10/16 2-4 中部地方の特徴 3
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 中部地方の特徴について、代表する河川・山・地形をはじめ、気候なども確認し合っていました。 10/16 2-4 中部地方の特徴 2
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 中部地方の特徴について、代表する河川・山・地形をはじめ、気候なども確認し合っていました。 10/16 2-4 中部地方の特徴 1
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 中部地方の特徴について、代表する河川・山・地形をはじめ、気候なども確認し合っていました。 10/16 2-1 角の性質 3
2年1組の数学の授業の様子です。 角の性質(対頂角・錯角・同位角)について学んでいました。 10/16 2-1 角の性質 2
2年1組の数学の授業の様子です。 角の性質(対頂角・錯角・同位角)について学んでいました。 10/16 2-1 角の性質 1
2年1組の数学の授業の様子です。 角の性質(対頂角・錯角・同位角)について学んでいました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 6
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 5
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 4
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 3
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 2
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 2-5 タグラグビーに挑戦 1
2年5組の体育の授業の様子です。 タグラグビーのゲームが行われていました。 10/16 3年 進路相談会 2
昨日から始まった3年生の進路相談会も今日で2日目。進路に関する悩みや希望している高校の情報を確認したりしています。 じっくり考えて目標をしっかりと見定め、全力でエネルギーを注いでほしいと思います。 進路相談会は、明日が最終日です。 10/16 3年 進路相談会 1
昨日から始まった3年生の進路相談会も今日で2日目。進路に関する悩みや希望している高校の情報を確認したりしています。 じっくり考えて目標をしっかりと見定め、全力でエネルギーを注いでほしいと思います。 進路相談会は、明日が最終日です。 10/16 今日の給食
今日の献立は ――――― 焼きそば、ナムル、野菜入りしゅうまい、米粉パン、牛乳 でした。 *エネルギー:815kcal たんぱく質:35.1g 10/16 2-3 違いを確認 3
2年3組の理科の授業の様子です。 電流についての学習を深めるため、直列と並列の回路の違いで、豆電球の明るさの違いを確かめる実験が行われていました。 10/16 2-3 違いを確認 2
2年3組の理科の授業の様子です。 電流についての学習を深めるため、直列と並列の回路の違いで、豆電球の明るさの違いを確かめる実験が行われていました。 10/16 2-3 違いを確認 1
2年3組の理科の授業の様子です。 電流についての学習を深めるため、直列と並列の回路の違いで、豆電球の明るさの違いを確かめる実験が行われていました。 10/16 1-4 基礎を学ぶ 3
1年4組の数学の授業の様子です。 「比例の式を求めよう」をテーマに、一次関数の基礎を学んでいました。 10/16 1-4 基礎を学ぶ 2
1年4組の数学の授業の様子です。 「比例の式を求めよう」をテーマに、一次関数の基礎を学んでいました。 |
|
|||||||||||||||