6月10日 全校集会
朝のキラキラタイムに全校集会を行いました。
校長先生からは、あいさつのお話です。地域の人たちにも、自分からどんどんあいさつしましょう。 続いて、今日の担当の先生から、お話がありました。先生のことをもっと知ることができる、おもしろいお話でしたね。代表委員会の担当の子どもたちが集会をしっかり進行してくれました。 6月6日 3、4年生 体育
多目的ホールで、体をうまく使って取り組む運動をしました。ゆっくりやると余裕のようですが、同じ動きでもスピードを上げていくと「うわあー、きつい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
6月6日 1、2年生 図工
図工では、はさみをうまく使い、折ったり立てたりして自分の好きな立体を作りました。「工夫したところを紹介してくれる人」という先生の呼びかけに、多くの子の手が上がっていました。
6月6日 5、6年生プール掃除
よい天気になりました。今日は、1時間目から5、6年生がプール掃除をしてくれています。17日からプールが始まります。今年は梅雨も遅くなりそうですので、入れる日が多いかな。
地域学校共働本部では、水泳学習の見守りボランティアを募集しています。日程をご確認の上、もし、ご都合がつきましたら、申し込みをいただけるとありがたいです。 ストーリーテラーサヤ佳さん 語りの会3
「宝の原」では、「こわくない!」のセリフに表れていたように、勇気をもって「こわい」と思っていたものに向かっていくと、「こわい」ものが自然に消えていきました。勇気をもって進んだら、きっと多くのことを得られそうですね。
最後に児童代表のお礼のあいさつがあり、全員で写真を撮りました。 今度は11月に来られます。学芸会に向けて、きっといい勉強になるに違いありません。 ストーリーテラーサヤ佳さん 語りの会2
みんなで「明日」という新実南吉さんの詩を朗読しました。「去年より声が大きくなっているね」とほめていただきました。
次に「宝の原」の朗読です。 サヤ佳さんが、まるで演じているように語ります。そのところどころに、子どもたちみんなで言うセリフがあって、子どもたちとサヤ佳さんのかけあいのように語りが進んでいきます。 6月5日 ストーリーテラーサヤ佳さん 語りの会
今日は、ストーリーテラーサヤ佳さんが来校し、語りの会を行いました。
全校で多目的ホールに集まって始まりました。 「去年も来たけど覚えてる?」とのサヤ佳さんの問いかけに、「覚えてる!」「山んばをやってた」という子がいました。2年生以上は、去年の「花さき山」のことを覚えているんですね。 今回は、子どもたちみんなが参加しての朗読も予定されていたので、まずは発声練習から始めました。声を出したり動きをつけたり歩いたり。楽しく発声練習しました。 6月4日 下山中学校 職場体験学習
下山中学校から2人の中学生が職場体験学習に来ました。今日から3日間の予定です。朝、全校にあいさつをし、その後さっそく担当の教室の朝の会に入りました。みんな「知ってる子だ」と喜んでいました。3日間、いい経験ができますように。
学校公開日3
5、6年生 あおぞら 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」
グループで分かれて練習をしたあと、一緒に合奏しました。いろいろな楽器を使って、一人一人がそれぞれの役割を果たすことで「リボンのおどり」が完成していきました。きれいに響いていましたね。 今日は、学校運営協議会の委員の方々にも全校の授業を見ていただきました。 保護者の皆様、地域の皆様、休日にもかかわらず、ご参加ありがとうございました。 学校公開日2
2年生 学活「やくそくをまもっていれば」
3、4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」 2年生はインターネットを安全に使うための授業でした。ビデオの男の子のようにつらいことにならないよう、気をつけないといけませんね。 3年生は国語の授業で、プリントを使って自分の考えを書きました。いろいろ便利なものが普及していますが、やはり「自分で書く」ということも大事ですね。 6月1日 学校公開日1
たいよう学級 算数「まとあてゲームをしよう」
1年生 学活「タブレットのルールを考えよう」 たいようでは、楽しくまとあてゲームに取り組んでいました。1年生はタブレットを持ち始めてまだ1か月たたないくらいでしょうか。今日の授業を生かして、楽しく安全にタブレットを使えるようになってくださいね。 6月1日 学校保健委員会
今日の学校保健委員会では、睡眠の大切さをみんなで考えました。委員会の子たちが睡眠についてのアンケート結果を発表したり、「アサオ、だいじょうぶ?」の劇をやったりしてくれました。劇を見て「ああ、そういうことあるなあ」という表情になる子もいました。
夜遅くまでゲームをしていると、よい睡眠が得られません。しっかりよい睡眠をとることで、心も体も健康に過ごしたいですね。 5月31日 5、6年外国語の授業
5、6年生はカードにアルファベットで自分の名前を書いたり、「宝物」を紹介する別のカードを作ったりしていました。カードを作るのに学習用タブレットで画像を調べて参考にしている子もいます。
先生のところに完成したカードを見せにいくと、英語で何か質問されます。それに英語で答えている様子も、とても高学年らしい雰囲気でした。 5月31日 3、4年図工「コロコロガーレ」
3、4年生が、図工でビー玉を転がす仕掛けを作っていました。紙をうまく作って高い位置から滑り台のように転がす道を作ったり、回転コースターみたいなカーブの道を作ってうまく転がしたり。
仕掛けを考えて、作って、自分のイメージどおりにビー玉が転がると嬉しいですね。 みんな楽しそうに作っていました。 5月29日 グランパスあいさつ運動
下校集会に、グランパコちゃんが来てくれました。挨拶した人も挨拶された人も嬉しくなるので、ぜひ挨拶しましょう!という、グランパスのお兄さんとグランパコちゃんの言葉通り、挨拶をこれからもみんなで頑張っていきましょう。
5月29日 1年生食育「きゅうしょくはだれがつくっているのかな」
今日の5時間目、1年生の教室に、毎日の給食を作ったり、栄養バランスを考えて献立をたてたりしている栄養教員さんがやってきました。給食の材料となる野菜などを育てる農家さんのことや、それを給食センターに運んでくれる人、給食センターで給食を作る方のこと、それを学校へトラックで運んでくれる人、学校の公務手さん。いろいろな方が、子どもたちの健康と成長のために毎日頑張って仕事をしてくださっていることを教えてくださいました。明日からも、みんな感謝して給食をいただけそうです。
雅楽 四ノ宮琵琶のお礼に越天楽の演奏を聴いていただきました
ふれあい企画の後半で、3年生も入っての越天楽の演奏を聞いていただきました。講師の先生方も、地域ボランティアの方も、大沼小の先生たちも、みんな合奏に参加しました。
琵琶作家の先生は、正面でみんなの演奏をお聞きくださり、「とても感動しました」と言ってくださいました。みんな、嬉しかったと思います。これからも一生懸命練習して、大沼小雅楽クラブは成長していくと思います。すばらしい琵琶も入り、とても楽しみです。 5月27日 雅楽 四ノ宮琵琶を作ってくださった方が来校されました
大沼小雅楽クラブには、今年度から琵琶を取り入れていきます。講師の先生のご紹介で、学校に琵琶を作ってくださった琵琶作家さんが、お住まいの京都から届けに来てくださいました。とても端正な小琵琶です。弦を弾くと、多目的ホールにいい音が響きます。
今日の雅楽は、いつもの練習と変えて、「琵琶作家さんとのふれあい企画」をしました。 琵琶作家さんは、紙芝居で琵琶にまつわる昔のお話をしてくださいました。鳴らす琵琶の音に、いつもと違う世界にいるような感覚を味わいました。1、2年生も今日は上級生と参加しました。 5月27日 なかよし集会
今年度から、1か月に1回程度、朝の時間に集会をもちます。今日は「なかよし集会」です。高学年の担当の子が初めに「自分のことを話し、みんなの話も聞いて仲を深める集会です」と説明してくれました。
学年ごとにグループに分かれて、『描いてある絵を見て、それを自分たちで再現する』ゲームをしました。「赤い花があった」「雲は青だった」と、テーマの絵を覚えて紙にみんなでかき、チームワークを発揮して取り組むことができました。 5月24日 体力テスト2
多目的ホールで長座体前屈、握力、上体おこし、反復横跳びをしました。
体の柔らかさや、俊敏性はどうだったでしょうか。 体は、子どもの時期に鍛えるといいそうです。みんな外遊びを積極的にしています。これからも、運動で体の機能を上げていきたいですね。 |