者の皆様のサポートが必要です。 家庭・学校・地域が一体となって、未来を拓く子どもたちを育てていけるよう、御協力をお願いいたします。 → チラシはこちらから 6月6日(木)かみかみ献立
今日も「かみかみ献立」の日です。ツイストパン、コーンクリームスープ、サワーキャベツ、とり肉のトマト煮込みが出ました。コーンクリームスープが、今日のかみかみ献立となります。
「かみかみ献立」とは?→6月4日(火)記事へ 6月5日(水)授業の様子5
集めたゴミは、燃えるゴミや燃えないゴミ等に分別して計量し、班単位やクラス単位で競いました。
今回のゴミ拾いには、地域の方にも参加をいただきました。暑いなかご参加いただいた皆さんには、あらためて感謝申し上げます。 6月5日(水)授業の様子4
少しでも多くのゴミを見つけようと、がんばりました。地域や環境について、あらためて考える貴重な時間となりました。
6月5日(水)授業の様子3
各地域に分かれて、ゴミ拾いの開始です。
6月5日(水)授業の様子2
3年生の総合的な学習の時間です。地域貢献を目指し、校外学習としてゴミ拾いを行いました。
写真は、選手宣誓と班ごとの作戦タイム様子です。 6月5日(水)かみかみ献立6月5日(水)育友会教育対話会・人権教室
喜劇団・笑劇派をお招きし、人権について考える場をもちました。笑劇派さんの楽しい劇を鑑賞しながら、SNSトラブルやジェンダーについて学ぶことができました。
育友会教育対話会として位置づけ、会の進行も育友会役員が行いました。 6月5日(水)授業の様子1
3年生の音楽科です。教育実習生の研究授業として行いました。ブルタブ(モルダウ)を聴きながら、曲想と音楽の特徴との関わりについて、グループで意見交換しました。
6月4日(火)部活動本入部
1年生の部活動本入部が今日から始まりました。初めてのことが多くあるかと思いますが、がんばっていきましょう。
6月4日(火)ボランティア募集
地域学校共働本部の入口に、各自治区からの逢中生ボランティア募集のチラシ等が掲載されています。
夏まつりなど、夏休み中のいろいろな行事やイベントでボランティアに挑戦してみたい人は、ぜひチェックしてみてください。 6月4日(火)授業の様子3
2年生の社会科です。中間テストが返されました。間違えたところや理解が不十分であった箇所をしっかりと見直しておきましょう。次のテストに必ずつながっていきます。
6月4日(火)かみかみ献立
6月4日から10日までの給食は、「かみかみ献立」となっています。この期間を「歯と口の健康週間 」とし、かみごたえのある食品や歯を丈夫にする食品を取り入れています。
今日は、ごはん、花ふのすまし汁、切干しだいこんとひじきのサラダ、レバーと大豆のみそがらめが出ました。切干しだいこんとひじきのサラダと、レバーと大豆のみそがらめが、かみかみ献立となります。 6月4日(火)授業の様子2
同じく3年生の道徳科です。グループで話し合う場面があり、自分の考えを伝え合っていました。
6月4日(火)授業の様子1
3年生の道徳科です。教育実習生の研究授業として設定されています。夢の実現について考えました。
6月3日(月)進路説明会2
3年生の皆さんは、自分の進路に向けてより深く考えていきましょう。大切なことは、自分はその進路で何をしたいかだと思います。
ご多用のなか、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 |