石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

5年生 図工

5年生の図工「美しく立つはり金」の授業の様子です。
ねじったり巻いたりしたカラフルな針金とビー玉を組み合わせた作品を完成させ、作品名を書いていました。最後までこだわりをもって仕上げる姿や、どんな作品名が良いか作品を見ながら考える姿が見られました。授業参観で展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

3年生の社会科の授業の様子です。
スーパーマーケットについて学習していました。オリジナル商品があることに気づき、どのようなマークがあるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンサートがやってきた

ストリートピアノYouTuberのみやけんさんが来て、ピアノコンサートをひらいてくださいました。
子どもたちがよく知っている曲を何曲も弾いてくださり、みんな大喜びでした。子どもたちからのリクエストにも応え、知らない曲でもその場で調べて、耳で聞きながらすぐに演奏してくださり、大変驚きました。子どもたちは手を挙げて、次から次へとたくさんのリクエストをしていました。みんな力強い演奏に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生の国語の授業の様子です。
漢字練習で「目」を書いていました。3画目、4画目、5画目の間を同じぐらいの広さにしようと頑張って書いていました。消しゴムで消しながら何回も書き、うまく書けると嬉しそうでした。きれいに書きたい、字が上手になりたいという気持ちを大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生の体育の授業の様子です。
運動会のダンスの練習をしていました。ほぼ覚えることができていて、きびきびとした動きでかっこよく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす 調理実習

あすくすの調理実習の様子です。
家の人に手伝ってもらい、包丁を使ってネギを切っていました。慣れてくると、自分一人で細かく切ることができるようになっていく姿も見られました。この後、味噌汁とおにぎりを作り、おいしく食べました。自立に向け、経験を少しずつ積み重ねていくことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしでてこい

今日は「おはなしでてこい」の時間に、ボランティアの皆さんが群読をしてくださいました。校歌を群読したり、「幸せなら手をたたこう」を身振り手振りをつけながら、子どもたちと一緒に歌ったりしました。子どもたちは、手をたたいたり、肩をたたいたり、泣いたり、笑ったりしながら一緒になって楽しく歌うことができ、笑顔がいっぱいでした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす

あすくすの様子です。
国語では、教科書を読み、大切なところをノートにまとめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生の国語「問題を解決するために話し合おう」の授業の様子です。
学級の問題点について、原因と解決策をタブレットを使って共有しながら、グループごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

6年生の算数の授業の様子です。
円のおよその面積を求めるために、正方形や正十六角形の面積を求めていました。最終的に円の面積は、半径を一辺とする正方形の面積の約3.1倍になることを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の授業の様子です。
夏休みの出来事を、写真などを見せながら発表していました。大変興味深そうに聞き、進んで質問する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生の算数の授業の様子です。
時計の勉強で、何時と何時半の時刻を算数セットの時計で表す練習をしていました。必死に時計の針を動かし、できると嬉しそうに先生に時計を見せる姿が見られました。時計の針をたくさん動かしながら、時計の仕組み、針の動きを少しずつ理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 体育

3,4年生の体育の授業の様子です。
運動会の表現運動の練習をしていました。ピタッと止めるところでは止め、激しい動きのところでは体を思い切り動かし,楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。
偶数と奇数について学びました。先生が黒板に書いた数字が偶数の時には「グー」を、奇数の時には「バー」を挙げるゲームをしながら、学びを深める姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 テスト

6年生のテストの様子です。
教室をのぞかなければ誰もいないかと思うほど、大変静かに集中して国語のテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語の授業の様子です。
「さるも木から落ちる」「五十歩百歩」などのことわざや故事成語について、意味や使い方を本やタブレットで調べ、カードにまとめていました。まとめたカードを集めてグループごとに「ことわざ・故事成語ブック」を作成するようです。「次は、このことわざ調べるね」と言いながら、グループで協力して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語の授業の様子です。
主語と述語について学習していました。休み中に書いてきた日記を読み、文の中から主語と述語を見つけたり、質問し合ったりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生の道徳の授業の様子です。
「りえさんのよいところ」という教材を読み、りえさんの気持ちを発表したり、自分のよいところを考えたりしました。道徳ノートに書いた自分の考えを友だちに伝え合う姿も見られました。子どもたちが自分のよいところに自信をもって過ごせるとよいですね。今後もお子さんのよいところをご家庭でたくさん伝えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生の国語「かぞえうた」の授業の様子です。
「ひき」「とう」「さつ」「ほん」など、数えるときの言葉について学習していました。「『ほん』は、細くて長いものを数えるときに使うのかな」などと、子どもたちが発見したこと、考えたことを発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

2年生の図工の授業の様子です。
「とうさんはタツノオトシゴ」というお話の絵を描いていました。まずは、タツノオトシゴの形をタブレットで調べてからクレヨンで描き、絵の具で色を塗っていました。自分の好きな色で描き、鮮やかなタツノオトシゴの絵ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 学期区切り式