ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

ひっさんの基本を学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数です。ひっ算の足し算を学んでいます。学習用タブレットの発表ノートに先生が自作した教材が配信され、児童たちは図を動かし、動作を交えて答えを考えていました。

 【基礎学力を身につける工夫】

委員会で学校のためにできることを考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5月の委員会の日です。4月から今までの取組を振り返ったり、常時活動について話し合ったり、グループでこれからの活動について話し合ったりしています。学校のために、活躍する高学年のみなさんの姿がうれしいです。

 【学級活動、委員会活動、学校行事で、生き生きと活動するための取組】

第2回常任委員会

画像1 画像1
5月11日(土)第2回PTA常任委員会が開催されました。通学路、給水ポイント、ベルマークの集計について話し合いました。

情報機器の使い方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習用タブレットが一人に一台貸し出されるようになり、正しく情報機器を使うことができるようになるために、デジタル・シチズンシップ教育を行っています。写真は、4年生で「学習用タブレットの使い方としてふさわしいかどうかを考えよう」という課題で、実際にアプリと使ってみて考えたことをもとに話し合いました。
 ご家庭でも、学習用タブレットを持ち帰っている学年やお子様がスマートフォン(携帯電話)をお持ちの場合は、SNS(LINEやインスタグラムなど)やスマートフォン等の携帯端末の使い方について話題にしてください。

※デジタル・シチズンシップ教育=デジタル社会の一員として、よりよく生きていくための資質・能力
 
 【コンピュータの活用能力を高めるとともに、情報モラル、デジタル・シチズンシップを身につける取組】

組み立てに気を付けながら練習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写です。「湖」という文字の「さんずい」「古」「月」の3つの部分の組み立てのバランスを考えながら練習しています。

 【基礎学力(文字を書く)を身につける授業】

音楽で心をつなごう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽です。「茶つみ」のうたに合わせて、手あそびをしました。ペアをかえながら、たくさんの級友と交流していました。昔から伝わる手あそびです。ご家庭でも、お子様とやってみてください。

 【意欲的に授業に取り組む児童の様子】

 

竹小タイムの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨が降っているので竹小タイムに図書室に行ってみました。「わかたけ図書館」「なかよし図書館」のどちらもたくさんの児童が利用していました。図書委員の貸出・返却当番の児童もしっかりと係の仕事をしています。

 【読書環境を整え読書に親しむ活動】

問題ができた人から、答え合わせをしてもらっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。ワークの問題ができた児童から、先生に答え合わせをしてもらっています。間違えた場合は、どこでつまずいているかを確認しています。

 【一人一人に応じた学習指導】

いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数です。赤い帽子と青い帽子をかぶっている人が何人いるかを数える学習をしています。算数セットのブロックを使いながら、数を確認していました。早くできた児童は、手をひざに置き、できたことを示していました。

 【意欲的に授業に取り組む教具の利用】
 【基本的な生活習慣や規範意識の向上】

大玉ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。大きなボールでドッジボールをしていました。ボールの大きさが変わるので、ルールも工夫していたようです。

 【意欲的に取り組む教具の工夫】

ALTの先生との会話

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の英語です。ALTの先生と1対1で英語で会話をしています。順番を待っている間に、ペアで練習をしていました。上手に英語で話していました。

 【意欲的に取り組む児童の様子】

道徳「あいさつの心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳です。物語を読んで、気持ちのよい挨拶をしたり、相手に礼儀正しくしたりすることのよさは、どんなところにあるのかなどを考えました。写真は、授業の振り返りのようすです。黒板に書かれた意見を参考に、授業で考えたことやこれからの生活で頑張りたいことなどをノートに書きました。

 【豊かな人間性や心を育てる道徳の授業】

わりピンを使った作品をつくります 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は制作の時間を長くとるために、2時間続きで行っています。2時間目の授業を見に行くと、各自のアイデアを生かした作品づくりが進んでいました。

 【意欲的に授業に取り組む児童の様子】

わりピンを使った作品をつくります 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工です。わりピンを使って回転する作品をつくります。まずは、どんな作品をつくろうかと、アイデアを練っています。

 【意欲的に授業に取り組む児童の様子】

道徳「ブルラッシュ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の道徳です。それぞれの国にそれぞれの遊びなどの文化があり、そこには違いもあれば共通点もあることに気づき、他の国の人々や文化を大切にしようとする気持ちを発表し合いました。ハンドサインも使って、意見をつなげていました。

 【豊かな人間性や心を育てる道徳の授業】

アサガオのたねを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。1人1鉢でアサガオを育てます。今日は、たねをまきました。これから、アサガオを育てるための水やりや育っていく様子の観察が始まります。

 【意欲的に授業に取り組む児童の様子】

 関連記事 → たねのかんさつをしました

竹小タイムに元気よく遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹小タイムの運動場の様子です。写真は、みんなでドッジボールをやっている様子です。遊びながら、体力やコミュニケーション能力を身につけていきます。
 センダンの木にも花が咲き、児童たちのようすを見守っています。

 【生き生きと活動する時間】

音の高さに気をつけながら

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。低い音から高い音へ、高い音から低い音への指使いがうまくできるように練習していました。

 【基礎学力(演奏技術)を身につける授業】

みんなで結果をまとめています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。インゲン豆を大きく育てるために必要なことを発見するために、さまざまな条件を変えて実験で調べました。自分たちが調べた条件ごとにどのくらい育ったかを発表し、それぞれの結果をわかりやすく表にまとめました。

 【一人一人に応じた実験の結果のまとめ】

 関連記事 → 芽が出る条件を実験で確かめよう

葉のはたらきを実験で確かめています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科です。光を当てた葉と光を当てなかった葉を比べて、葉のはたらきについて実験で調べました。実験で使った葉は、竹ボラさんに畑で育てていただいたジャガイモの葉です。児童の学習のためにお力添えいただいている竹ボラの皆さん、ありがとうございます。

【意欲的に授業に取り組む児童の様子】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業
10/15 後期始業

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応