9/18 理科その結果から分かることを友達に説明しました。「ここを見て、ぬれているから水が染み込んだということが分かります。」 一人ひとりが自分の考えにこだわりをもって臨んだ実験だったので、説明にも熱が入っていました。 9/18 外国語の授業9/17 生活 さつまいもの観察
さつまいもの葉はどうなっているかな?ツルはどうなっているかな?いもは…?少し掘ってみると、20センチぐらいのさつまいもを見つけました。「ちょっと早かったね。」「もう少し待った方がいいね。」などと話し合いました。
9/17 体育の授業9/13 図工の授業9/10 算数 おおきさくらべ
いろいろな入れ物のかさを比べました。どうやったら比べることができるかな?様々な方法を試したり、みんなで話し合ったりしました。
9/12 食に関する授業・給食試食会
「きゅうしょくは、だれがつくっているのかな?」をテーマに、栄養教諭の方のお話を聞きました。食材をかき混ぜるときに使う大きな調理器具を見て、子どもたちはびっくり。緊張しながら実際に持って、かき混ぜることもしました。授業の終わり頃、公務手さんが給食を運んでくると、子どもたちから「ありがとう」の言葉が。
この日の給食は、保護者の方と一緒に楽しく食べました。 9/10 クラブ活動2
今年度は、新しく裁縫クラブ、おりがみクラブができました。どんな作品ができるか楽しみです。
9/10 クラブ活動1
卓球クラブ、茶道クラブは、今年度も地域講師の方に教えていただいています。
9/12 理科の学習子どもたちは降った雨の行方を『土にしみ込む説』と『乾く説』の二つを考え、それぞれの説を立証する実験を考えました。 一人一実験 実に面白い自分なりの考えで実験を進めていました。 9/9 いきものはっけん
校庭に、生き物を探しに行きました。バッタやカナヘビを見つけ、捕まえることができました。
どんな家にしようかな?エサを捕まえてこよう!など、知りたいことや調べたいことでいっぱいになりました。 9/5 生活 すいかがそだったよ
教室の横の花壇で育てていたスイカが育ったので、収穫しました。少し味見…のつもり、がなかなか美味しくできていて、みんなで食べました。
9/6 社会の学習
6年生が奈良時代の学習をしていました。修学旅行で、東大寺や大仏などを実際に見て、教室での学びを深められるといいですね。
9/6 国語の学習
1年生が、「かいがら」という物語の学習をしていました。物語を聴きながら、指で教科書の文字をおっていました。どんなお話だったかな。
9/4 草取り
中高学年の下校の前に、運動場の草取りをしていると、早く運動場に出てきた5年生の子が、さり気なく一緒に草取りをしてくれました。すると、その後に運動場に出てきた子たちが、その様子を見て、次々と草取りを始め、いつのまにか下校に集まってきたみんなで草取りをしていました。「100本とったよ」「これから下校前の5分を草取りタイムにしたらどう?」とつぶやく声も聞こえてきました。
誰に言われるわけでもなく、自分たちの運動場をきれいにしようと動くことのできる滝っ子たち、とても素敵だと思いました。そして、そんな子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。 9/4 つなげて つるして
それぞれがアイデアを出しながら、教室を彩りました。秘密基地を作ったり、花火を作ったり、仮装したりして、楽しみながら学習をしました。
9/4 新しい遊具で遊んだよ
ふれあいタイムに、新しい遊具で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。ブランコやのぼり棒などで遊ぶ子どもたちは、とても楽しそうで、笑顔いっぱいでした。
9/4 新しい遊具
運動場に新しい遊具が完成しました。みんなが安全に楽しく遊具で遊べるように、5・6年生が考えた使い方のルールを、朝の活動の時間に、低中学年に伝えました。早く新しい遊具で遊びたくて、わくわくしている子どもたちでした。
9月スタート
朝の集会では、校長先生のお話を、しっかり聞くことができました。その後、教室で夏休みの出来事を聞き合いました。そして、夏休みの思い出からすごろくを作り、みんなで楽しみました。
9/2 詩を読もう |
|