9月13日(金)の梅坪小(20)下校の様子
本日の下校風景です。 
皆さん、今週も1週間頑張りました!  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(19)心をひとつに! 6年生合唱練習
音を正確にとり、伸びやかな声で歌う。 
仲間の声も聞き合いながら、深みのある歌声に仕上げていく。 合唱の醍醐味です! 卒業までちょうど半年あまり。 このメンバーで、卒業式にどんな歌声を聞かせてくれるのか。 ついそんなことを考えてしまう今日の合唱練習、6年生の姿でした。  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(18)心をひとつに! 6年生合唱練習
6年生がワークスペースで合唱練習を行いました。 
「翼をください」「ふるさと」の2曲です。 聞いていて心地よい歌声が響き渡りました!  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(17)アートギャラリー 特別支援学級の皆さん
海の生物を入れ込んでいます。 
チンアナゴは絶大な人気でした!^^  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(16)アートギャラリー 特別支援学級の皆さん
特別支援学級の皆さんの作品です。 
海の中の自分をイメージして制作していました!  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(15)2年生の清掃
2年生の階段清掃のメンバーです。 
まだ、清掃開始時刻前ですが、早くも取りかかろうとしていました!^ ^  
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(14)3年生の給食風景
月見献立を満喫する、元気いっぱいの3年生の皆さんでした♪ 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(13)3年生の給食風景
^_^ 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(12)3年生の給食風景
会食風景、グッジョブですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(11)3年生の給食風景
いわしの梅に、のっぺい汁、完食です!^ - ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(10)3年生の給食風景
3年生、給食風景、続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小学校(9)1年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
リピート、質問、感想をペアで学び合い、伝え合うことができました。 9月13日(金)の梅坪小学校(8)3年生 図工
心が動いたことについて国語科でスピーチします。 
その際、使う絵を図工の授業で描きました。教科横断的な学習を計画しています。  
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小学校(7)4年生 社会 
	 
 
	 
学習用タブレットを使って 収集場所の看板に書かれていることをまとめました。 9月13日(金)の梅坪小学校(6) 4年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
「猿も木から落ちる」の意味を確認し、先生を使った例文を書いて発表しました。 9月13日(金)の梅坪小(5)3年生の給食風景
会食スタート。 
とてもユニークです!  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(4)3年生の給食風景
今日は パワフル3年生。 
給食中もパワフルです! いただきまあす!  
	 
 
	 
 
	 
9月13日(金)の梅坪小(3)月見こんだて
今日は、月見献立です。 
のっぺい汁にイワシの梅に、おひたし。 月見だんごが付きました! よく噛んでいただきます。  
	 
 
	 
 
	 
 |