5月14日(火)子供たちのためにという思いから
朝2年生は学年園で自分が植えた夏野菜の観察と水やりをしました。
そのあと、校内整備員さんと公務手さんが野菜がどんどん大きくなるように、支柱を立ててくださっていました。 校舎の北側では、大きくなった木の枝が子供たちが傘を差すとぶつかってしまうということから、公務手さんが枝はらいをしてくださっていました。 子供たちのためにと学校では多くの方にサポートしていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)オレンジ集会〜みかんプレートつけ〜 その2
みかんプレートつけの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)オレンジ集会〜みかんプレートつけ〜
朝の衣丘タイムに、1年生と6年生の縦割り班で、1年間お世話をするみかんの木に班のプレートをつけ、観察をしました。
6年生が準備したプレートは、1年生がよく分かるように花や海の生き物、動物などのイラストが描かれていました。 観察するときには、学習用タブレットを使って記録を残すなど、6年生がリードして活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年通信「SUN FLOWER」第2号
3年学年通信「SUN FLOWER」第2号を掲載しました。
5月13日(月)みのりはるみ学級 野菜の苗植え準備
学級園に植える予定の野菜の苗が準備されていました。
キュウリ、オクラ、ミニトマト、… 毎日成長の様子を見ながら、水やりや草取りなどのお世話をします。 ![]() ![]() 5月13日(月)5年生 体力テストの練習
体育館では、5年生が体力テストの練習をしていました。
1〜3年生は、3種目(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ) 4年生は、5種目(低学年種目プラス反復横跳び、長座体前屈) 5・6年生は、8種目(4年生種目プラス上体起こし、握力、20mシャトルラン) 年々小学生の体力が低下しているという報告があります。 外遊びなどを通しても体力の向上に努めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月)2年生 音楽でみんなとつながろう
2年生は、音楽科でいろいろな国の踊りの音楽を楽しんでいました。
沖縄民謡の代表的な「とーしんドーイ」(唐船ドーイ)を音楽に合わせて楽しく踊りました。 この曲は三線の速弾きが特徴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)2年生 野菜の苗を植えたよ その2
2年生 生活科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)2年生 野菜の苗を植えたよ
2年生が学年園に野菜の苗を植えました。
キュウリ、オクラ、トマト、トウモロコシ…。 苗の高さを測ったり、葉っぱをじっくり観察したりしました。 たくさん野菜が実るといいですね。 毎日のお世話をがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)園の先生による授業参観
昨日は保護者の方に授業を参観していただきましたが、今日は幼稚園やこども園の先生方に来ていただき、入学してから1か月経った子供たちの様子を見ていただきました。
圓の先生ににこにこで手を振ったりおしゃべりをしたりして、子供たちはとても嬉しそうでした。 授業は、国語科「あめですよ」です。 本時は、様子や気持ちが分かるように音読の工夫を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)全校集会「竹のようにしなやかな強さを」
衣丘タイムに全校集会を行いました。
校長の話は、「竹のようにしなやかな強さを」についてです。 たけのこや竹の秘密とともに、竹のように、節目を大切にしたり、友達と力を合わせたりして、「しなやかな強さ」を身に付けてぐんぐん伸びて行ってほしいと話しました。 次に、体育委員会からの連絡を聞き、最後は、今月の歌「手のひらを太陽に」を明るく元気に歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)第1回授業参観 その2
授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)第1回授業参観
第1回授業参観を行いました。
多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。 子供たちが学習する様子や校内の環境はいかがだったでしょうか。 これからも子供たちの成長のために力を合わせていきたいと思います。 6月の授業参観も楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)1・2年生 学校探検 その3
学校探検の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)1・2年生 学校探検 その2
学校探検の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)1・2年生 学校探検
体育館ではじめの会を行った後、1年生と2年生がグループになって学校探検を行いました。
特別教室では、2年生が下調べしたとっておきの情報を1年生に伝えていました。 1年生と2年生が仲良くなり、2年生がお兄さん・お姉さんらしくリードしている姿が頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)1年生を迎える会 その3
1年生を迎える会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)1年生を迎える会 その2
1年生を迎える会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)1年生を迎える会
3時間目に体育館で1年生を迎える会を行いました。
1年生と6年生がペアになり、学校クイズや「猛獣狩りに行こうよ」ゲームを楽しみました。 1年生はにこにこでゲームに参加しました。 2年生からは、校歌のプレゼント、3・4年生は王冠のプレゼント、5年生はメッセージ付きのメダルをプレゼントしました。 6年生は、会の進行や体育館の飾り付け、プレゼントの準備などをしました。 最後に1年生からお礼のメッセージがありました。 6年生のお兄さん・お姉さんとしての頼もしい姿が素晴らしかったです。 6年生のおかげで、楽しくて心に残る会になりました。 1年生の皆さん、明日からも元気に登校してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年学年通信「クローバー」4月26日号
4年学年通信「クローバー」4月26日号を掲載しました。
|