7/19 夏休みに向けて
生活面については、時間を守って規則正しい生活をするように話がありました。 保健の先生からは、元気モリモリチェックについてお話がありました。 親子保健集会のことを思い出して再チャレンジしてください。 7/19 裏庭に動くもの発見
7/19 イモの観察66日目
7/19 いい天気なのに!
今日のなかよしタイムは、暑さ指数が危険値を示しているため外遊びは禁止となりました。ワークスペースで卓球や教室で読書、中には担任の先生と勉強をしている子もいました。
7/19 いつも元気な3年生の教室から歓声が!
7/19 登校してからの様子
朝の曇り空が嘘のように晴て暑くなってます。登校後の元気な子どもたちの様子です。
すぐに水やりを頑張る子、廊下でじゃれ合う子、捕まえてきた虫(トカゲかな)を観察する子、いつもにぎやかです。
7/18 2年生 図工 何つくっているのかな?
今日は、2年生の図工の様子です。折り曲げて、折り曲げて、さあ何ができるかな。
何に見えますか。
7/18 イモの観察65日目
7/18 子どもたちは元気いっぱいです。
朝から厳しい暑さになっていますが、子どもたちは元気いっぱいです。登校してすぐに水やりの活動にがんばっています。あと1日で夏休みです。楽しみですね。
7/17 イモの観察64日目
午前中の雨があがり、夕日を浴びたイモ畑です。イモの葉の部分がふっくらとして成長の勢いが感じられます。観察目印がほとんど見えなくなりました。
7/17 1年生 国語 おおきなかぶがぬけたよ
1年生の国語では、大きなかぶを学習してきました。今日は、学習のまとめです。校長先生など、他の先生方に応援をしていただき、大きなかぶを本当に抜くことができました。抜けた後はみんなでガッツポーズ! ご協力ありがとうございました。
7/17 3年生 図工 どんなふうにみえるかな?
7/17 4年生 理科 空気の学習のまとめです。
7/17 5・6年生 体育 テニピン
7/17 曇り予報のはずが。
8月の行事予定について7/16 イモの観察63日目
7/16 読み語り その2
4〜6年
7/16 読み語りありがとうございます。その1
連休明けにもかかわらず、朝の読み語りにご協力いただきありがとうございます。
今朝も6人のボランティアのみなさんがそれぞれの学年で読み語りを行っていただきました。楽しいひと時をいただきありがとうございます。
7/16 3連休明けの様子です。
|
|
|||||||||||