そうじミーティング その2
あと少しで、前期が終わります。今回のそうじミーティングでは、これまでの掃除の仕方を振り返り、次の担当の大畑っ子に、自分の学びをアドバイスとして伝えました。「ぞうきんでゆかをごしごしふいてね」「隅の方にほこりがたまるから、気を付けてね」などの意見を班長がまとめ、「ひきつぎカード」を完成させていました。その後の簡単掃除も一生懸命行っていました。
そうじミーティング
なかよしタイムに、前期最後のそうじミーティングを行いました。
各班で、そうじでがんばったことや次の人へのそうじのアドバイスを話し合いました。 後期から掃除班が変わります。 この班で掃除ができるのも、あと少し。 みんなで協力して、大畑小をきれいにしましょう! 豊田ブランドの日献立
昨日の献立は、「とよたひまわりポーク入りハムサンド、牛乳、ラタトゥイユ、ビーンズサラダ、ももゼリー」の豊田ブランドの日献立でした。スライスパンに、とよたひまわりポーク入りハムを挟んで食べました。
給食には、豊田市で作られたものがたくさん使われています。 とよたひまわりポーク入りハムサンドは、「小麦・とよたひまわりポーク」、ラタトゥイユには「なす」、ビーンズサラダは「大豆」、ももゼリーは「もも」が使われています。 豊田市の農産物を食べると、地域をよくすることや、地域の魅力に気づくことができます。おうちでも積極的に食べてみてくださいね。 6年生 修学旅行のメッセージのお礼を伝えました。
大畑っ子の皆さんが、修学旅行を終えた6年生に、教室の飾りつけや黒板メッセージと書いてくれました。そのお礼を込めて、鹿の折り紙とメッセージを渡しました。鹿の折り紙は奈良のホテルの方に教えていただいたものです。どの学年もとっても喜んでくれて、教室に飾ってくれました。
1年生 生活科
使い終わった容器に好きな絵を描いたり、どうやったら水が遠くまで飛ぶかを考えたりして、オリジナル水鉄砲を作りました。的に水が当たるように、角度を変えたり、水の量を変えたり、押さえ方を変えたりして工夫していました。最後は、四角柱の形をした的を倒すために、みんなで協力して水を飛ばしました。「みんなで協力して一緒に水を飛ばしたら、倒れると思う」「行くよ!せえの!」というかけ声が子どもたちから上がり、遂に的が倒れました。
4年生理科 水はどこに流れるか実験
理科の学習で、雨水はどこへ流れていくのか考えました。「高いところから低いところへ流れていく」「くぼんだところにたまる」と予想して実際に運動場で水の流れていく様子を観察しました。動画に撮ったりイラストに書いたりして実験結果を発表しました。
4年生 地球温暖化教室
愛知県地球温暖化防止推進員の村上先生にお越しいただき、地球温暖化教室を行いました。地球温暖化の影響についてのお話を聞いたり、実験をしたり、カードゲームをしたりして地球温暖化について考えました。自分たちにできることを考える場面では、家でお母さんに言われていることを思い出して考えていました。気づいたことをたくさん発表して授業に取り組めました。
玄関のお花
地域の方が、お花を届けてくださいました。ムラサキシキブ、リンドウ、コスモスなど秋の訪れを感じられる花がとても美しいです。生けるところまで見せていただけて、勉強になりました。飾っていただいた中に、食べられるものがあります。大畑っ子の皆さん、何か分かるかな?保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひお立ち寄りください。
6年生 図画工作科「言葉から想像を広げて」
6年生は、読書感想画に取り組んでいます。物語からイメージを広げて、感じたことを形や色で表現しています。「鶴の子どもが落ちていくとき、周りの鶴に心配かけたくなかった気持ちを描きたい」「鶴の子どもが助けられた場面が心に残った」などとそれぞれが感じたところを工夫して描くことができました。
3年生 食に関する指導
栄養教諭の方に来ていただき、「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」をめあてに、食に関する指導を行いました。
3つのグループの食べ物をそろえて食べることの大切さが分かり、好き嫌いなく食べようとする意欲をもつことができました。 栄養教諭の方から、「ぜひ今晩から、バランスよく食べてくださいね」とお話をいただきました。おうちでも、学校でも、バランスよく食べて健康に過ごしましょう! 1、2年生 外遊び
秋らしい気温になり、久しぶりに1、2年生も外遊びができました。
ボール遊びや鬼ごっこなど、たくさん体を動かすことができました。 気持ちのよい風が吹くようになったので、ぜひたくさん体を動かしてくださいね! 6年生 算数科「立体の体積」
立体の体積を求めるために、角柱や円柱の特徴を捉える必要があります。そこで、この立体は何か手触りだけで説明するゲームを行いました。積み木の表面を触りながら、仲間に説明して楽しく立体の特徴について学ぶことができました。
1年生 図画工作科
「せんせいあのね」で、自分が体験したこと、好きなこと、わくわくしたことなどを思い出して絵を描きました。絵を描き始める前に「先生に伝えたい楽しかったことはありますか」と尋ねると、「お父さんと友達と海に行きました」「お月見どろぼうをしました」「家でカレーを作りました」などと子どもたちから発表がありました。クレヨン・パスを上手に使って、意欲的に活動することができました。
5年生 国語科 心の動きを短歌で表そう
5年生は国語科で、それぞれ心が動いた場面を思い浮かべながら、短歌を作成しました。短歌を作成した後は、ICT機器を活用して、音声をOneNoteに入れたり、掲示物を作成したりしました。単元の終わりにはそれぞれの短歌を読み合い、心の動きを感じながら作品のいいところを伝え合いました。
4年生 算数「大きな数のわり算」
算数科で(4桁)➗(3桁)の筆算をしています。これまでに習ってきたことを総動員して、問題を解かなくてはいけません。ある子が「これはラスボスだ!」と言うと、「必殺技(商をへらすこと)を使うぞ」「ラスボス倒せた!」と大盛り上がり。頭を抱えるような難しい計算問題でも、互いに励まし合って一生懸命取り組んでいます。
6年生 全校からの「おかえりなさい」メッセージ
修学旅行を終えた6年生が登校すると、教室の窓に「おかえりなさい」メッセージが掲示されていていました。疲れ気味の登校でしたが、発見した6年生が、にっこり笑顔になりました。教室に入ると黒板やホワイトボードには、たくさんのメッセージと、イラストが描かれていました。目を輝かせながら見つめている6年生たち。「1年生から5年生の優しい気持ちがうれしい」と、喜んでいました。
6年生 修学旅行 到着式
6年生が、無事に大畑小へ帰ってきました。
お迎えに来てくださった、おうちの方々や、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。 なんと、今回の修学旅行では、救急セットを一度も使っていません。 安全に帰ってこられたことが一番です。 楽しい思い出もいっぱいですが、疲れもあると思います。 今日は、ゆっくり休んでくださいね。 修学旅行の投稿は、これで終わります。たくさんの方々に応援いただき、ありがとうございました。 6年生 修学旅行 名阪関ドライブイン
トイレ休憩です。
車内では映像を観たり、一眠りしたり、ゆったりと過ごしています。 みんな元気です。 6年生 修学旅行 法隆寺
法隆寺に来ました。
ガイドさんに分かりやすい解説をしていただいた後、菩薩像や五重塔などを見学しました。 今から大畑小へ帰ります! みんな元気です。 6年生 修学旅行 2日目 昼食
松本屋でカレーライスをいただきました。
エネルギーチャージして、法隆寺へ向かいます。 |