11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

通分の仕方を考えたよ(5年生)

 5年生では、通分を使って2つの分数の大小を見分けるやり方を学習しています。

 10/16の授業では、分母が違う2つの分数をどのように比べるかを、児童は考えました。「最小公倍数を使って分母を同じにすればいいんだ」ということに気づいた児童たちは、通分をして、2つの数の大小を求めていました。
画像1
画像2
画像3

いじりといじめのちがいを考えたよ(4年生)

 4年生の道徳では、「いじりといじめ」という教材を使って、その二つのちがいについて考えました。

 いじめは絶対にいけないと知っている4年生ですが、「いじり」についても、「相手の気持ちを考えていない」として、「それもよくない」と、発言していました。
画像1
画像2
画像3

漢字の書き順をしっかりと覚えたよ(3年生)

 3年生になると、学習するべき漢字がぐっと増えます。

 10/16の学習では、漢字ドリルと動画を使って、一文字一文字丁寧に書き順を学んでいました。みんな手をあげて、正しい書き順で漢字を書いていました。書き順がわかると、みんな一斉に何個も漢字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

お話を聞いて、考えたよ(2年生)

 2年生の図工では、読書感想画に入りました。2年生の題材は、「おひさまパン」という絵本です。

 10/16の授業では、担任が絵本を読み、児童はメモを取りながら聞きました。お話から思い浮かんだ情景を、これから絵にしていきます。
画像1
画像2
画像3

大事な場面で自分の力を発揮するために大切なことを考えたよ(6年生)

 6年生の道徳では、大事な場面で自分の力を発揮するために大切なことについて考えました。

 メンタルの鍛え方を学び、自分の力を最大限発揮するために大切なことを考えました。きっと、今週末の伊保っ子体育フェスタでも、授業で考えたことは生きてくるでしょう。
画像1
画像2

ぶんをよんで かんがえたよ(1年生)

 1年生の算数では、各単元で文章題が出てきます。

 10/16の授業では、足し算になる文章題を読み、最初に何個あって、何個増えるのか、問題が設定しているお話の状況をつかみました。そして、式を考えました。
画像1
画像2
画像3

通学団会があったよ

 10/15に通学団会を行いました。10/17木から前期の通学団の班長・副班長が、後期の班長・副班長に交代します。

 通学団会では、前期の班長・副班長が半年間、通学団の安全を守ってくれたことに対して、みんなでお礼を言いました。そして、後期の通学団の並び方を確認しました。

 前期の班長さん、副班長さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り練習をしたよ2

 綱引きの後に、台風の目の練習に入りました。こちらも入場の確認をしました。児童は先日確認した並び順をよく覚えていて、素早く並んでいました。

 競技に入ると、前回よりもうまくコーナーを回り、自分のチームの足の下と頭の上を、バーを持って駆け抜けていきました。
画像1
画像2
画像3

縦割り練習をしたよ1

 伊保っ子体育フェスタに向けて、10/15に縦割り種目の練習を全校児童で行いました。

 まず、綱引きの練習を行いました。入場の確認をして、実際に3回勝負を行いました。先日行った練習よりも、児童は腰を低くして引き合っていました。
画像1
画像2
画像3

読書感想画に取り組んでいるよ(6年生)

 6年生の図工では、読書感想画に取り組んでいます。6年生の題材は、「因幡の白兎」です。

 10/15の授業では、下書きが終わり、色塗りに入る児童が出てきました。サメの迫力ある姿や必死で渡っていくうさぎの姿を描く児童がいました。
画像1
画像2
画像3

学期区切り式があったよ

 10/11は学期区切り式がありました。今日で前期は終了です。

 前期を振り返って、2・4・6年生児童代表が、頑張ったことと後期に頑張ることを発表しました。

 来週から始まる後期に向けて、学級代表・委員会委員長・副委員長の任命式がありました。

 校長先生からは、「日本の季節」についてのお話がありました。式の最後には、全校児童で校歌を歌いました。

 学期区切り式の後、作文・読書感想文・運動ですばらしい成績を収めた児童の表彰がありました。

 これで前期は終わりです。来週から後期です。後期は、「伊保っ子体育フェスタ」「学年発表会」など、大きな行事があります。児童の大きな成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

伊保小学校150周年記念 航空写真を撮ったよ4

 最後に、全校児童・職員の写真を、校舎屋上から撮りました。

 みんな、弾けるような笑顔でした。150周年の年に、伊保小学校で学んだ証となる、大切な思い出の一つとなりました。
画像1
画像2
画像3

伊保小学校150周年記念 航空写真を撮ったよ3

 セスナ機が飛んできて、旋回しながら3回写真を撮影してくれました。体育館上空を飛ぶ飛行機に、みんなわくわくでした。

 写真が撮り終わり、翼を振って飛ぶセスナ機に、全校児童は大きく手を振りました。
画像1
画像2
画像3

伊保小学校150周年記念 航空写真を撮ったよ2

 航空写真会社のスタッフさんの指示に従って、エプロン状のものをぴんと張る練習をしました。児童は、「前習え」のように両手を前に出して、色付きの布を上空に向けました。
画像1
画像2
画像3

伊保小学校150周年記念 航空写真を撮ったよ1

 10/11(金)伊保小学校150周年を記念して、澄み切った青空の下で航空写真を撮りました。

 児童は、いぼりんの色を表現するために、色のついたエプロン状のものを首からさげて、いぼりんの下書きラインの上に並びました。
 
画像1
画像2
画像3

航空写真撮影準備がありました

 10/11の午前中に、伊保小学校150周年を記念して、運動場で航空写真を撮ります。

 10/10の児童下校後に、航空写真業者が来校し、運動場に150周年記念キャラクター「いぼりん」の下絵を描いてくださいました。明日は、そのラインに沿って児童が並び、全校児童327人と教職員で、一生の記念に残るいぼりんを描きます。
画像1
画像2
画像3

運動場でおいでん踊りの練習をしたよ

 先日はあいにくの雨で運動場で練習できませんでしたが、10/10の午後に、運動場でおいでん踊りの練習をしました。

 縦割り班ごとにトラックに沿って並び、本番と同じように踊りました。気持ちの良い空に、「Go Go いぼりん、Let's go 伊保小!」という掛け声が響きわたりました。
画像1
画像2
画像3

縦割り種目の練習をしたよ2

 台風の目は、赤白に分かれてチームごとに並びました。1チームの5〜6人です。最初に運動場の隅で競技の流れを学びました。

 次に、運動場の真ん中に出て、本番と同じコースで競い合いました。上級生は下級生を思いやりながら、棒を持って走り抜けていました。
画像1
画像2
画像3

縦割り種目を練習したよ

 10/19の伊保っ子体育フェスタでは、日ごろから活動している縦割り班を使って、「綱引き」と「台風の目」の2つの縦割り種目を行います。

 10/10は、縦割り種目2つを運動場で初めて練習しました。綱引きでは、赤・白が両サイドに分かれ、合図とともに引っ張り合いました。綱引きを初めて行った1年生もおり、力いっぱい引いていました。
画像1
画像2
画像3

応援練習をしたよ

 10/9は全校児童で、縦割り種目の「綱引き」「台風の目」の練習をする予定でしたが、運動場の状態が良くないため、急遽、体育館で開会式と応援の練習をしました。

 応援練習では、応援リーダーが前に出て、手拍子をとったり、応援歌を歌ったりしました。体育館中に、大きな声と手拍子が、響き渡りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31